![☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の離乳食に不安があります。保育園の食事内容が変わり、子どもが受け入れるか心配です。離乳食後にミルクを飲まなかったことも不安です。経験者の意見を聞きたいです。
保育園の食事について質問です。
今月下旬に1歳となり保育園に入所します。
家では朝昼晩の三回食で、補食も午前と午後取り、ミルクを寝る前に200作って100〜180飲むことが多いです。
離乳食は計ってないので大体ですが、ご飯は大人と同じ硬さで100〜120ほど、おかずや果物ヨーグルトが合わせて50〜100ほど食べ比較的よく食べます。
ご飯は納豆ご飯が大好きで、新しいおかずとかは抵抗ありあまり食べなかったりとありますが…。全く食べないなどはなく、ミルクも食後たさずにやっています。
今日保育園の説明を聞きに行ってきたのですが、離乳食はゆっくり進めている保育園らしく、離乳食後期にあたるので、10時に離乳食+ミルク100、14時にミルク200で補食はないと言われました。離乳食は見た限りご飯が5倍粥ほどの柔らかさでした。
おそらく保育園に入ると離乳食の過程が戻るような形になると思うのですが、時間もリズムが変わってしまい子どもが抵抗なく受け入れてくれるのか少し不安です。
また9か月頃からちゃんと離乳食食べていて離乳食のあとにミルクを飲まなかったので、保育園に行って離乳食の代わりにミルクをちゃんと飲むのか不安です。
同じような方いらっしゃいましたらどのような感じだったか教えてもらえると助かります。
- ☆★(1歳9ヶ月)
コメント
![みょうが](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょうが
アレルギー食品項目はクリアしてますか?
後期の次は幼児食になると思うので、揚げ物を食べたことないとかだとお家でクリアするまで後期食になります💦
食品をクリアしてるなら、様子を見てすぐにステップアップしてくれると思いますよ😊
ミルクも飲まずにご飯をおかわりする!とかだとミルクなしにしますね〜とか、対応してくれると思います。
☆★
アレルギーのは全部はまだだと思います!
先生も後期食で様子見て、クリアしたら幼児に向かうと言っていましたが、後期食と言っても5倍粥で、大人と同じご飯食べている娘は果たしてちゃんと食べるのかと不安になっています…。行けば慣れてしまうのかな?と思っていますが。
みょうが
そうなんですね💦
じゃあまずは食品クリアしないとですね😅
風邪ひいたりしたらお粥を食べることもありますし、好みはあるかもしれませんが食べると思いますよ✨
お友達が食べていると食べるって子も多いですし!