
9ヶ月の息子がママっ子で、離れると泣いてしまう。保育園に通わせる準備で絶望的。離れても平気になる方法を知りたい。
もうすぐ息子が9ヶ月になるのですが、ママっ子がすごくて大変です💦立つだけで大泣き、見えなくなるとこの世の終わりかのように呼吸を乱しながら泣きます。。1人で遊んでいる時もぴったり横にくっついていないとダメで、4月から仕事復帰のため保育園に通わせるのですがこの様子だと絶望的です😭
どうしたらママが離れても平気になってくれますかね😔可愛いですが、寝てる時しか家事ができないので正直大変です💦同じようなお子さんにこうしたら良くなったよとかありましたら、ぜひ教えてください😣!
- みー(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
ママ追いの時期なので仕方ないかとおもいます。
けど、、、、ストレスがたまってしまいますよね💦
4月から保育園とのこと。きっとしばらくは大号泣だと思いますが、いつか慣れます!!
頑張りましょう〜。
仕事が少し息抜きになりますように♡

退会ユーザー
我が家も全く同じです!
8ヶ月の次女が、わたしが視界から消えたり、立ったりしただけで号泣します😭
上の子やパパがいても泣きます😭
うちの子も4月から保育園予定なのですが、本当心配になります😭
でも上の子も同じくらいの時には人見知りしてて、今は人見知りしないので、時間が経てば直るかなー?と思ってます😂
-
みー
コメントありがとうございます!同じなんですね〜!本当に大変ですよね😭同じく長男とパパがいてもダメで、私がお風呂に入ってる間中ずっと泣き声が響いてます😭
保育園、心配ですよね。。ミルク飲むかな〜とか離乳食食べるかな〜とかお昼寝できるかな〜とか💦時間が経って慣れてくれるのを待つしかないですね😢お互い頑張りましょう😭✊🏻- 2月5日
みー
コメントありがとうございます!赤ちゃんあるあるで仕方ないとはわかっているんですけどね、、もおー!ってなっちゃいます😭
保育園可哀想ですが早く慣れてくれることを願います(><)💦ありがとうございます☺️