
不妊治療中で悩んでいます。義理の両親に話すべきか迷っています。どう伝えたらいいかアドバイスをください。
昨日から旦那の実家に来ています。
私たち夫婦は2人目不妊、旦那が重度の乏精子症で、今まで顕微授精を2回しましたが、どちらもうまくいきませんでした😭
不妊治療をしていることは、私の両親にしか話していません。
昨日、旦那の母親に2人目は…?と聞かれてしまい、考えてはいるんですけど…としか答えられませんでした。
不妊治療していること、話してしまったほうが楽だし応援してくれるかもしれないけど、原因が旦那にあるためとっさには言えなかったです。
この滞在中には話せたらいいなと思っていますが、何からどのように伝えればいいか、難しく考えすぎてわからなくなっています…。
不妊治療していることを、義理の両親に話されている方、どのように伝えたか参考にさせてください。
よろしくお願いします🥺
- さとみん(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
うちも男性不妊で顕微授精で子供を授かりました。
義両親は子供まだ?とは言う方では無いのですが、これから先いつ子供が出来るのか分からない、もしかしたら子供が居ない人生かもしれない。
そう思ったので、義両親に打ち明けました。
男性不妊の事も話し、義母には泣きながら謝られました。
私は話して良かったと思います。
それからは治療大丈夫?身体は大丈夫?と労ってくれるようになりました。
もし2人目は…?と言われる事がストレスだったり、頻繁に義両親の家に行く事があるなら伝えても良いかもしれないと思います💦

まい
伝えてもらうなら旦那さんからがいいです。
旦那さんの意思もありますしね💦
私も主人が男性不妊で、義実家の子どもまだ?がすごかったので、旦那から伝えてもらいました。
結果うちの場合は理解されずまだ?は止まりませんでしたが…。
-
さとみん
回答ありがとうございます。
そうなんですね💦
うちの旦那は伝えてくれるかな〜、相談してみます😊
ありがとうございました🍀- 2月5日
-
まい
旦那さんが話したくないようなら我慢するしかないと思います😅
逆の立場になってみたらわかると思いますが、自分のデリケートなことを勝手に自分の親に旦那さんが話したら嫌じゃないですか?💦💦- 2月5日
-
さとみん
たしかにそうですね💦
旦那は話したくなさそうなので、我慢することにします❗️- 2月5日

ユウキ
旦那さんの事思って黙ってるの偉いです!
うちは旦那が原因とわかった時にすぐに話してもらいました。
もしかしたら出来ないかもしれない。という思いが強かったんだとおもいます。
結果、お義母さんも子供が出来なくて悩んでた時期があったらしく(卵管が通りが悪かったみたいです)体外受精すればきっとできるよ!と、わりと前向きな感じになりました☺️
たぶんさとみんさんがいると義両親も遠慮してしまうとおもうので、旦那さんから話してもらった方がいいかなとおもいます☺️
うちは旦那のせいで私が可愛そう!と、母からは大不評でした笑旦那が😅
-
さとみん
回答ありがとうございます。
そうなんですね☺️
うちの旦那は伝えてくれるかな〜、相談してみます😊
ありがとうございました✨- 2月5日

はじめてのママリ
うちの主人も重度の乏精子症でした。主人は赤ちゃんの時に停留精巣の手術歴があり、主人が義理母にその事について聞いたら、感づかれ、全て話ました。話すのなら旦那様からの方がいいと思います。親としては我が子から聞いた方がいいかな、と😔
-
さとみん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。
うちの旦那は話してくれるかな〜、ちょっと相談してみます😊
ありがとうございました🍀- 2月5日

はじめてのママリ
私は旦那に確認してから、私から義母に話しました😌旦那さんのこと考えて言わなかったのは素敵だなと思いました☺️
実は不妊治療してるんです。。から話し始めて、お義母さんの反応を見ながら聞かれたことを答えるようにしました!
周りに治療している人がいればイメージついたりするかもしれませんが、お義母さんの時代はまだ治療していることをオープンにする人も少ないですし、否定的な反応されると話し方も考えていかないといけないですしね🙌
私はお義母さんには心配かけながらも応援してくれてるのできちんと伝えてます😊
-
さとみん
回答ありがとうございます。
そうなんですね☺️
うちは、旦那があまり話したがっていないので、このまま義理の両親には黙っておく選択肢もありかな〜と考えているところです💦- 2月5日
さとみん
回答ありがとうございます。
そうなんですね☺️
私も勇気を出して、打ち明けてみようと思えました!
ありがとうございました😊