※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

子どもの検診について、市の検診以外は自分で病院でやる必要があるのか疑問。市やかかりつけの小児科からの案内がなく、困っている。

子どもの検診について。非常識ですみません…。
うちの市は4ヶ月と10ヶ月にしか検診がないのですが、その他は自分で病院でやらなければいけなかったのですか?
母子手帳のページがあるけど市からは何もお知らせないしかかりつけの小児科でも何も言われないので、やり過ごしていました😭

コメント

ママリ

うちの市も4と10ヶ月、あと1歳半です!他のは任意なのでやってもやらなくてもいい(有料)です!
なにか心配なことがあれば、乳幼児健診をしている同市内(市外だと受け入れてない場合があります)の小児科に行くと良いと思います😁

  • みみ

    みみ

    よかった😭どっと冷や汗かきました😭

    • 2月4日
ひろ

やらなくても大丈夫ですよ!
お金かかりますし、自分で記録だけしておけば十分です😊

  • みみ

    みみ

    よかったです😭ありがとうございます😭

    • 2月4日
▶6人の怪獣

私の住んでる所は3、4ヶ月と9ヶ月は補助券?でできます!
3、4ヶ月は保健所で集団でやり、9ヶ月は自分で小児科で予約とってやりました!
それ以外はやりたければ自分で、、、って感じですね😃💦

  • みみ

    みみ

    市によって色々違うんですね🙄勉強になりました!

    • 2月4日
リオ

母子手帳を貰った時などに、今後の検診の予定が書かれた紙は貰ったりしてないですか?
私はそれに、
◯ヶ月検診(自分で小児科に予約)
◯ヶ月検診(集団検診)などと書かれていて、集団検診だと市からはがきが届き日時が指定されますが、自分で予約の場合は自ら小児科に電話して予約を取る感じになります!

  • リオ

    リオ

    それ以外の時の検診は、他の方がおっしゃるように、自費で小児科でやってもやらなくていいって感じです💡
    私は市から補助券出てるの以外は特に受けてません(*^^*)

    • 2月4日
  • みみ

    みみ

    特になかったと思います…。仕事の合間ぬって母子手帳取りに行ったので、説明聞かずに受け取ったのが悪かったです😭
    今からでも近くの小児科で診てもらえるのか確認します。

    • 2月4日
はじめてのママリ

その他は実費でしましたよ☺️
母子手帳もらったときに、実費だけどしてねーといわれたので。お知らせとかはこないです。
しなくても問題はないとおもいます!
なんとなく空いてるのがいやなのと定期的に検診したかったのでしました☺️

  • みみ

    みみ

    そうですよね😭空欄作りたくなかった…

    • 2月4日
N

私の住んでる市も同じです!
念の為、市の保健師さんに聞いたら受けなくてもいいよ〜その間気になることがあればここで聞くよ😇と言われました。
なので6.7ヶ月検診は受けず、自分が記入するところだけ書きました!なので右は空白です。
小児科で個別にお願いすればできましたが、特段気になる点がなかったのでやりませんでした☺️

  • みみ

    みみ

    私も何もわかってないなりに一応保護者欄は埋めてました😭
    皆さん詳しくてすごい💦私のアンテナの低さにびっくりです😭

    • 2月4日