![2kids mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
めーよ!!
こんなしたら痛いよ。
やったらダメだよ。と
言い続けてると
今では,めーよ!!と伝えると
めーよ!!と息子も言って
諦めてくれるようになりました(*ˊ˘ˋ*)♪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも空気清浄機は常にピッピ触ってますね、、、
もう良いや!って感じです!
楽しいかなって放置してます
アパートなので
引き戸を思いっきり閉めることが楽しいみたいで
かなり上の人に振動や音が
してると思う他人に迷惑が
かかるって時は
一喝します!
ダメ!と手の甲をペシっと🤚
言葉遣いは
お母さんの言ってることを
そのまま外でも使い出しますのでもう少し怒るにしても
言い方を変えてみてはどうでしょう??
触らないよ! とか
やめなさいよ! とか
いたずらばかりで毎日大変ですよね😭
なるべくいたずらされない
部屋作りを心がけてます!
![のんちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃんまま
うちも、言ってますよ😅
最初は、だめだよ?って優しく言ってますが
何回もやったら、怒ります!
すると辞めるので!
そ~やって教えてけば
下の子にだめだよ、怒られるよって、、教えるようになりますよ
![はんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんな
虐待の域ですね😢😢
そろそろ、ママや回りの人が言った言葉を真似する時期なのでその言い方はよろしくないです。
うちは、だめだよ!って言いいます。
何度繰り返しても言い続けていればそのうちわかってくれるようになります。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
妊娠中ってしんどさもあって、余裕無くなりますよね😥
私もそうでした💦
私も妊娠中はそんな感じだったので、アドバイスできる立場にないんですが、ダメなことより褒める方に目を向けると自分も楽だということに最近気づきました😌
もちろん怪我につながるようなことは、しっかり怒りますが😑
褒めるようにしてからは前より悪さもしなくなって、ストレス減りました😌💕
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も余裕ない時は怒鳴ってしまったり反省の日々です…💦
私の場合は、触ると壊れちゃうよーとか、犬さんのおうちだからやめようね!と声をかけ、それでも辞めなければ違う事に興味を引くようにします。
何を言っても聞かずにやられ続けるとイライラしますよね😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それはあなたのおもちゃじゃないよー。壊れちゃうから触らないでね。〇〇したいときはママと一緒にやろうね。と言い続けてました。
子どもも大人も、日々練習。
すぐ言ってすぐ理解できる訳じゃないし、すぐ直そうと思っても無理です。
日々、意識し続けるんです。
大人の言葉はそのまま子どもの言葉になるので、そろそろ気をつけたほうが子どものためだと思いますよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
月齢違いますが、「あー!!めっ!」と言って「これしたら危ないからやめてほしいな」と理由も伝えてます(^^)
そうしたら、たまにいたずらしようとして止めるようになりました✨
まだまだいたずらすることの方が多いですが😂笑
あとはうちはリモコンいじりが好きなのですが電池抜いてリモコン渡したり使ってないリモコン渡したり、物を投げる時はボールや風船を渡して投げる遊びをしたりと代用品を提案することもあります^_^!
コメント