
コメント

☺
私が3歳の頃、親が離婚しました。父親の顔は全く覚えていませんが写真はあるので昔見せてもらいました。
母子家庭で裕福な生活は出来ませんでしたが、母がたくさん愛情をくれたおかげで父親がいなくてもとても幸せでした😊その分、母を幸せにしてあげようと思い過ごしてます!
母も離婚の時、子供を考えて悩んだと思いますが、娘の私は父親がいないことに対して
寂しいとも何とも思ってないです😊
むしろ母娘の関係がすごく強くなりました😌

ぽぽぽ
父親の記憶がなかったので、父親がいないから寂しい、と言う感情はありませんでした。ただ、今より母子家庭が少なかったので、小学生の時に友達が名簿を見て保護者の欄が母親だったので「なんで?」と聞かれると返答に困りました。
父親がいなかった為に、母は仕事に追われ忙しくしていたので、母の不在がとても寂しかったです。
進学時には、金銭面を心配して母に相談もできず、希望の進路を諦めたりしました。そう言った面では親からすれば、いらない心配や不安は常にあったかも知れません。
大人になってみれば、父親がいなくたってまともに育ってきたし、いないならいないで良かったな。お母さんがお父さん嫌だったんだから、そりゃ、仕方ないよね。と思ってます。
-
はる
回答ありがとうございます。
相談もせずにやりたい事を諦めさせてしまうなんて、親としては申し訳ないですよね。かといって金銭面で苦労させたくない為に仕事ばかりしていると子供に寂しい思いをさせてしまう..
バランス難しいですね。- 2月4日

チックタック
生まれた時にそのまま捨てられて
孤児なので両親ともいません
小学一年生の時に人には親がいるって知りました(笑)
お父さんとお母さんって言葉すら知らなかったのですが
知ったあとも、特に興味なし
中学生になって
自分のルーツや親を知りたくなりました
知れました!ただ、父親が不明で分からず
顔だけ知りたいですね。
どんな顔してるかだけすごく気になりますし心残りです。
そんな私も妊娠中離婚して
息子に父親を与えられていませんが
わたしは母子手帳に
元旦那の写真1枚と
フルネーム、誕生日、実家の住所、どんな人(なんで離婚したかとか、いいところも悪いところも全て正直に書いた)だったか記した紙を挟んでます。
会いたいなら勝手に会いに行けばいいと思ってますが
かなりのクズなので、息子が逢いに行くとは私は思えません😂笑
わたしは、1人でも自分を愛してくれて、大切に思ってくれてる親がいるなら片親でも
その人は幸せだと思うんです
だから私の息子は、わたしがとっても息子を愛してて、ほぼ毎日鬼にもなりますが(笑)少なくとも
私の幼い頃よりとても恵まれてると思うので
私は子供から父親を奪ったとか、なくしたとか
そんな罪悪感全くないです✨
-
はる
回答ありがとうございます。たくさんお気持ち書いていただいて嬉しいです。
確かにその通りですね。ひとつでも愛があるだけでとても幸せな事ですよね。片親になっても娘からの愛は漏らさず全部キャッチして倍にして返そうと読んでいて思いました。- 2月4日

よっしー
私が6歳の時に親が離婚しました。5歳離れた弟がいて、明らかに弟が贔屓されてたので、小学生くらいまではすごい辛かった記憶がありますね…貧乏で、ひもじい思いもしました。それでも、女手一つで私と弟を20歳まで育てあげて、お金ないだろうに成人式の振袖も好きなの選びなってレンタルしてくれて、感謝してます。今はとても仲が悪いですが、感謝の気持ちの方が大きいです。子供がどう育つかは両親揃ってようが片親だろうが、親次第だと思いますよ(^^)
離婚してどう思うかは自分の気持ちが話せるようになるまでは聞けないと思うので、離婚を考えているなら、そこはあまり考えずに自分が幸せにしてやる!って強い気持ちを持つことかなって思います!
-
はる
回答ありがとうございます。
確かに離婚後の不安ばかりで自信が全然ありませんでした。幸せにしてやるって気持ち、1番大事ですね。- 2月5日
はる
回答ありがとうございます。
私がたくさん愛情をそそげば娘も幸せになれるかもと、とても前向きになれました。
私にとって理想的な関係です。