※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーちゃん
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘が授乳後に吐き戻しをすることがあります。吐き戻しは少量で毎回ではないようです。2〜3時間後に吐いた場合は授乳を控える必要があるでしょうか。母乳主体で、3日に1回程度ミルクを与えています。

生後1ヶ月になる娘がいます。
ここ2日くらいですが授乳後2時間くらいで
吐き戻しします。少量です。
毎回では無いのですが大丈夫なんでしょうか?!
あと2〜3時間経って戻した場合は授乳しない方が
良いのでしょうか?!
ほぼ母乳で3日に1回くらいミルクです。

コメント

すーまま

1ヶ月と言うと1番大変な時期ですね。
お疲れ様です。

赤ちゃんの胃は吐きやすい形をしているので、ちょっとしたことでも吐いちゃいます。
少量であれば、あまり気にしなくても大丈夫だと思いますが、もし心配であれば病院に電話で相談してみるのも手かと思います。

あと、うまくゲップできずに吐いちゃうこともあるので、ちょっとしつこいかな?って思うくらいゲップさせるのに時間かけてみるのも良いかと思われます。

  • りーちゃん

    りーちゃん

    ゲップさせるのが下手でやはりそれが原因ですかね😭
    ありがとうございます!

    • 2月4日
はじめてのママり🔰

私も完母ですが吐き戻し結構します😓すぐにではなく1時間たった後になどが結構多いいです😅寝てて起きた時などにも少量ですが吐いたりもします😵母乳欲しがってるならあげても大丈夫だと思います🙆‍♀️
私の子も吐いたのに欲しがるので普通にあげてますし普通に飲んでます😂✨

Yu.r

息子もよく吐き戻しします!少量だったり、たまにゲボっと出たり(笑)
赤ちゃんの胃はどうしても出てきやすい形になってるから、吐き戻しは仕方ないですよ😅吐いた後に機嫌が悪くなったり、顔が青白くなったり、その後の哺乳量が減ったりしたら気にした方がいいですが、変わらず機嫌が良くてしっかり飲むようであれば問題ないと思いますよ😊