
スプーンやマグを使った食事の練習で、手を使うことが苦手で顔を近づけてしまう悩みがあります。手渡しで食べるときはちゃんと食べてくれるが、自分で掴むと嫌がる様子。力や器用さは問題ないが、何がダメなのか分からないそうです。
マグを持って飲んだり、スプーンを持って食べたりする練習ってどうやってましたか?
今現在スプーンやマグを自分で掴んで食べたり飲んだりする練習をしているのですが、中々思うようにすすみません。
自分で持つのが嫌なのか手を出さずに顔を近づけてマグを飲んだり、食べようとします💦
手を使う練習のためにパンなどを出しても、まずは顔を近づけて食べようとします。
その後に手渡しすると手で持って食べたり、最初と同じように顔を近づけて食べようとします。
手でとってくれた時はその後からはちゃんと自分で掴み食べをしてくれます。
顔を近づけて食べようとした時は、わざと遠ざけて手で持たせようとするんですが、それが嫌みたいで「やー!」っと怒ってお皿をひっくり返そうとしたり、パンを払いのけたりします😭
因みに掴み食べのご飯がベタベタしてる時は掴んでは嫌なのかポイっとすてます💦
手先が器用じゃなかったり、力が無いのかなと思ったんですが、おもちゃは普通に遊べてるのでそこら辺は問題ないと思うんですが何がダメなんでしょう…😭
- ちる
コメント

のん
練習というか、飲んだり、食べたりしているうちになれると思います☺️
息子も最初にストロー付きのマグを床に置いて渡したらスパイダーマンみたいなかっこして飲んでました🤣
でも、だんだん飲みづらいのが分かったのかちゃんと手に持って飲むようになりましたよ〜👍
テーブルに置くと顔の位置に来るのでちょうどよくて持たなくていいのかもですね…🤔
ご飯の時はあえて床に置いたりしてもいいかもです😊
パンも食べにくいと分かったら持つと思います☺️
8ヶ月終わりからつかみ食べしてようやく上手に食べられるようになってきたので…
3食1品はつかみたべ用意してます✨
ちる
コメントありがとうございます✨
スパイダーマン!うちの子も床に置くとまさにそんな感じで飲んでます🤣
なるほど…ちょうど良く飲めちゃうから掴まないかもですね💦
今度からはテーブルどけたり、床に置いてみます!
あと頑張って3食1品は掴み食べ用意してみます✨