
コメント

退会ユーザー
うーん。
いい気持ちしない人はもしかしたら、いるかもしれないですね💦
私は医療系で、妊娠中つわりで休むだけでかなり嫌味や嫌がらせ受けてやめましたが、産休とった同僚も同じ感じ、復帰後すぐ辞めました。
育休延長からの第二子判明半年以内だと正直お給料の関係で、やはり女の人だと嫌な感じに捉える人はいますよね😭
それを気にしないメンタルがあるかないかだと思います。
私はメンタルなかったので、やめました(笑)

ミッフィー
人手が足りないところなら、いつでも迷惑にはなるかなと思います😂
でもいちいち会社に合わせて妊活してないので、そこは堂々と育休もらいます(笑)
4月から復帰予定ですが、絶賛妊活中です❤
-
ママリ
コメントありがとうございます!
みけさんは育休取りやすい職場ですか?
妊活上手くいくことを応援してます💗- 2月4日
-
ミッフィー
子供に関してはかなり融通きくところです!!
小さいお子さんがいる人たちばっかりなので、理解もあります。
ですがそれによって、みんな保育園から呼び出しとか体調不良とかで、人手不足なのも確かです…- 2月4日
-
ママリ
羨ましいです(><)
でも人手不足はキツイですね😢
私の職場は育休実績が少なく、あっても実家にべったり頼れる人なのであまり前例として理解は得られそうにないです、、、、
かと言って4学年差は勇気がいる😭- 2月4日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんですね(><)
自分が逆の立場なら、仕方ないね、めでたいことだもんね、で済みますがいろんな考えの方がいらっしゃいますもんね😢