
8か月の娘がRSウイルスの肺炎になり、経過を教えてほしいとの相談です。RSウイルスの診断は再検査で確認されたそうです。
RSウイルスの肺炎になりました。
経過どんな感じだったか教えてください!
8か月の娘がRSウイルスの肺炎になりました。
正確には、アデノで木曜に陽性でした。
2歳の上の娘が木曜に8か月の娘と一緒に検査してアデノが陰性でしたが、アデノウイルスと診断されました。
(2歳の娘は日曜からずっと40度で、8か月の娘は37度〜39度を行ったり来たりで熱の出方が違ってたので、小児科の先生には伝えてました)
診断を受けた日に上の娘はステロイド飲んで40度から平熱の37度へ一気に解熱して、その後一切熱出てません。
土曜日にもう一度来てと言われて行ったら、その日熱が無かったので、2人とも完治の保育園へ出す書類も出してもらいました。
上の娘は元気なのですが、8か月の娘はその日の夕方から40度になりました。
昨日再受診し、再検査したらRSウイルス肺炎と診断されました。レントゲンも取って確認もしました。
という経緯です。
RSもアデノも上の子の時に経験してるのでどんな感じの病気かはわかりますが、肺炎まではなったことなくて💦
よろしくお願いします。
- あい(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
1歳と数ヶ月の頃rsで肺炎でした!(レントゲン確認済み)
入院して抗生剤と気管支拡張の点滴を入れて、プラス1日3回の吸入、たん吸引
で、一週間ちょっとで退院できました!!
1歳未満のrsは重症化しやすく、そこから小児喘息を引き起こしてしまうので十分注意してみてあげてください😭
早く良くなるといいですね😖
あい
コメントありがとうございます!
うちは入院してないので、重症では無いと思います。
ハーバリウムさんのお子さんは入院したのですね。大変でしたね💦
やはり抗生剤と気管支拡張剤は使ったんですね。
うちは抗生剤とステロイドだけ処方されて、鼻水やたんの吸引はやってくれずさっき耳鼻科へ行ってきました。
やはり吸引は必要みたいなので、行って正解だったかもしれないですね。
小児喘息になってしまうこともあるのですね。私自身が小児喘息だったので、それ避けたいですね。気をつけます!
参考になりました!
ありがとうございます!
はじめてのママリ
わたし自身も小児喘息で、吸入器は話せなかったので辛さよくわかります💦
夜中とかお腹ペコペコ動いていませんか?
もしお腹が動いているように見えたら動画撮って先生に見てもらってください!
わたしの場合、先生はうーん、という感じでしたが、鼻水と咳で苦しくて何度も子供は起きちゃうし、お腹で呼吸もしていたのでそこを強く訴えて重症化する前の入院をさせてくださいとお願いしました😂
職場のママさんの三人がrs→小児喘息だったので不安でそこは強く出ました😂
とにかくこまめに吸引、吸入してあげてください!
お大事に😌
あい
お腹のところはたまにペコペコすることはありますが、今回はまだ見てないです。
もし今回そうなったら動画撮って持っていくことにします!
確かに入院してほしいとも思ったのですが、そこまででは無いと言われて引いてしまいました。
様子見て心配だったら入院の相談してみます!
色々アドバイスありがとうございます!!
参考になりました!!