![MT♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が1歳1ヶ月で、一人っ子にする理由として、早産や病気の経験があり、育児に疲れている。義両親の理解を得るのは難しいが、夫は支持してくれる。2人目を穏便に話し合う方法を模索中。
選択一人っ子にされた方、義両親の理解は得られましたか?
今1歳1ヶ月(修正10ヶ月)の子供を育てています。
昔は2人は絶対欲しいと思っていたのですが、最近1人っ子にしようかなという気持ちが強いです。
その理由としては
①息子が原因不明の胎児機能不全により早産&超未熟児で産まれ、次も無事に産めるか不安
②今は未熟児網膜症位で他はとっても元気ですが、産まれてから暫くは沢山の病気で生死をさまよったりした
③未熟児は脳性麻痺や障害を持つ確率が高くなるということで、産後割とすぐに義両親がやってきて義母が、「赤ちゃんの酸素を今すぐ外すように言いなさい」(殺しなさい)と主人と私に言い、主人と義母が口論になる
④産まれてから子供の状態が悪かったことや、義母に息子の誕生を喜ばれなかった事などから産後鬱に片足を突っ込みかけ、暫く精神的に不安定になった
⑤息子が退院してから2ヶ月半程、毎晩夜中に3〜4時間程泣き続けた時期があり、体力的にも精神的にも疲れた
⑥両実家は遠方で出産も急だったので里帰りもしておらず、主人も本当に激務なので、この1年知り合いもいない土地で完全ワンオペでやってきて大分慣れたけど疲れた
大体こういった理由なのですが、息子はとにかく実母も私や妹とは全然違うと驚く程、うまれた時から手がかかります💦
もう一度ゼロから育児をする気力が今のところは無いですし、また正常な出産じゃなかったらと思うと恐ろしくもなります。
義母とは出産前は良好な関係で、今も特に変わらず良好な方だと思います。
しかし義親族は3人兄妹の家系が多く、義母自体も3人産んでいます。そして旦那は長男で、跡取りでもあります。
何年後かには両実家のある県に戻りますし、私も今のところ20代で経済的にも余裕があるので、一人っ子の理解を得るのは大変そうだなと思っています。
幸い、主人が私の事をとても大切にしてくれる人で、1ミリもマザコンではないので何かあれば私の味方になってくれますし、子供の人数についても「周りには俺が何も言わせない」と言ってくれているので心強いのですが、出来れば義両親とも不仲にならずにいきたいので😅
欲張りかもしれませんが、穏便に2人目を交わす方法は無いのかなと最近考える時があります。
- MT♡(5歳11ヶ月)
コメント
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
なんて心が優しいのか…驚きました!すごいです!そう思えるなんて…
私なら、いくらいい人でも、生まれた自分の子どもを暗に「殺せ」と言ったような義母、絶縁決定です。
こんな言い方悪いかもですが、将来のことを考えるとそういう気持ちににるのはわかります。色々考えてしまいますよね。
でもそれを外野が言うのは間違ってます。
穏便に説得、なんてしたくないですし、何言われても無視してしまいます😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぴよこさん同様、義母とまだきちんと関係を続けているのがすごいです。
私は、長男の出産直前、この子が死んだら困るからもう一人産まなきゃダメだと言われ、これから一人目産むって時になんてこと言うんだ…と思い、他にも気になることがたくさん積み重なり同居を解消しました。
二人目を作るのが義母に言われたからみたいで本当に嫌でしたが、偶然二人目を授かったので産みました。
それまでは、「こればっかりは授かりものですからねー」とかわしてました。旦那さんが味方なら大丈夫ですよ!
MT♡
回答有難うございます🙇♀️✨
私はそんなに心優しい人間ではないです!
ただこの件に関しては、後日義母が謝ってきたことと、何より主人と義叔父(義父の弟)が烈火の如く怒っていたので、それを見て気持ちがスッキリしたのもあります😌
(何故か義叔父が「あのクソババア絶対許さん!💢」と1番怒っていて、4ヶ月位怒り狂っていました😂)
今は義母も息子をとても可愛がってくれています(^_^)
勿論、義母がそういう人間(障害を持った孫はいらないという考え)なんだってのは常に心にありますし、全く根に持っていない訳でもなく、ただ私が気が弱いだけというか😅
ですが、確かに子供を産み育てるのは私なので、周りにとやかく言われるのは嫌ですね💦
穏便が無理だとしても、そこは断固として意見を曲げないようにしたいです。
まずは絶縁出来る勇気を持てるくらい、強い人間になれるよう頑張ります!
ぴよこ
そうだったんですね😊
完全に根にもたないのはやはり無理でしょうが、それはそれで穏便に過ごしていきたい、その方がストレスが少ない、というのならいいと思います😊
ストレスフリーで過ごせるようにするのが1番ですからね✨
旦那さんもしっかり味方してくれているし、二人目のことをもし言われてもはっきりと「今はこの子だけに時間をかけてあげたい、一緒に過ごす時間を大切にしたいので2人目は考えていません。」と言っていいと思います!
聞かれなければこちらからは触れなければいいし、聞かれてそう答えても何か言ってくるなら旦那さんに言ってもらったらいいと思います😊