
コメント

芽衣mama
わかります。
私は今は妊娠はしてないけど
凄い寂しいです…
妊娠中はもっと寂しくて本当に
しんどかったです。
でも旦那さんはしーぃ!さんと
赤ちゃんのために働いてますからね😢
寂しさ我慢出来たら楽なんですけどね…

さこち
うちも、そんな感じでした(>人<;)
泣きまくってたのも、同じですね。
産後も、何も変わらずです…
今は、授乳後に寝落ちした息子を抱き締めながら泣いてますT^T
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
産後の不安も今すごくあります…
いろんな感情が夜一気にきて
隣で泣いてるのも旦那は寝てて全然
気付いていないようですけど笑- 5月17日

おものひ
出産したら、365日24時間子育てに追われて、もー1人になりたーい!って思う時もあります(^^;;
のんびり出来るのも今のうちだけだと思いますよ(^ ^)
でも、とりあえず旦那様に、今の気持ちを伝えましょう!
私は言葉にすると訳わかんなくなるので、LINEでよく伝えます!
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
子育てに追われるて言いますよね笑
早く生まれてきてくれないかなて
待ち望んでいます笑
我慢出来なくなって爆発して
旦那に話しました。
わかってはくれましたが
そんな改善はできず…- 5月17日

いちご
私もそうでした。
でも色んなことがあって、そんな気持ちはなくなり今は本当にどうでもいいです。
子どもさえいれば幸せです♡
こんなパターンもあればということで回答させていただきました笑
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
早く子供に会いたいです(T_T)
一人でいる孤独感がすごいです…
生まれてきてくれたら状況は
変わってくるでしょうね笑- 5月17日

*ぱん*
私も妊娠中そうでした。もっと話したいアピールしてました。私はひとりで寂しいこともはっきり旦那に言ってました。疲れてても少しは私のことを気にしてくれるようになった気がします。
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
私も話してわかってくれたみたいで
前より頑張って起きとこて
してくれてるのわかるんですけど
頭は寝てるというか…
話しにはならないですね(T_T)- 5月17日

芽衣mama
実家がちょっと遠いんですね(´;ω;`)
頼もしいお義母さん😳💕
私はほとんど実家にいたり友達といました!
旦那さん妊娠中冷たくて( ´ᐞ` )
-
芽衣mama
返信する場所間違えちゃいました(^_^;)
- 5月17日
-
ailove❤︎
実家にちょっと帰れる距離だと
羨ましい(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
友達と会うのも本当たまにだな。
誰かとおるときは楽しいけど
その時間てあっとゆーまですよね!- 5月17日
-
芽衣mama
自転車で15分ってところです!
坂道とかあるのであんまり行かないけど
辛くなったら行きます(`-ω-´)💗
皆さん忙しいとかですか??
あっという間です!でも妊娠中は
その時間に救われてたなって感じます(*´-`*)- 5月17日
-
ailove❤︎
いい距離ですねー💓
車で1時間の距離にいて
二児のママだったりで
たまにしか会えないなー。
趣味とかあればいいんですけど
なかなかですねー( ˊ°_°ˋ )- 5月17日

rii
うちも夫が激務で、帰ってきたらご飯食べてすぐ寝ちゃいます(^^;
勤務後に飲み会行く時は日にちこえるまで飲む体力あるくせに、私との時間より睡眠なのかって不満たまっては定期的に爆発してます笑
後期に入ってから夜も寝つけないから余計に体感時間長くてつらいです(´Д`)
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
どうしてそこまで
寝れるのかてぐらい
寝るんですよね(´-ι_-`)笑
そうなんですよー
なかなか寝付けなくて隣では
いびきかいて気持ちよさそうに
寝てて…笑- 5月17日
-
rii
なんか産後も授乳で夜中自分だけ起きて、夫は隣でぐーすかしてんじゃないかと今から不安です...笑
ただ最近は前駆陣痛はじまって、夜、無意識に痛さでうなって起こしちゃうのですが、さすがに心配して介抱してくれるようになりましたよ(*^^*)一緒にゆっくりはできてないけど、それだけで嬉しいです。
しーぃ!さんも、泣いてるの気づいてもらえたらいいですね...。- 5月17日
-
ailove❤︎
優しいですね୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ
うちの旦那は寝たら
ちょっとやそっとじゃ
起きないです笑- 5月17日
-
rii
ものすごいうなり方してるんだと思います...ww夜中ほんと痛くて(^^;
あとは起きてる時に素直に気持ち伝えたおかげで、寝てるとこ起こしても不機嫌ならないでいてくれるのかと★
男のひと言わないと本当に何も察しないですよね...。- 5月17日
-
ailove❤︎
言っても上手く伝わらずとか
やっぱり男と女は難しいですね…
今日は久しぶり10時半まで
しっかり起きててくれました笑- 5月17日

芽衣mama
自分で住む場所決めたので♡(笑)
時間合わせるのも大変だし
遠いと辛いですよね(´;ω;`)
私も趣味とかなくてただ毎日が終わっていく感じです( ´ᐞ` )
旦那さん何時くらいに帰ってくるんですか??
-
芽衣mama
また場所間違えました💦
- 5月17日
-
ailove❤︎
旦那の仕事場のことも
考えて今のところになりました!
近いけどそれでも朝早い(T_T)
朝6時半には出て
7時半頃帰ってきます!- 5月17日

TRNS
上の子妊娠時と産後しばらくは
そうでしたね~( ´⚰︎` )
せっかくの2人の時間が...って
感じでよく寂しい思いしてました💦
現在第2子妊娠中ですが
今は先に寝られちゃっても
そこまで何とも思わなく
なりましたね(´・∀・`)
冷めたっていう訳ではなくて
仕事で疲れてるんだなーって
思うようにしてます☺
そんなときは思いきって
1人の時間を満喫してます♪
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
そう思うのも最初だけとは
聞きますね( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
私もそう思えるように
なりたいです!!
なかなか一人での時間を上手く
使えないのでこれから
頑張ろっかな(>_<)- 5月17日
-
TRNS
お腹の子が産まれてどんどん
大きくなるにつれて
メンタル面も強くなっていくと
個人的には思いますよ(*^^)
そんな旦那は今日も娘を
寝かしつけと同時に就寝です(笑)
平日はこのパターンが
ほとんどですかね(´・∀・`)
私は妊娠後期で不眠気味なので
これからゼリーでも食べながら
ママリ徘徊します(笑)- 5月17日
-
ailove❤︎
確かにそれあるでしょうね💓
うちも強くなっていかなきゃだ!
私もさっきお菓子とアイス
食べてましたよ笑- 5月17日

20さい♡マイメロ
私の旦那も朝の6時から夜の7時までいないです😭私は寂しい気持ちで、すごく八つ当たりしてしまって、仕事で疲れているのわかっているのに、、(´•̥ ω •̥` ')一緒にいると迷惑な気がして、実家に帰って泊まったり友達と遊んだりしてます。マタニティブルー酷すぎて、一時期?動機とかもやばくて、精神科に行こうかと思いました。でもさすがに、薬貰えないし、産婦人科で、漢方薬もらって、今は落ち着きましたよ
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
本当わかります( ・ ・̥ )
私もひどいとき似たような
感じでした!
今は旦那の実家に
お世話になってたぶん
気持ち的にもだいぶ
落ち着けましたけど(>_<)- 5月17日
-
20さい♡マイメロ
マタニティブルーってなる人はなるみたいだし、やっぱり同じ妊娠してる友達や経験してる子に話して、共感得てもらえるだけで、だいぶ私は救われました。旦那さんの実家にお世話になれたなら、よかったですね😭💗私は自分のお母さんに頼りっぱなしです(´•̥ ω •̥` ')
- 5月17日
-
ailove❤︎
私もこうやって話聞いてもらったり
経験談話してもらったりして
気持ちがだいぶ軽くなりました♬!
旦那の実家の方が近いし
お義母さんも本当よくしてくれる方で
周りの人たちにはすごく恵まれてて
幸せものだと思います( •̣̣̣̣̣̥́_•̣̣̣̣̣̥̀ )♡︎
2人だけじゃここまで上手くは
いってなかったと思いますもん💦- 5月17日
-
20さい♡マイメロ
話聞いてもらえる人がいるってすごい
幸せなことですよね😭💗
普通旦那さんの義理親さんに気使って、もめたりするの多いと聞く中で上手くやってけてるなんて、すごいです😭😭
私は今、旦那と、結納金もらってそのお金の使い方の食い違いで喧嘩してて(笑)悪阻ひどくて働けない状態なのに、ケータイ代払ってくれなくて、結納金から、払えとか言われてもう、さっきまで怒りまくってました。(笑)結婚も妊娠も人生の転機って言われるくらい大変なことですもんね😭- 5月17日
-
ailove❤︎
私もそうゆうイメージついてて
何でも素直に受け取れない
自分がいたんですけど
一緒にいるとだんだん
わかってきて心開けるように
なったとゆうか今では良き
理解者でいつも助けて
もらっています( ・ ・̥ )
確かに育ってきた環境も違えば
見てきたものも違う赤の他人が
夫婦となって一緒に生活するのは
すごいことなんだと思います(>_<)
意見の食い違いて結構あるから
本当大変ですよね💦- 5月18日

芽衣mama
おはようございます!
仕事場の近くがいいですよね!
私の旦那仕事場遠くて毎日辛そう😭
7時半には帰って来てくれるんですね!
寄り道とかちゃんとしないで帰って来てくれる感じですね💕
でもご飯食べてお風呂入ったらねる時間ですよね(´;ω;`)
-
ailove❤︎
すぐ近くの距離だけど
朝が早いのがですね( ・ ・̥ )笑
寄り道せず一直線ですよ♬
ご飯食べ終わるのもお風呂も
済ませるのすごい早いし…笑- 5月18日

mstk1029
こんばんは♩
私の旦那もそんな感じの人なので
ついコメントしてしまいましたヾ(´༎ຶ╻༎ຶ)ノ゙
私も情緒不安定になっているのか
虚しくてベットの中で泣いてしまい、
我慢していたのですが、今の気持ちを伝えました( ・ ・̥ )
旦那も気付いてあげれんでごめんね
と言ってくれて、寝る前には仕事の話や
マッサージなどしてくれるようになりまして♩
男の人には妊婦の気持ちなんてわからないと思うので、しーぃ!さんの気持ちを素直に伝えてみればどうでしょう?
何か変わるはずです♡
お互いストレス溜めずに、残りのマタニティライフを楽しみましょう(°´ ˘ `°)ノ
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
本当そうですよねー。
私の性格がまた溜め込んでしまう
みたいなのでそこもダメですね…
気持ち話して前よりはだいぶ
わかってくれて頑張って前より
少し遅くまで起きてくれてます笑
たまに散歩行こっか!や
ストレッチしよっか!などの
言葉もくれるようになりました💓
マタニティライフ♬
楽しみましょっ( ˭̵̵̵̵͈́◡︎˭̵̵̵͈̀ )ˉ̞̭- 5月18日

kyg
私は逆に羨ましいです😖
うちの旦那は、7時前には出て行き
帰ってくるのは9時.10時頃なる時あります。
早く帰ってきても8時過ぎです。
しーぃ!さんの旦那さんと一緒で、ご飯食べてソファーでいつも寝てます。
話す時間とかないのも凄く寂しいです💦
解決策として、通勤は車なので毎日電話をしていますよ(o^^o)
あと寝る時旦那はすぐ寝るので、寂しいので旦那の背中を抱きつきながらねてます🎵
それで、少しは寂しさ紛らわすので笑
けど、どうしても寂しい時は怒って
話し合いをして少しは構ってくれるんですが
仕事で疲れてるのでまたいつもの生活に戻ってしまうんですけどね😱
妊娠中は本当に情緒不安定なるので、その時こそ旦那さんに構ってほしいですよねぇ💦
お互い頑張りましょう\(^o^)/
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
お帰りが遅いですね( ・ ・̥ )
そしたら余計寂しいですよね…
本当情緒不安定で自分でも
びっくりするぐらいでした💦
ストレスためないようにしてた
つもりなんですがなかなかですね…
せっかくのマタニティライフ
楽しく過ごせるようにお互い
頑張りましょーっ( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎"- 5月18日

あずさ★
私もそうでした!
今は毎日忙しく
涙が出るときもありますが
疲れてベットに入ったあとの
記憶がないくらい
即寝です。
あと5週間くらいしか
人生で一人のじかんないですよ!
約20年子育てです。笑
妊婦生活楽しんでください♪
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
私の旦那も即寝です笑
そして記憶ないところとか
一緒で笑ってしまいました笑
眠くなっているときから
起こしての記憶はないらしい…
本当そうですよね!
今だけこんな自分にだけの時間が
せっかくあるのだから
楽しまないとですね₍₍Ϡ(੭•̀ω•́)੭✧⃛- 5月18日

JMK***S 活動中
我が家の旦那もリビングで寝ますよ。
しかもほぼ毎日。
去年はソファーで長時間寝落ちして、腰を神経痛で痛めて病院通いしていました。おバカちゃんです。(笑)出産準備中だったから、笑えなかったですけど…。(^^;
子供がしゃべる様になったら、辞めてもらいます。外で話しちゃうから。
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
やっぱりすぐ寝る旦那さん
多いんですね笑
何かいろんな話聞けて気持ち的に
軽くなりました♬- 5月18日

はせさん
私は気分転換が、一人で雑貨屋に行く、とかなんで、そこまで旦那としゃべらないと❗とはならないんですが、
うちも、うたた寝するんです。
だから、正直、居間で寝ないでよ❗邪魔くさい!
ご飯の前に風呂入ってよ。
それならうたた寝しても明日の朝、きれいな体で出勤できるのに❗
としか思いません(笑)
私の愚痴になって、スミマセン😅
うたた寝は直すの大変ですよー。
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
一人で出かけるのも
気分転換にはなりますよね\(◡̈)/
たまに散歩行ってたけど
それだけでも気持ちいいです♬
リビングで寝てて起こしたら
そのまま寝室に行くのは
行くんですけど記憶が
あまりないぐらい脳が
寝てるみたいです( ꒪⌓︎꒪)笑- 5月18日

ぷにまな
確かに毎日ご飯食べてお風呂入ってね落ちされたら話すタイミングもないですよね😭
旦那さんお疲れなんですね(>_<)💨
少し寂しいと伝えてみてはどうですか??
あと私も昔はソファーで寝てしまう常習犯でしたが、疲れとれないですからね(--;)子供も真似するとよくないのできちんと寝てもらったほうがいいですよね!
-
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
だいぶ仕事で疲れているみたいです…
頭つけたらすぐ寝るので笑
起こしたら寝室に行ってまたすぐ寝る
といった感じですね(*´﹃`*)
最近はリビングで寝ることは
なくなりましたので
そのまま癖付かずによかったです💦- 5月19日
ailove❤︎
コメントありがとうございます!
生活のために仕事
頑張ってくれているのは
本当ありがたいんですけど
一日中一人でいるから
夜ぐらいは…て思ってしまいます😭
芽衣mama
わかります。私結構旦那さんに当たっちゃって本当ダメです。
旦那がいないと生活できないけど
子供と私をほっとかれてる気分に
なってしまって…
ailove❤︎
気持ち伝えてから
頑張って起きとこうて
してるのわかるんですけど
逆にかわいそうに
見えてきてしまいます…
なので強がってもう寝ていいよ!
て言ったらすぐまた寝ます笑
芽衣mama
強がり!優しさですよ!💙
旦那さん幸せですね(*´-`*)
私の旦那も行動してくれるけど
朝早くて夜遅くて寂しいばっかりで
もっと大人にならなきゃなと反省
ばかりです(´;ω;`)
ailove❤︎
素直に甘えれるような
かわいい性格ならまた
違ってたのかもしれませんね泣
旦那の実家に
おらせてもらってるときは
旦那ソファで寝てても
皆起きてるからお義母さんと
お話ししたり皆と一緒に
ドラマ見て笑ったりしてて
本当落ち着くんですけどね( ・ ・̥ )
芽衣mama
いやいや旦那さん寝かせてくれてありがとうって思ってると思いますよ😢💕
旦那さんの実家居心地がいいんですね💗
1人の時マタニティブルーの症状が
凄く出てきますよね:( ;´꒳`;):
ailove❤︎
それでずっと我慢して我慢して
最終的には爆発して実家に
帰って旦那迎えきて話し合い笑
本当居心地良くてお義母さんも
親身になってくれていい人で…💓
旦那よりも私の理解者です( •̣̣̣̣̣̥́௰•̣̣̣̣̣̥̀ )
つわりとか全くなかったけど
マタニティブルーみたいな
情緒不安定がすごいなて自分でも
思うぐらいで…
旦那も大変だとは思います泣
芽衣mama
私もすぐに実家行きます(笑)
ママと妹に話聞いてもらって
スッキリして帰るみたいな(笑)
実家がないとやってけないです…💦
親身になってくれるお義母さんって
なかなかいないと思うので羨ましい💗
お子さんに会わせるのも今から
楽しみですね(*˘︶˘*).。.:*♡
私も悪阻よりも情緒不安定が凄くて
今も友達とかに掘り返して笑われます😰
ailove❤︎
自分の心落ち着く場所ないと
本当やっていけないですよね!
今住んでるとこは実家まで
少し距離あって
旦那の実家の方が近いです!
よくしてもらって
感謝感謝です(T_T)
子供生まれてくるまでの
一人の時間はどう過ごしてました?