※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもには相手をしているが、その他はほとんどソファで寝転がっている母親。無印のソファが問題か。

子どものご飯を作っている時、おでかけしている時、
それ以外はずっと部屋のソファで寝転がってます。
子どもが寄ってきたら相手して(絵本、ピアノ、手遊び歌、お絵かき等)、それ以外ひっくり返ってます……

こんな母親どうですか?
無印の人をダメにするソファは本当に人をダメにします。

コメント

モッサ

私も全く同じです、、
プラレール一緒に完成させたらあとはもうほとんどゴロゴロ…
ダメだと思いつつも、、☹️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    プラレール完成させるの大変そうです💦
    何でこんなゴロゴロしちゃうんでしょう…体力がなさすぎて…やっぱり無印のせいですかね…

    • 2月4日
ママリ

私もそんな感じです😂
「省エネ」だと自分では思っています。

ちゃんと子供が寄ってきたら相手してますし、なんなら寝っ転がってる時の方が楽しそうに乗っかってきます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    省エネですか…だから痩せないのかも😱
    確かに仰向けになってると乗っかってきておへそとおっぱいで遊んでます(笑)何が楽しいのやら😂

    • 2月4日
ふゆ

私もその手のタイプですが、子供に対する罪悪感が勝手に湧いてくるので、自分がよく遊んだ!よく相手した!と思えるぐらいめちゃくちゃ外に出て、家ではダラダラしても罪悪感湧かないようにしてます😂😂💓(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    わかります!一時期は早く外へ!早く外へ!って感じで急いで外へ出てました(笑)
    中国人観光客が来る地域なので、最近は短時間で帰るようにしてて…罪悪感増し増しです😭
    でも動けない。。。

    • 2月4日
はっぴー

同じです〜😂😂
なんなら引きこもってる時は娘と2人揃って夜までパジャマな時あります(笑)(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    娘が0歳の頃はそれもよくありました!(笑)
    ただ走り回るようになるとそうも言ってられず…でも家にいるとトドのように横たわって…罪悪感が募ります😭でも動けない(笑)

    • 2月4日
  • はっぴー

    はっぴー


    4月から保育園なので、今はいっかーと思いごろごろしてます(笑)動けないですよねほんと(笑)

    • 2月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    歩き回るようになる頃に保育園、いいですね!✨らっきーさんも仕事復帰されるなら今は存分にダラダラしてください(笑)
    私は当分専業引きこもりなので、頑張らないとダメなのですが、この有様です😂😂

    • 2月4日