
コメント

初夏がいちばん好き
国によりますが海外は早いと6月から夏休みになるので4月入園だと慣れたと思ったら夏休み、しかも年度始まりが9月なのでまたクラスや先生かわる…とちょっとかわいそうかな💔と思います
始めるならサクッと1,2月からがいいかと◎
私自身が帰国子女で海外合計15年くらい住んでました👀

くるりら
コメントありがとうございます!やっぱり1,2月からにしようかな。
大好きだった保育園をやめて、日本語が通じない国のインターに放り込まれるなんて、私だったら泣き暮らします…😭
たぴさんは初めての頃はどんな感じだったか覚えてますか??

みかん
投稿から時間が経っていますがまだ見ていらっしゃいますでしょうか?
私も去年の4月に海外赴任の帯同で引っ越しをして8月末の新学期からキンダー(日本の幼稚園年長)に入れました。
我が家の場合は6月中旬から夏休みでプリスクールからキンダーになる変わり目の夏休みだったのでキリがいいようにキンダーから入れました。
くるりらさんのお子さんはインターでも年中さんの学年ですか?
でしたら準備が整ったら入れてもいいかなと思います🤔
娘も日本では年中の年ですが、このくらいの子供と4ヶ月過ごすのは結構お互い疲れました😅
まだ言葉が話せなくても遊べる年なので娘もまだあまり英語は話せませんがお友達もたくさんできて毎日楽しく通ってますよ😃
トイレ行きたいというフレーズだけ教えておいてあとはみんなの見様見真似で何とかなってるみたいです😃

くるりら
そーですよねー、この年の子と毎日毎日って流石に疲れますよね😅
うちの子は年少さんの12月に退園して、年中さんとして1月から海外になるかと思います。
言葉が話せなくてもまだ遊べる年齢なんですね!お話聞いて少し安心しました😄うちも、一緒に遊ぼ!ってフレーズだけは教えておこうかと思ってます😁
初夏がいちばん好き
私は生後半年からアメリカでたしか2,3歳の時に保育園行き始めたのですが、やはり最初は英語の環境に慣れず、半年くらい園で笑ったことがなかったそうです😂
でもその記憶はなく、むしろ好きだった先生などのことはうっすらと覚えています◎
お子さんおいくつですか?
うちも似た状況で近々旦那が海外転勤になりそうです…娘には日本語しか教えていないし、幼稚園大好きっ子なので私が憂鬱です😭💔
くるりら
うちは4歳2歳での転勤なんですが、同じく二人とも保育園大好きっ子で英語は一切教えてなくて…😭多分上の子は嫌だったこと覚えてる歳ですよね〜💦
ちなみに私も英語できないので不安しかないですが、子供の状況を思うとそんなこと言ってられないですよね。
親子して半年は泣き暮らすのを覚悟で行くしかなさそうです😱
初夏がいちばん好き
たしかに4歳だと記憶には残りますね…でも兄弟で支えあえるといいですね( ˃ ˂ )💦
大変だとは思いますが、海外生活はきっと貴重な体験になりますし、慣れてきたら楽しめますよ✨
お子さんたちもたくさん刺激受けると思います💓