※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

主人の精子検査について、問題や解決法について知りたいです。女性側はホルモンや排卵をコントロールできるのに、精子の問題には何ができるのでしょうか。

主人の精子検査をします。

例えばどんな問題が有り得るのでしょうか?
また、何か問題があった場合、
それぞれ解決法はあるのでしょうか?😅

女性側の場合、ホルモン量や排卵日など
薬や注射で色々コントロールが出来ますよね。
精子の問題の場合は何か出来るのかなと思いまして💦



コメント

deleted user

精子の数が少ない、動きが弱いなどですかね…
うちは男性不妊で、精子の数が少ない乏精子症でした。

男性の場合はバランスが良い食事や禁煙や禁酒、運動などの生活習慣を変えること、亜鉛サプリの摂取などを勧められました。
男性の不妊外来は全く精子がいない方以外は薬やサプリが出されるだけだからと不妊クリニックの医師から言われました。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど…やっぱりそんな感じなのですね!

    うちは念の為検査しておこーって事になったのですが、もしも何か会った時に慰めてあげたかったので、色々知識つけときたくて😅

    ありがとうございます!

    • 2月3日
柊

男の人に対しての治療ってあまりないんですよね😅
そもそも男性不妊向けの病院自体あまり無いですね…
男性だと、精子無力症、精子欠乏症、無精子症などありますが、原因が精索静脈瘤なら手術も出来ますが、手術して良くなる人もいれば変わらない人もいるみたいですし、私は主人が精子無力症で運動率が悪かったんですが、旦那自体の治療はしませんでした。
自分で出来ることなら、生活習慣の改善やサプリを飲むことくらいしかなかったし、病院でも旦那自体を治療します!って感じでも無かったので😅

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうなんですね😅😅そういえばあまり今まで聞いたことないなと思いました😅男女関わらず生活習慣大事ですね!!

    うちは念の為やっておこーという感じなのですが、万が一旦那の方に問題があった時慰めてあげられるように、知識をつけたくて😂💦

    • 2月3日
はーちゃん

男性不妊で、数が極端に少ない&動いてる子がほとんどいない、顕微授精しかたぶん無理と言われました😭
タバコも吸わない、お酒もそんなに、体格も普通、食生活もまずまずだったので、亜鉛とコエンザイムQ10のサプリを増やしたくらいです💦
精索静脈瘤の手術もしてくれましたが、効果が出てくる3ヶ月後まで待っても精液検査の結果は変わらなかったので、結局顕微授精にしました!