
娘を保育園に預ける不安と、働くか悩んでいるママの悩み。0歳児の預けるメリット・デメリットについて教えてください。
こんばんわ。
今日1ヶ月検診いってきました。
昨日で生後1ヶ月になる娘がいて、12月くらいに保育園の二次申し込みにいき、入園は4月からと申し込んでいて、
見学はまだで、合否もまだです。(1ヶ月検診終わったら行くと1月半ばに電話してます)
ですが、3ヶ月から預けるという不安と
幼すぎるから「熱が出た」「病気になった」等電話がしょっちゅうきそうで、4月から働くところのは自分の中で決めてはいますが、ママリを見ていたら悩んでる方が働くか悩んでいます。
1歳になるまでは、自分で保育所に預けず
我が子の世話をするか、保育園に預けるかすごく悩んでいます。
0歳だったら、仕事早退ばかりで仕事が、ままならないんじゃないかな と思っているんですが、
実際に0歳児を預けられてるママさん、メリット デメリット 教えてください!
- みみ(5歳3ヶ月)

さすけ
9ヶ月で預けました!
メリット
仕事で子供と離れる時間がリフレッシュになる
お給料があるので生活面で安心
デメリットは病気もらってくる以外は今のところ無いです☺️
うちは一度肺炎で入院しましたが、その時以外は仕事にならないほど休みがちってことは無いです🤔
ただあおいさんの子は3ヶ月という事なので、私なら3ヶ月なら預けず1年待つと思います🙋

みぃママ
上8カ月、真ん中10カ月で預けました。下も10カ月での復帰を考えています💦
メリット
・自分の時間ができ(仕事ですが)、心のゆとりができた
・小さいうちの方が人見知りがなかったり、適応が早い
・先生達と一緒に成長を見られる(共有できる)
・小さいので、お兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がってもらえる
・生活リズムや生活習慣が身につきやすい
デメリット
・子どもとの時間が減る
・朝晩はバタバタ
ですかね😅
我が家は2人とも休みばかりって感じではなかったですが、ちょこちょこは休みました💦
3カ月だと悩みますね😣可能ならもう少し一緒に居たい気もします💦

りーまま
9ヶ月の息子の事で教えて頂きたいです。
豊明市の4月途中入園で
南部保育園合格された方いますか?
4月の一斉申し込みで定員となるのか、市役所で聞いたのですが、教えられないとのことでした。
仕事復帰日は21日からとなる予定です。
-
みみ
同じ地区じゃないです、力になれなくてすいません、🥺
- 2月7日
-
りーまま
いえいえ。ありがとうございます😊- 2月7日
コメント