
育児サークルや児童館で疲れることがある。人見知りで話すのが疲れる。友達作りが難しい。毎日の過ごし方を知りたい。
育児サークルや児童館に行くと、どっと疲れることってありませんか?💦
家にずっといるのが耐えられない性分で、出かけて人とかかわるがすきで、児童館、赤ちゃん系イベント、子育てサークルなどに顔を出しています。が、人とかかわるのがすきなわりに人見知りなので笑、一生懸命話してしまい帰ってくるとどっと疲れます😅💦しかも、もう少し大きい子たちが多く、ママさん方もグループができている感じだからこそ、そこに頑張って入ろうとするのが疲れるのかもしれません😅大人になってから、友達を作るっていうことってあまりないのでつかれます、、😅けど、毎日こもりきりも嫌なのでお出かけする矛盾。
このくらいの月齢の赤ちゃんのお母様、毎日どんな風に過ごしてますか?
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

たまむすび
0歳児さんだけの日とかイベントとかないですか?
なければ同じくらいの月齢のママさんに話しかけてみるとか!
そのくらいの月齢の頃は、大きい子たちに蹴飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤすることもありました😂
はじめてのママリ
そうなんですよね💦ねんねなので踏まれそうで怖くなる時あります!0歳児だけのイベントは少なくて、、
たまむすび
イベント少ないんですね💦
それは残念ですね😭
児童館、支援センター以外だと
図書館の読み聞かせは毎月行ってます✨
あとは市や区でやってる子どもと一緒に参加できるカルチャースクール(ベビーダンスとかヨガとか)に行ってみたりもしました!
ベビーカーで公園お散歩したり、ウィンドウショッピングしたり…私の行きたい所に付き合わせてました😂
そのへんのおばあさんとかにはよく話しかけられます🤭