娘が母乳メインで育てているが、体重増加が少ない。母乳の量は増えているが、ミルクを足すべきか悩んでいる。同じ経験の方いますか?
生後3ヶ月になったばかりの娘を育てています。
だんだん母乳が出るようになったので、
今までは毎回ミルクを足していましたが、
ここ1ヶ月くらい、ほぼ母乳のみで寝る前ミルクを80ml足すだけで過ごしています。
今までは毎回ミルク足していたので
1日26g/日 増えていましたが、
さきほど保健センターに体重測りに行ったら
5045gで、1日12g/日 しか増えていませんでした(;_;)
母乳を測量したら、80ml出ていました。
(今までは30mlとかしか出ていなかったので
母乳の量は少しずつ増えてきています)
一応、ギリギリ曲線内にはいるのですが、
3ヶ月になったばかりで5045gは少ないですよね💦
母乳メインで頑張りたい気持ちがあるのですが、
ミルクをもっと足した方がいいと思いますか?
同じような方いらっしゃいますか?
- まるちゃん(1歳5ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
瑞
曲線内に入ってれば問題ないと思いますよ😊
ポイシアン
成長曲線は母乳だけ、混合、ミルクだけ、のぜんぶの平均、
ミルクは母乳よりタンパク質が多いので母乳だけより体重が増える、
母乳だけだと曲線を下回ることもあるけどその子なりに増えていれば大丈夫、
というのを本で読んで私は楽になりました^_^
-
まるちゃん
私もそれを読んで今少し楽になりました❤️今まではミルクを毎回足してたから曲線の真ん中だったけど、ほぼ母乳だけになったから当たり前ですね!少しずつでも増えてるので、あまり気にしすぎず続けていこうと思います🎵
- 2月3日
まるちゃん
ギリギリですが、なんとか入ってるのであまり心配しすぎなくても大丈夫ですかね?💦
ありがとうございます😊