
食事を嫌がる赤ちゃんについての相談です。食事が時間がかかりストレスになっています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。
離乳食
ベビーフードと自分で作ったものなど、その時に合わせてあげてます。
急におとといあたりから食事をいやがるようになり、
口を全く開けません。
ちょっと食べてくれても10分以上口に入ったままで、食べる気がなさそうです。
このペースに合わせると食事は1時間半以上かかります。
前はばくばく食べてたので、こんな感じではありませんでした。
食事の時間がストレスで仕方ないです。みなさん似たような経験された方いますか?
共感の声、アドバイスをお願いします。
- 焦がしバター(6歳)
コメント

Emma
ありましたよ。
食材を変えてみたり、調理法や味付けを変えてみたり、食器を変えてみたり、食事の時間を変えてみたり。
食べなくても30分くらいで下げちゃいます。
お腹が空けば食べますよ。

退会ユーザー
食べなさそうなときは思い切って途中で切り上げてます!
朝食べなければ、お昼少し早めにあげたりしています。食べなかった後はやはりしっかり食べています😅
以前、離乳食を全く食べなくなったので食事を切り上げたら、大人のものを欲しがり、とりわけたらパクパク食べ始めたこともありました!
娘さんの様子はいかがでしょうか?うちと同じとは限りませんが、参考になれば幸いです💦
-
焦がしバター
そうなんですね!!
娘にも大人のものをあげて食べるときもあれば食べないときもありまちまちでした😭
様子を見ながら、進めていきます!ありがとうございました!- 2月4日
焦がしバター
ありがとうございます。
私も早めに切り上げることにしました。
スプーンで自分で食べたいみたいで、持たせるとよく食べるようになりました。
たまたまかもしれませんが…。