※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rms
子育て・グッズ

3歳児からの保育園入園について不安があります。家庭保育からの移行で馴染めるか、幼稚園の方が集団生活に適しているか悩んでいます。経験のある方の意見を聞きたいです。

保育士さんや幼稚園の先生、または
3歳児(年少)クラスから保育園に通わせたのとのあるママさん、
いらっしゃったら教えてほしいです!
他のお友達がほとんど持ち上がりで
保育園生活に慣れているのに対し、
今までずっと家庭保育をしていていきなり3歳児から入園となると
なかなか馴染めなかったりしますか?😣💦
やはりみんな同じスタートの幼稚園の方が
スムーズに集団生活に馴染めるのかな?と思いまして…。

今、3月で3歳になる息子を4月に保育園と幼稚園
どちらに入園させるか悩んでいるので参考にさせてください。

コメント

姉妹ママ

長女を年少クラスから保育園に入れました!たしかに、持ち上がりの子もいて最初は少し差はあったけど、年少から入る子も数人いたので特別娘だけが遅れてるようなかんじはなかったです!半年もすれば他の子達と変わらず遊んでいましたよ!

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですね!✨
    それを聞いて少し安心しました😭💓
    息子もすぐ馴染めるといいです…😓💦

    • 2月1日
deleted user

保育士です!初めは圧倒されて泣いてしまう子も多くいます😊でも大丈夫です!子どもはすぐに慣れ、おともだちもできますよ👍おともだちとあそぶのが大好きなら尚更!すぐにおともだちのお名前が息子さんの口から聞けると思いますよ☺️👌❤️

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!!
    保育士さんからのコメントとても心強いです😭✨
    今まで離れたことないので、私もとても不安で😓
    息子もすぐ馴染んでお友達できるといいなぁ😭💓
    息子を信じてみます!🤗

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お母さんも不安になりますよね😊息子さんも初めての環境で不安でいっぱいだと思うので、ぎゅーっと抱きしめて気持ちを受け止めてあげてください☺️息子さんを信じて、お母さんもドン!と構えててみてください〜🥰👌偉そうにすいません🙇🏻🙇🏻息子さんが楽しい園生活を送れますように💕💕

    • 2月1日
  • rms

    rms

    励ましのお言葉ありがとうございます😭💓💓
    3月生まれということもあり、私が余計に心配し過ぎているのかもしれません😓💦
    息子も不安ですよね😭わたしがドンと構えないとですよね!💪
    いえいえ、保育士さんからそういっていただけて
    気持ちが軽くなりました☺️✨
    あと少し幼稚園か保育園かで主人と話し合って、
    どちらにするか決めたいと思います!!
    ありがとうございます🥰

    • 2月2日
こっぺい

こんばんは⭐️長文になります❗️
昨年うちも同様の状況で保育園に入園しました。初めは長男も緊張していたのか、家に帰ってくると疲れた様子でやんちゃ×2で、ご飯も食べずに寝ちゃうなどいろいろありました…
しかし子どもは慣れるのが早いですよ!保育園は楽しいところだと感じると楽しい‼️と言うようになりました😊今はお友達もできて…
子どもも大人と一緒で初めての場所での人間関係、環境に慣れるには大変だと思いますが、時間が徐々に解決してくれます。
帰ってきて辛そうであれば抱きしめてあげ、楽しいようであれば笑顔で送り出して…
もうすぐ1年経ちますが心配はつきません。
気になったらとりあえず担任の先生に様子を聞いてみたりと…何度様子を聞いたか…笑
今ですら聞きます‼️
お子さんの性格もあると思うので園の保育方針がお子さんにとって合うか合わないかは親さんの判断が必要かと思いますが…
どの園も先生方は新入園児にはよくしてくださると思いますよ。
私も日々親として勉強です‼️

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!!
    こっぺいさんの息子さんも、保育園生活自分なりに頑張っていたんですね😭✨
    今は楽しく通っていると聞いて安心しました☺️
    内定した保育園も幼稚園もどちらも先生方は信頼出来そうだったので、
    息子と先生方を信じてみようと思います!!💪

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

はじめまして🙂
回答ではないのですが、うちの娘も3歳の4月から保育園通います!
私も今までで離れたことがない&超絶ママっ子で今から保育園行きたくないママと離れたくないと言っています😵(笑)
私もみんな持ち上がりの中馴染めるか、辛い思いをさせないか、幼稚園にした方が良かったのでは、、と今も不安でいっぱいです😣
でも子供は絶対子供と遊ぶほうが楽しいし成長できますよね!😣✨
なんだか同じ心境の方がいて嬉しかったのでコメントさせて頂きました🙂

  • rms

    rms

    こんばんわ!コメントありがとうございます☺️
    同じような方からのコメント嬉しいです!😣 
    3歳からの入園不安ですよね😣
    離れたくないと言ってるんですね〜😭💦
    息子も入園したら確実に大泣きだと思います😂😨笑
    4月から子供も私達も頑張らなきゃですよね😭💪
    実はまだどちらもキープ状態で、なかなか決められずに入園辞退の連絡も出来ていないんです😭
    仕事をする予定なので保育園に気持ちが傾いているものの
    幼稚園のほうがいいのでは…という気持ちも捨てきれず、今日もママリで相談していたところです😓
    そうですよね、保育園でお友達つくって楽しく過ごしてほしいですね🥰成長も楽しみですよね!
    ちなみに、良かったら教えてほしいのですが
    幼稚園も検討、入園手続きなどされていましたか?
    保育園にした理由、決め手とかってなにかありましたか?😣

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらもキープ中なのですね😊👍
    うちは激戦区なので幼稚園と保育園どちらも併願していたのですが、私も3年間専業主婦だったので働きたい気持ちがあり、幼稚園だとお迎えの時間的に雇ってもらえる所が少ない、かと言ってフルで働いてお迎えが遅いのもかわいそう、、と考えて時短勤務で保育園に決めました😊
    今でも幼稚園に多少惹かれるところ(みんなスタートが同じなど)もありますが、保育園なら皆慣れているぶん、最初の内は先生に手厚く見守って頂けそう!と思っています😊👍
    幼稚園、手続きもして入園金も払っていました!
    辞退なのでお金は戻ってきませんが💦

    • 2月2日
  • rms

    rms

    教えて下さりありがとうございます!☺️
    わたしもまったく同じ状況です!😣
    長男の育休終了とともに退職してからずっと専業主婦でした😣
    働きたい気持ちはずっとあったのに、次男妊娠出産もあり働けず、次男が1歳になる前から求職活動をしていて
    保育園も途中入所で申請したけど保留でずっと待機児童でした😓
    わたしの市も激戦区なので、求職活動中だと点数も低くてほぼ無理だと思います、幼稚園も検討してくださいと役所の人にも言われながら申請したのに
    4月入所でまさかの内定でびっくりしています😂
    保育園は諦めていて、幼稚園の預かり保育を利用して働こうと思って動いていたので
    長男にも幼稚園いくよ〜と話してしまっていて
    本人もその気になり始めていたので迷ってしまって💦
    わたしも同じく、入園金や制服代支払い済みです…😓
    辞退の連絡するのも気が重いです〜😂💦
    確かに、保育園なら手厚く見守ってもらえそうですよね!☺️
    それに、やっぱり働くなら保育園だよなぁと思って
    今は保育園行かせる方向で考えています…!
    お互い4月から頑張りましょう!☺️

    • 2月2日