
2人目の子供を妊娠中で、不安やイライラがあります。主人の行動に腹立ち、心の落ち着き方を知りたいです。
ふと、なんだか不安になる時があります。
2人目だし、ある程度上の子と楽しみながら毎日を
過ごしていますが、イライラなのか?もやもやなのか?
なんだか、早く産んでしまいたいような不安な気持ちに
なったりします。
もう2人の子供の父親だと言うのにまだまだ妊娠を
簡単なものだと言うかのような主人の行動や言動も腹立つし。
息子の時より頼りになるなと思う反面きになるのでしょうかね。
動きにくくなり、体も痛くなってきたからなのか余計になんだか
もやもやしています。
心の落ち着け方、みなさんはどうしていますか??
- ちぇる(8歳, 11歳)
コメント

いりちゃん
わかります!!上の子を見ながらのマタニティライフって、正直しんどいですよね(;´Д`A 体はゆっくり休みたいって言ってるのに、公園に連れてったり、食事作ったり、お風呂に入れたり。。毎日が大変ですよねー泣!
私は、疲れたときは、娘と先にぐっすり寝るようにしてます!あと、昼間に甘いものを食べたり(^○^);;;
あとは、実家の母に愚痴を聞いてもらったり。はっきり言って、主人はあてにしてません笑;;

ゆー
私は逆で、二人目が産まれたらあまり構ってあげれないと思うので、今25週目ですがめーいっぱい遊んで遊んで遊んでます👩➰🌻🌻🌻
-
ちぇる
子供はかわいいですよ〜〜😊
本当に今しかたくさん構ってあげられないので動けるうちに2人でたくさん遊んでいます〜!
期待はしてないんですが、主人へのイライラがあーもうやだ!ってなる時があるんですww
胆石あるから右向いて寝れない、寝返り辛いって言ってるのにわざわざ夜中にくっついて寝ようとしてきたりww
本当にウザイwすぐに対応してほしいからお願いしてるのにやらないし😒
うちの大きな長男なんですよ、、、
今回の妊娠は悪阻もひどかったり、ギックリしたり胆石発作おきたり、いろいろあるのでなんかたまーにイライラしちゃって😊
うちの主人はあんまり家にいてくれないので羨ましいです!- 5月17日
ちぇる
上の子は可愛くて仕方ないんですが、体が言うことをきかなくなってきててしんどい時があるんですよねぇ、、、
それでも今は出来ることしなきゃ!と上の子と2人で出かけたりしてるのですが、なにせ1人行動が好きな主人は休みの日も私たちとずっと一緒にいることはしません。
なにかしら理由をつけて1人でどこかへ数時間行きます。
やってほしいことはすぐやらないし、、、
どんどん溜まって息子にもイライラしてきちゃう!
胆石あるので好きなものも食べられないし、胆のう辺りを子供がおすしww
主人からの気遣いがないんですよね〜〜ま、期待するだけ無駄ですね!ww