
コメント

☆aya☆
うちもマンションで2歳の女の子と9ヶ月の女の子居てますが、毎日2人で大声出して遊んでますよ(^_^;)
でも、同じようにお子さんをもつ家庭も多いし、苦情は出た事無いです。
ましてや2歳なんて1番活発な時期で、しかもイヤイヤ期で大声出すなって言う方が無理ですよね💦
文句書いた紙入れた人だって自分が小さい頃は、きっと大声出してはしゃぎ回ってたかもしれないのに、人間としてちいさいですよね(;´∀`)

からしちゃん
子育てお疲れ様です!
私はまだ子供が2ヶ月なので、癇癪とかはありませんが、泣き声はかなりうるさいと思います。
なので、産後家に戻った初日にちょっとした物をお渡ししながらアパートの方達に挨拶しました。
幸い、今のところ苦情とかはありません。
アパートだと、いろんな方たちが住んでます。
中には子供嫌いな人や、神経質な人もいるでしょう。
たぶん、苦情をいれた人も子供に虐待することを求めてはいないと思います。
ただ、不快に感じている事を知って欲しかったのではないでしょうか?
子供はうるさくしてしまうものだし、お母さんは迷惑にならないよう一生懸命頑張っているのもわかります。
一度、ご近所さんにご挨拶に行かれてはいかがですか?
「いつもご迷惑おかけして申し訳ありません」
その一言だけでも、あるのとないのでは気持ち的に違う気がします。
もしすでにご挨拶されていたらごめんなさい。
娘さんと安心して過ごせるようになるといいですね☆
-
くくみん
ありがとうございます
苦情を書かれて、凹みましたが、相手のことも考えないといけないですね
対策してみます!
ありがとう❗- 5月16日

あさ
ひどいですね😭💔
これじゃあ子供がいる人は、アパートにすむな!といっているみたいです(>_<)
今後泣いたり暴れたりすると気つかっちゃいますよね💦💦
うちも以前住んでいた所は、あかちゃんが泣くと壁ドンドンされ、管理会社からも生活音うるさいと言われていますと注意されました(>_<)
私は負けずにドン!とやりかえしてましたけど笑
管理会社に相談してみては、どうですか??😱
-
くくみん
ありがとうございます
赤ちゃんの時は、泣くたびに外に出てうろうろしてました。泣き声には気をつけてるつもりですが、改めて対策練ります‼
お互い頑張りましょう- 5月16日

あんず10944
家だけでなく、公共機関やレストランなどもそうですが、子供の声や泣き声に慣れない方やよく思わない方はどこにでもいますよね。。。
ご近所に、今イヤイヤ期で…という感じで一言挨拶しておくと今後の対応もかわるかもしれないですね。
-
くくみん
ありがとうございます
アパートだと交流ないひともいるし、子どもがあまり好きじゃない人もいますよね
今日はここに住んでるのが怖くなってしまいました- 5月16日

心★叶
初めまして。思わずコメントしてしまいました。
なんだか、私も自分のことのように、ショックです。
そんな紙をわざわざ入れるほうがどうかしてると思います。(><)
まだ、2歳の女の子なのに、泣いて何が、悪い?って思ってしまいました。私にも赤ちゃんがいます。泣いてばかりで、団地に住んでいます。隣に悪いなあ、うるさいかなあと、毎日のように思ったりもします。(。>ㅿ<。)
すいません。こんなコメントしか出来なくて。
-
くくみん
ありがとうございます
赤ちゃんが泣いてると大変ですよね
私も、泣くたびに外に出て、泣き止ませてました
2歳になって、泣く回数は少ないですが、癇癪を起こすと泣き止まないです
声も大きいし。
これからどうしたらいいか困ってしまいます😥
しばらくは我慢ですかね…
お互い頑張りましょう- 5月16日

しーちゃんママ
誰が入れたのかわかりますか?そんな言い方の手紙をいれなくても。。。ですね。
でも子供が嫌いな人も結構世の中いますし、泣きわめいたりすると結構親としても困りますよね(>_<)
安心して家にいられないっていうことはないかもしれませんが、うちの場合は、マンションで防音性の高いところを探して住んでいます。また、窓はあけたくてもご機嫌のいい時しかあけない。ご近所さんには必ずご挨拶+いつもうるさくてすみませんと言う。大家さんには付け届けを忘れない(笑)これで今のところは乗り切っています(^_^;)
嫌な思いをしてムカムカしている心中お察しします(>_<)
-
くくみん
ありがとうございます
色々対策なさってますね!参考になります‼
引っ越しはできないけど、やれるだけやってみます- 5月16日

みくる
どのような状況、状態だったのかわかりませんが、、
今回のことだけでその方が怒ってしまったなら、そんなに怒らなくても…と思いますが、普段から気になることがあったのかもしれません。
わたしも飛んだりはねたりがすごかった時には一言、言いにいこうと思ったこともあります。
普段から隣人とコミュニケーションがとれていればそこまで感情的にもならないと思いますが、なかなか難しいですよね(´_`)
-
くくみん
ありがとうございます
昼間は出掛けることが多いですが、今日は家で昼寝して、寝起きが 悪かったです
泣き止ませようと頑張ってるのですが、うまくいかず、文句も書かれ、凹みました
コミュニケーション頑張ります- 5月16日

オタママ
それはショックですね。
でも、相手だって虐待まがいのにとをして泣き止まらせろなんて思ってないと思いますよ。
虫の居どころが悪くてイライラしてたのではないですかね。
大家さんにその紙を持っていって、話しておくといいですよ。他の住居者に迷惑かけてるみたいでスミマセンって。
うちは隣がすっごい怖い人達で、入居のときにも子どもがいてうるさいと伝えましたが、やっぱり泣いたり怒ったりすれば、気になるので、顔合わせたりしたときに、いつもうるさくて~と謝ってます。うちの棟も子どもがうちだけなので。
小さい子どもがいるとか、いない家はとかではないと思います。
とりあえず、大家さんとか管理会社に相談しておくと何か対処してくれるのではないでしょうか。
-
くくみん
ありがとうございます
どう対処したらいいか不安だったので、助かります
安心して子育てしたいですね- 5月16日

なっつ🇯🇵
ひどい!ひどすぎる!
そんなこと言う人、気にしなくていいと思います。人間としてどうかと思います。
誰が入れたか心あたりありますか?
気になるようなら管理人さんに相談してみるとか、、、
-
くくみん
ありがとうございます
心当たりがなくて、怖いなあと思ってます。
アパートに防犯カメラとかあればいいのに。
大家さんに言ってみますね
ありがとう- 5月16日

sakusachi
アパートだと壁も薄いですし全室に結構響いたりしますよね(>_<)
うるさくならない様には注意など対策はしていたと思いますので余計辛いですよね。。
癇癪はよく起こるのですか?
その苦情入れてきた方も小さい時はうるさかったとは思いますが忘れちゃうものだと思います(>_<)その方の限界が来たのかな、と思いました。
ご近所付き合いを上手くやるのも対策の一つですよ(^^)
-
くくみん
ありがとうございます
ご近所さんに挨拶して、コミュニケーション頑張ります
癇癪は毎日ではないですが、今日はひどかったです
何をしても、イヤイヤ…
なので、苦情が来てよければに凹みました- 5月16日

ハイハイ
子どもの声を微笑ましく捉えるか騒音と捉えるかはそれぞれの価値観なので良い悪いは言えませんが、親にとっては辛いですよね。都心では保育園児の声が騒音だとして保育園設置に住民が反対運動起こした事例もあったような。
子どもが泣くことはしかたないですし、近所迷惑だからと怒ったり無理に押さえつけたりする必要はないかなと思います。
苦情の紙は誰が入れたかわかりますか?今後の生活も不安でしょうし、付き合いのない方なら管理会社に事情を話して、どういう風に対処したらいいか聞いてみたらどうでしょう。
-
くくみん
ありがとうございます
苦情があったので、鬱々して、自信なくなってます
誰が書いたかわからないし、不安です
大家さんか管理会社に言ってみます
ありがとう❗- 5月16日
-
ハイハイ
大丈夫ですよ。ママは子どもに寄り添って、子どもの味方でいてあげてください☺
私は妊娠前、アパートの上の階の方が泣く子どもに「てめぇ、うるせえんだよ」などと怒鳴る声が頻繁に聞こえてハラハラしてました。子育てもそれぞれの価値観なので良い悪いはいえないんですが…。
無事に解決することを願ってます。- 5月16日
-
くくみん
負けないように頑張ります
ママはどっしり構えてないといけないですよね❗
子どもにも心配かけてしまいました…
ありがとうございます❗- 5月16日

マカロン
人それぞれなのでなんとも言い難いですが、
子供や赤ちゃんはうるさくて当たり前!
そう思ってるので、私でも郵便受けの紙は辛いです…
最近では幼稚園児の声を騒音って言ったり、幼い子に対して世間が厳しいように思えてなりません…
先日下の階のお子さんが、夕方に怒られてベランダに数分出されてました。
お子さんギャン泣きしながらもお母さんに負けず劣らず、口喧嘩みたいなの聞こえてきてとても微笑ましかったです…😌
お二人とも大声でしたが、思わず笑っちゃいました!
-
くくみん
ありがとうございます!
みんなが、子どもに優しいと、世の中もっと平和でしょうね
苦情書いた人にも言い分がある?かもしれないですが、こっちの事情も知らないのに、何でそんな心ない事ができるのかと、とても悔しいです- 5月16日
-
マカロン
あと私が腹立つな〜って思ったのが、郵便受けに匿名の紙じゃなくて、文句あれば直接言いに来いよって思いました!
誰かもわからないなんて、余計に怖いです(。-_-。)- 5月16日
くくみん
ありがとうございます❗
毎日奮闘してるのに、知らない人から文句を書かれたので、かなり凹みました
アパートにいるのが怖いです😩
しばらくは、昼間に家にいないほうがいいかなと思ってます