※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
お金・保険

専業主婦の方へ 家計の管理はどちらがしていますか? 我が家では、旦那の給料を1ヶ月分受け取り、支払いは旦那の通帳から行っています。

専業主婦の方々に質問です(;_;)

お金の管理はどっちがしてますか?
我が家は旦那の給料が入ったら1ヶ月分お金をもらい、足りなかったらもらう感じです。

旦那の通帳にいくら入ってるかはわかりません…
支払いなどの引き落としは旦那の通帳からです。

コメント

deleted user

全部私がしてます☺️
通帳も私が全部持ってるので夫はいくらあるか全く知りません😂

はじめてのママリ🔰

私も同じです!
夫が管理しています。
残高も分かりません(^^;)

おもち

うちも同じです!
お金を貰ってカードも渡されています。貰ってるお金の中から家の貯金、子供の貯金はしています。お小遣いも貰ってるのでその中からも一応貯金と投資信託をしています。
旦那の年収も知らないのでいくら旦那の貯金があるのかは知りません💦

deleted user

私がお金管理してます🙋‍♀️
現金しか使えない所以外は基本キャッシュレスにしているので
毎月いくら貰って…とかはやっていません。
買い物は週に1度5,000円目処、
あとは感覚で無駄遣いしないようにしてます😂
家計簿付けているので前の月使いすぎたら
今月は節約、などバランス取ってます。
通帳は常に2人とも見れるようにしていますし
今月いくら貯金できた!とか伝えています😊

りん

私がしてます!
旦那はお金の管理ができないからよろしくー!タイプです😂貯金額などは知りませんが毎月の自分の給料ぐらいは自分で携帯でチェックしてますよ!
月頭にお小遣い(昼代)渡して、カードも常にもたせています。

Lieb

うちも同じです😅
子供が生まれるたびに、お金もらうスタイルは変えなくていいけど、貯金がいくらあるかは知りたいから通帳だけは渡して欲しい(暗証番号などは教えなくていい)と言っているのですがはぐらかされてます。
うちは今度3人目が生まれるので、流石にもう貯金がわからないのは困るので通帳渡す様にと家出の毎月引き落としの貯金もお願いしようと思っています💦

ママリ

全部私がしています😊
まだまだ家計管理が下手ですが、その都度旦那に報告や相談しやっています!
貯金や収入知らないのは私は信じられないです😅

deleted user

我が家も旦那管理で、生活費をいくらか貰うようにしてます☺️
私より旦那の方がしっかりしてるので
その方が管理できるので😂笑

給料もこの間保育園申請出すために就労証明書を書いてもらって知りました笑
(その前は知ってましたが知らぬ間に昇給してました)

モモ犬

私管理ですが、実際に下ろすのは旦那です。
前月の引き落とし分をひいた残りをまるまるもらって、生活費や貯金に振り分けています。
引き落とし分をひいた現金を渡される時に、一緒に通帳見て電卓押しながら確認してます(^^)

あみみ

給料が入る口座は主人が持っていて、給料日に主人の引き落とし分を残して引き出して帰ってきます。

それを2人で振り分け。
貯金通帳や学校関係の引き落とし口座は私が管理、光熱費やクレカの引き落とし口座は主人が管理してます。

ママリ

旦那と一緒に管理していますが、貯金する額を決めたり主に管理しているのは私になります。
通帳預かっていてカードも家族カードを作ってます。
結婚してすぐに自然とそうなりました。

こっちゃん

まとめてのお返事で申し訳ありません(;_;)

すごい参考になりました!
コメントありがとうございました☺️