※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

完母のウンチの変化について教えて下さい。元旦から、息子が1日7回ほど…

完母のウンチの変化について教えて下さい。

元旦から、息子が1日7回ほどの下痢(水溶便、粘液便)になりました。
(それまでは2、3日に1回のウンチ)

それから小児科で整腸剤を2週間飲んでも良くならず、
3週目には整腸剤に下痢止めを追加しても良くならず、
4週目には整腸剤、下痢止めに、ミルラクト(乳糖不耐症用の薬)を追加して、ようやくウンチの状態が元に戻ってきました(まだ少し緩め)

来週には6ヶ月になるのに、離乳食が開始出来ていません。

今でも毎日ウンチが、3回は出ますし、夜中も授乳後出てしまいます。
以前は昼間に出る子でしたが、夜中も出るとなると、やはりまだお腹の調子が悪いのかな?と思っています。

お聞きしたいのは、ウンチのリズムが、下痢になったことで変化することはあるのでしょうか?

一度全ての薬を中止し、様子を見ることになりました。このまま(1日3回程度の回数や、現状の柔らかさ)ならば、今月から離乳食を始めても良いとのことでしたが、夜中も便が出るのに始めても良いものなのでしょうか?

ウンチのは誰かと比べられるものではないので、離乳食前のウンチの様子なども教えて頂きたいです!

コメント

じゅん

私は元々便1〜2/日が1月中頃から下痢(水溶便、茶色)10〜12/日になりました。
小児科で整腸剤が出され今で内服2週間程で便1〜3/日(軟便〜ややゆるめ強い、茶色)となりました。
そこの先生からは赤ちゃんの下痢は治るのに数週間、月をまたぐこともありますと言われました…
我が子も授乳中、後も出ていましたが、今は離乳食後と朝だけとかになっています。

ウンチのリズムはやはり変わると思います。
腸の悪い菌を排出させて、整腸剤で腸内環境を整えてあげたらまた元に戻ってくると思いますよ^ ^

離乳食を開始するとそれだけ胃腸の消化機能が働いて最初は下痢になったり、逆に便秘になります。
しかし最初は10倍粥小さじ1からとかですし、そんなに心配し過ぎなくても大丈夫かなと思います^ ^
しっかり小児科へ連れて行ってあげて優しいお母さんだと思います‼︎‼︎
お尻のただれがしないようにだけ気をつけてあげたらと思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    オナラ出る度に、ウンチが出るんじゃないかとヒヤヒヤでした。

    赤ちゃんの下痢は長引くのですね。

    長い目で乗り越えていこうと思います!
    ありがとうございました!

    • 2月2日