
コメント

りちゃん
1歳7ヶ月の頃は上手にスプーンやフォーク、使えてませんでした😣
気にはなってましたが、いつの間にか自然と使えるようになり今に至ります😊

ひよこ
そんな感じです!
すくうの難しいですよね😵💦
-
はじめてのママリ🔰
なかなか難しいです( ´•д•` )💦
- 2月1日

もちくん
うちもです💦💦上手く使えないのが嫌なのか私に食べさせろ!とスプーンを渡してきます笑
もともと食に興味も薄いのでそのせいもあるのかと思いますが。
自分で食べれない大人いないし、と考えのんびり待つことにします😂
-
はじめてのママリ🔰
わかりますそれ笑息子もやります笑
そうですよね!見て食べれるようになりますよね✩.*˚- 2月1日

🌈虹ママ
保育園で1歳から練習して1歳2ヶ月ごろからひとりでスプーンやフォークで食べてます(*^^*)
細かいものは時々手づかみですが💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり練習させるのみなんですね(♡)
- 2月1日

R4
お粥とか、ヨーグルトとかスプーンにくっつきやすいもので練習したら、
だんだんすくえるようになりました😁😁
-
はじめてのママリ🔰
あ、ヨーグルトやらせてみます◡̈*.。
- 2月1日
-
R4
あと、うちの子は夏頃に砂場遊びをたくさんして、スコップで砂をすくったり出来るようになった頃にスプーンも上手になりました◡̈
- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
あ、砂遊びですね!!!
それも練習の一つになりますもんね◡̈*.。ありがとうね(♡)- 2月1日

ネコ
1歳からスプーンの練習を始め、一歳二ヶ月には上手にすくっていましたよ。
トロミのある食べ物を多く出して練習しやすいようにしていました。
フォークで刺せるようになったのは1歳五ヶ月後半。
フォークと同時に下持ちの練習を始めました。
-
はじめてのママリ🔰
フォークはさせるみたいなんですが救うのが難しいみたいで😒練習させてみます!
- 2月1日

れお
手づかみで食べたり遊び食べしたり好きにさせてて、時々見本みせたりしてるうちにできるようになりました。時間が解決します!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね🥺
そう信じます😨- 2月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
やっぱり自然と使えるですかね🥺