
夫婦のことについてです。子どもが産まれる前は比較的?ラブラブで一緒に…
夫婦のことについてです。
子どもが産まれる前は比較的?ラブラブで
一緒に寝てたし私が寝相悪いので笑、
いつも布団かけてくれたり、どこかに出かけてても
今帰るね の連絡などマメでした。
一緒にソファーに座って膝枕したりしてたのに
子どもが産まれてからは私に冷たくなったというか
同じ部屋ですが私は子どもと寝てるので、たまに旦那の寝てるとこに行くと、うるさいあっちいって〜と言われたり、出かけても連絡無しだったり、膝枕なんてもうもっての外です。笑
私も子どもが産まれてから旦那にはよくイライラして怒ったりしていました。
そのせいもあったり、私が母親になり女として見れなくなったんでしょうか、、、。
私は変わらず旦那が大好きですし、スキンシップも取りたいです。
でも取ろうとすると、そういうのもういいから〜とか、うるさいうるさいと言って逃げます(照れ隠しとかではなく、本気で嫌そうです笑)
もう昔のようにラブラブには戻れないんでしょうか...。
私だって疲れたときは甘えたいし、たまには抱きしめられたいです。でもそれを言ったところで、上のように言われるだけです、、、。
そもそも子どもが産まれても
いつまでも恋人のようにラブラブでいたい、キュンキュンしたい、ドキドキしたい、は私が母親になりきれてないだけでしょうか、、、。
- ままり(5歳3ヶ月, 6歳)

キキララ
見ていて、たらこさんがすごく素敵だなと思いました✨
うちは全く夫婦の営みすらないし、私はそれがいいのでいつまでも仲良くしようとするのはいいことだなーと正直思います😊
旦那さんの気持ちはわかりませんが私がたらこさんだったら、たまに仕事から帰ってきたらマッサージしてあげたり、甘えてみたりするかもです😁

はじめてのママリ🔰
そのお気持ちわかります!
母だけどその前に一人の女性ですもんね😂
ラブラブギュンキュンしたいと思うのは間違ってません!!
イライラしてしまう事もありますよね😭😭
私も最近イライラしたくないのにし始めてきました😭😭
家事育児で大変ですし、主様の負担が増えるかもしれませんが、ラブラブしていた時の旦那様への接し方と今の接し方がもし変わってしまったところがあれば、戻してみてはいかがでしょうか(´ω`)?
あとはやはりしっかり話し合うのが1番かもしれません(>_<)

はじめてのママリ🔰
本気で嫌だったら、どのように振る舞えば旦那さんが喜んでくれるか…ですね。
逆に膝枕してあげるとか?いつもありがとう。お疲れ様、最近寒いけど身体辛くない?マッサージでもしようか?とかですかね。
子供の前ではお母さんでも、旦那さんの前では一人の女性で良いと思いますよ。
コメント