
妊娠初期のうつ病でイライラ。義実家には話せず、薬も不安。産婦人科に相談するべきか悩んでいます。
妊娠初期
軽度のうつ病
息子の癇癪
色々重なりイライラします
まだ義実家にはうつ病の事は話してないので
手伝いはお願いできません
今日旦那が帰ってきてからでも話にいく予定ですが
眠たいなら勝手に寝ろよとか
さっきご飯たべたやん!とかもう愚痴が止まりません
息子に言ってもしょうがないけど言ってしまいます
まだこの感情がうつ病のせいもあると分かったことだけが救いでしたが
それでもイライラします
薬は処方されてますが妊婦さんには絶対安全と保証された薬ではないので飲む気になれません
頓服替わりにのんでねと言われています
1つ疑問なんですが…
うつ病なったことは産婦人科に伝えた方がいいんですかね?
産婦人科とは別の病院でうつ病と診断されています
次の検診が12日なので言うならその時ですが💬
- あんな(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ショコラ
産婦人科と心療内科に伝えてください。薬の調整をされると思います。
あんな
心療内科には病院名も妊娠週数も伝えたんですが…
処方した薬が原因で流産したって根拠がないからねと流されてしまって😱
次の検診の時処方された薬も持って行ってみます!
ショコラ
産後の薬をどうするかの話も出てくるかと思います。私は薬を継続するために、産後1時間以内に母乳を止めて完ミにしました。
あんな
産後もですよね💦
経済的には完母がいいんですが自分の精神状態とちゃんと向き合わないとダメですもんね💧