
上の子の赤ちゃん返りと指しゃぶりについて相談です。どう対処したらいいかアドバイスをお願いします。
上3歳7ヶ月、下が3ヶ月のママです。皆さん上の子の赤ちゃん返りはどう対処していましたか?
下の子がギャン泣きしている時はどうしても下の世話をしてしまって上の子を構えません。ようやく寝そうな時に大きな声を出されると怒ってしまいます。
なるべく上の子を優先に怒らないようにしていてもイライラしてしまう時があります。
上の子は元々指しゃぶりが癖でしたが今日歯医者さんでそろそろ4歳になるし、親指の指しゃぶりは続けると前歯を押してしまって骨から前に出てしまうと言われました。実際少し出てきているそうです。今はまだ顎が大きくなる時だから今からでも間に合うにので指しゃぶりを止めさせる方向で、と言われました。早くから徐々に辞めさせれば良かったと後悔しています。赤ちゃん返りもあるのでなかなか難しそうですよね…。
同じような経験のある方、どうかアドバイスを宜しくお願いしますm(__)m
- コップポーン(9歳, 12歳)
コメント

ののままひなあや
気持ち分かります〜😢
ウチも上の子が3歳4ヶ月の時に下が産まれて、そこから未だに赤ちゃん返り続いてますよ。
コップポーンさんと同じく上の子優先してるつもりでも、下の子がギャン泣きしてたら下の子見ちゃうし、下の子にオッパイやりながら寝かしてる時に邪魔してきたら、般若の様な顔で怒ってしまいます(笑)
もう一時は、毎日毎日怒ってばかりで気が狂いそうでしたよぉ
あ、全然アドバイスになってないですが😅
指しゃぶり。やめさせたいですよね。
でも難しそうだなぁ、、、
多分、止めさせるって言う考え方より、指しゃぶりをはじめたら、違う事に気を向かせる方が良いのかな?と、思います。
上のお子さんが好きな遊びに誘うとか。
きっと暇を持て余したり、さみしくなると指しゃぶりしちゃうんですよね、子供って。
とはいえ、下の子がまだまだ小さいから難しいですよね😣
全然、良いアドバイスが思いつかずごめんなさい!
お互い二人の子育て頑張りましょう🎶
コップポーン
分かってくれて嬉しいです〜( ; ; )
確かに指しゃぶりをやめなさいって言うと隠れてやったりしそうです。
気をそらすようにしてみます!でも寝る時には難しいかなm(__)m