
外出先で5ヶ月の息子がおっぱいを飲まない悩み。授乳室や共用授乳室で飲まず、ストレスを感じている。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
外出先ではおっぱい飲みません。。
完母、哺乳瓶・ミルク拒否の
もうすぐで5ヶ月の息子がいます。
生後3ヶ月で授乳室デビューしたのですが、
いまだに外出先ではほとんど飲みません。
デパートやショッピングモールの授乳室、
車の中、にぎやかなところ、静かなところ問わず
最初は飲み始めるのですが1分弱で口を離してしまい、
再度おっぱいを近づけても仰反るか
嫌がって泣きます😭
間隔が4、5時間空いて
本人もぐずっててさぞお腹も空いただろう!
とゆうタイミングでチャレンジしてもダメです。
共用授乳室も使ったことがあるのですが、
他の方たちは静かに落ち着いて授乳しているのに
うちの子だけなのかな?
いつ落ち着いて飲めるようになるんだろう?と
不安ですし、外出先で授乳のことを考えると
ストレスになります😢
(私の精神状態も影響しているのでしょうか?💦)
同じような方いますか?
いつか落ち着いて飲めるようになるのでしょうか。。
また同じような経験がある方で
こうしたら改善した!という方がいたら
ぜひ教えてほしいです。
- さー(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ma3
うちもそうです〜
9ヶ月の今も😊
お腹空いたら飲みますよ👍
いつもと雰囲気違って集中できないんですよねきっと。
授乳室で母乳は飲みませんが、外ならマグで水をぐびぐび飲みます。
もうマグ使えると思うので、水分補給だけできてれば良いと思いますよ🙆♀️

みー
もうすぐ生後4ヶ月、完母です!
一緒です!自宅じゃない環境だと、授乳しててもすぐ離しちゃったり、泣き叫んで全然飲んでくれなくなる時があります!
授乳の姿勢が違うかな?と、いつもの授乳クッション持っていったり、お腹空きすぎると余計に泣き叫んでしまうかなっと思って少し早めにあげてみたりしてます(^_^;)でもこれが効果あったっていうのはないですね…うちの子は外出で疲れたりお昼寝ができてなくて、眠くて泣いてることもあって、その時は授乳よりもよく寝かせてあげて、その後落ち着いてから授乳するとまだ飲んでくれました☆
-
さー
コメントありがとうございます😊!同じですね😭
なかなか対策がないですよね💦お腹すいてないのかな?喉乾かないのかな?って心配になっちゃいますよね😭
たしかに、うちの子も授乳室で飲まずに泣いて諦めてベビーカーに乗せて歩いてたら寝てる時があります!
なかなか子どもの気持ちを汲み取って寄り添うのも難しいですが、お互いに外出での悩みが少しでも解消しますように。。✨- 2月1日
さー
コメントありがとうございます😢✨悩んでいたので、同じような方がいるというだけでも救われる思いです😭
赤ちゃんなりに環境の違いを感じて飲まないのかもしれないですよね😢
マグ、これから練習しようと思っているので飲んでくれるといいなと思います😊♩あんまり気負わず、飲みたいときに飲んでね〜くらいに考えたいと思います!ありがとうございました🙇♀️💕