
搾乳器電動使ってる方おりますか??そのメリットとデメリット教えてください!!
搾乳器電動使ってる方おりますか??
そのメリットとデメリット教えてください!!
- 第一子のママです☘️(5歳4ヶ月)
コメント

ℂ𝕙a
入院中、病院で借りた際は
すごい楽!!!って
思いました。
でも実際使ったので手動の搾乳器でした。
電動搾乳器は
・手入れが面倒。
パーツがたくさんあって分解し
ミルトンして、乾かして、組み立てて
が毎度の授乳の度だと間に合わない
・お値段が高いです😱
ちなみに産院で相談したら圧倒的に
手絞りを勧められました😂
手動搾乳器だと次の授乳が
すぐできます笑
・手動だと力の調整がしやすいので、搾乳しやすいです
母乳もよく出る気がします。
・手動だと微妙なしこりに対してのマッサージも可能
楽な方とおっぱいに負担のない
法を選びました!!
あくまでも個人の意見です┏●

TK-mom
2人目のとき数回使いました。
強さは調整できるものの、搾乳後おっぱいがしばらくジンジン痛かったのが一番印象に残っています…
ブイーンと音もするので、静かにはできません笑
手動のみたいにニギニギと握力を使わずに済むので疲れないというのがメリットかなと…
手絞りである程度出るなら一番いいですよね。
第一子のママです☘️
貴重なご意見ありがとうございます😳私も手動の搾乳器は持ってるんですけど手が疲れてしまって電動あるなら電動の方いいのかなって疑問に思ってました😂
ℂ𝕙a
わかります!疲れますよね😅
手動だと哺乳瓶から外して
そのままポイっと消毒液に
つけれますが
電動はホースやらパーツやら
細々してます😅
特に生後1ヶ月だと約3時間おき
に授乳でしたよね??🤔
夜なんて電動はイライラします(笑)
ちなみに電動は友人から借りた
ことがありました💧
第一子のママです☘️
手動の場合も水洗いしてから消毒液につけてたんですけど…でも疲れるんですよねはっきり言うと…😂
まぁ規則的な時間ではないですが大体3-4時間くらいですかね!夜は無理に3-4じゃなくてもいいって産院の人に言われたのでお風呂上がった後に搾乳器を使ってちょっと慣れさせようかなっと思いまして…