
育休中で、第一子待機児童で保育園決まれば4月復帰、第二子妊娠中で5月産休予定。産休手続き中に、契約更新で1年で復帰要求され、困惑。労基に相談すべきか悩んでいます。
現在育休中です。
フルタイムパートで雇用保険社会保険加入していて
5年働いています。
第一子現在待機児童で半年延長で、保育園決まれば4月から復帰予定です。
第二子妊娠中の為5月からまた産休に入る予定です。
そのことを先月上司に伝えると本社に連絡してくれて産休の申請書を送ってくださり提出済みです。
本日上司から連絡があり
3月末の契約更新の条件が
第二子育休後絶対に1年間で復帰!延長不可!
なら契約更新すると言われました。
他店での前例で第一子育休延長2年、第二子延長2年と
育休延長した人が復帰せずに辞めたみたいでそれでもめたから…と言われました。
私自身保育園が決まればすぐにでも
働く意思はあります。
まだ第一子の保育園も決まってないのに
第二子の復帰もいわれ頭がわちゃわちゃになってます。
もし契約更新なければ手当ももらえないし…
こうゆうのってどこに相談したらいいのでしょうか?
会社の労基とかですかね?
似たような経験あるかたおられたら
なんでもいいので教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ

退会ユーザー
来年の4月に保育園に入れて復帰すれば特に問題ないと思うのですが、何を相談したいのでしょうか?

みー👶🏻
確かに会社の言い方がキツいですよね💦
労基とかに何を相談するのでしょううか?💦💦
保育園が決まればすぐにでも働く意思があるのなら、来年の4月に下の子を0歳児クラスの保育園に入れればいいと思うので何に悩まれているのでしょう💦
どこの保育園も全て落ちてどうしても入れなかったら、その時点でまた会社と相談したらいいと思います😊

Rio☺︎Mioママ
中途入所はなかなか厳しいですよね💦
私は2人とも0歳の4月で入所ですが、それではダメそうですか??
(ちなみに保育園激戦区なので、1歳で復帰は考えなかったです)
上の方がおっしゃるように、4月入所で保育園決まらなければ相談されてみてはどうですか??
中にはわざと落ちるように申請してる方もいるみたいですし、会社もそうゆう心配があるのではないでしょうか??

ユウ
何を相談するのでしょうか?
それによるかと思います😊
会社の言い分もわかりますね…育休って本来復帰する人のためって聞いたことあります😣戻るはずの人が続けて戻らなかったらそりゃ信じれなくなっちゃうか、とは思います💦かえるさんが悪いわけじゃないんですけど😣
私が気になった点を挙げるなら「万が一全滅だったらどうするのか?」ですかね。
それなら条件提示した人でいいと思います😊
コメント