※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなも
ココロ・悩み

義両親と距離を置いている女性が、義実家トラブルに悩んでいます。義両親の支配的な態度や無視、贈り物に困惑しており、関係を続けることが難しい状況です。主人も関わりたくないと話しており、葬式に誰も行かない場合の対応についても不安を感じています。

モヤモヤするので吐き出させて下さい。
義両親と距離を置いています。

昨年の正月に義実家の寒い部屋で娘が冷たい賞味期限切れの惣菜を食べさせられ、お腹を壊したたので、主人からやめてほしいと伝えた所、あんたらはキチガイだ、葬式にも来るなと言われたのが原因です。
下の子が産まれてからも興味がないようで一度も様子を見に来ません。

私が暗い(普通に会話してます)のも気に食わないらしく、家政婦雇う金は出すからと主人は言われたそうで、何とかして私と主人を離婚させたいようです。年収500万の看護師と見合いさせたいらしいです。私の両親の事も生活保護だとか言われました。

なのに連絡無しで大量のみかんを送り付けて来たり、娘の誕生日にお菓子を送ってきたので、送ってこないでほしいと主人がまた義両親に伝えました。
すると拗ねたようでそれからの連絡は一切無視されます。

子供達の為に最低限の関係を維持しようと思ってもキチガイ扱いで無視されるので不可能です。

距離置いてるのに贈り物する理由って何なんですかね?

支配型の毒親で、自分達の思い通りにならない親戚は全部関係を断っているそうです。
主人が実家に帰ると3時間説教。

関わると必ず揉めるので、今後も関わりたくないと主人は言っています。
最悪の話ですが、葬式に誰も行かなかった場合どうなるのでしょうか?

コメント

deleted user

旦那さんが関わりたくないなら
縁切ってしまえばいいんじゃないですか?
葬式って義両親ですかね?
行かなくても別にどうにもならないかと
思いますよ!
兄弟がいるなら揉めるかもですが!

  • みなも

    みなも

    絶縁の手続きは大変らしく、娘に迷惑をかけるのでしたくないと言っていて、お互い電話番号と住所は知っていますが何もアクションしていません。

    義両親の葬式です💧
    弟さんがいるようですが、自衛隊で遠方にいるらしく、結婚は絶対しないし帰ってくるかは不明らしいです💦

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘さんが結婚する時に
    相手の人、相手の親に戸籍とか
    見せるわけじゃないですし
    本当のこと話したとしても
    縁切ってるならそうなんだ〜
    って終わりそうですけどね🤔
    縁切ったら完全なる他人として
    生活できるわけですし
    引っ越した場合とかも調べれませんし
    会うこともないんじゃないですかね🤔

    弟さんが親の葬式を全部やってくれる
    ってゆうならいいですけど
    お互い押し付けあったら
    揉めそうですね😓

    • 1月31日
  • みなも

    みなも

    そうですね💦確かに戸籍なんて見せませんね😅
    今、一軒家に住んでいるのですが、ここの住所は教えてしまっています💧義両親は新築のお披露目の時に1回しか来ませんでした。車で40分の距離なのですが嫌みたいですね。支配できないからでしょうか笑

    弟さんも義両親を避けているので難しそうです。役所にお願いするしかなさそうですね💦

    • 1月31日
deleted user

旦那さんがそう言うならもう会わなければいいと思います!

  • みなも

    みなも

    会わないと平和ですが、下の子は一度も会わせていないので良くないかなとか考えてしまっています💧
    義母が会いたいから見に行くと言っていた次の日にドタキャンされました。

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    別に会わせる必要あります?逆にわたしならそんな人と会わせなくないですね!
    といううちも義理母がちょっと変でというか常識なさ過ぎで旦那も毛嫌いしているので2人目妊娠したことも直接伝えず、妊娠出産は私のSNSで知ってましたし、法事で会わなくてはいけないときは仕方なく会うしかなかったですが一切ばーばとは教えませんでした(笑)

    • 1月31日
  • みなも

    みなも

    同じく常識なさすぎの義両親です。新年の挨拶をしても寝転がって反応する義父。主人も萎縮して何も話さなくなるので、私にばかり義母が話しかけてくるような異様な光景でした。
    私側の両親や祖父母が可愛がってくれていてめちゃくちゃ懐いてるので、それでいいですよね😣

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いいと思います!、
    うちの子どの中で祖父母はうちの親だけだと思ってます(笑)
    まあ、旦那の祖母だけは旦那も大事にしたいという感じなので曽祖母として教えてますが、義理母とはほぼ関係ないです!

    • 1月31日
  • みなも

    みなも

    後押しして下さって勇気が出ました。ありがとうございます😭
    私自身が父母どちらの祖父母とも関係があったのでどうなのかなとモヤモヤしていました。娘が大きくなったら主人からも義両親の事は話すそうです。

    • 1月31日
エリザベス

距離置いてるのに贈り物をする=まさに支配型の毒親
の典型ですよね💦

旦那さんも縁切りたいと思っているようですし、別に葬式に誰も行かなかったからと言って何か法的に問題になることもないんじゃないですか⁇

絶縁の手続きで娘さんに迷惑がかかるというのは良く分かりませんが、そんな非常識で支配欲の塊のような義両親に付き合うのは娘さんにとっても良い事とは思えないので、旦那さんに本当に親と縁を切る覚悟がおありなら縁切りで良いと思います。

  • みなも

    みなも

    支配したいから贈るんですかね💦怖すぎです😱反発したらキチガイ扱いですよ😱
    失礼すぎます😱

    法的には問題にならないのですね。安心しました。誰も参加しなかった場合、誰が式をするのだろうかと、主人が長男なので気にかかりました💦

    主人が戸籍を抜けたのが娘の結婚の際にわかったら、相手の方々によく思われないだろうからと言ってました。

    縁を切るというのは一切連絡をしないし会わないという事でいいのでしょうか?

    • 1月31日
  • エリザベス

    エリザベス

    そこまで酷くはないですが、うちは実父の家系が無意識に「支配型の毒親」家系なのでなんとなく大変さは分かります。
    「ここまでしてやってるのに礼もないのか(頼んでもないのに)」「厚意はありがたく受け取りなさい(完全にありがた迷惑)」って感じで、断るとふてくされるのでめんどくさいです😅

    昔の考え方や田舎のしきたりでは長男長女が親の面倒を見るのが当たり前という考えも未だにありますが(うちも私が男兄弟がいない長女なので、嫁に出る時は「親を捨てるのか」的な感じで相当揉めました)、法律的に家督制度があったのはそれこそ明治とかそういう時代までなので、別に長男だから葬式出さなきゃいけない決まりがある訳ではないですよ。

    離縁の手続き等に関しては良く分からないですが、戸籍って結婚した時新しくなるものじゃなかったです⁇
    なのでお2人が結婚した時点で旦那様もみなもさんも元々結婚前に入っていた戸籍は抜けて、今の「旦那さん、みなもさん、娘さんたち」という戸籍になってるんじゃないでしょうか。
    実親が誰であるかというのは親が離婚しようが何しようが残るものなので、法律上の離縁というものはないと思います。
    なので娘さんが結婚するときに相手の親が「息子の結婚相手の父親が両親と絶縁している」なんてことは戸籍見ただけじゃ分からないですし、そもそも結婚するとき相手の父親の戸籍なんて見ないのが普通ですから、大丈夫ですよ😊

    それ以上にもし娘さんが結婚する時まで義両親が健在だった場合、このままだと間違いなく娘さんの結婚話までコントロールしてこようとしますよ😅
    うちの父方の祖父母や親戚一同がそうだったので、本当にめんどくさかったです💦
    うちの場合最終的には受け入れてもらいましたが(まぁ今でも時々「なんで私の結婚に対してそんなに親戚一同にボロクソ言われないといけなかったんだ」ってモヤモヤする時はありますが)

    なので縁切りする覚悟が旦那さんにも本当にあるのであれば、このまま一切連絡せず会わずを貫いて良いと思いますよ。
    義両親が亡くなったときには相続問題等出てくるかと思いますが、その辺も全て手放して関わりたくないのであれば、相続放棄という方法があります(よほどの大地主やお金持ちであれば悩むかもしれませんが😅笑)。

    それにしてもそこまでの毒親に育てられた旦那さんが洗脳もされずまともに育っているというのが本当に救いですね😊
    どうか旦那さんと末永くお幸せに過ごしてください✨

    • 2月1日
  • みなも

    みなも

    エリザベスさんも経験があるのですね😭本当にありがた迷惑ですよね。あの時金だしてやっただろと必ず見返りを求めてきます💧

    入籍時の戸籍もなぜか義実家の戸籍を書かされました。なので別の戸籍になっていないのではないか不安です💦

    後出しも多く、後になってから同居してほしかった、長男の嫁は同居が当たり前。
    上の子のお宮参りに行きたかった、もっと家柄が良くて金持ちの家庭の娘と結婚させたかった、結婚の際に親戚を紹介しないのはキチガイなどと私の両親の事も言われて悲しかったです。

    今は関わってないですし、子供達に興味がないようなので娘達の結婚についても話さないようにします。

    関係を取り持とうと連絡をしても無視ですし、私の両親がお歳暮を手渡しで渡しに行っても迷惑だから来るな発言。
    私の家が綺麗で賞味期限以内の物を食べているのも気に食わないらしく、普通に暮らしているとキチガイなので難しいですね😂

    主人も虐待を受けて育っているので、少し歪んでいたり疲れていたりすると態度に出ます💧結婚してからだいぶ変わってきたのでこれからも子育てをしながら癒してあげたいです😭

    • 2月1日
mama

絶縁の手続きとおっしゃってますが、義両親と旦那さんが実親子の関係なら法律上離縁などはできません。それをできるのは、養子縁組をしている親子のみです。

なので、縁を切るというのは、一切連絡をしない会わないということでいいんです。
またお葬式も片方づつお亡くなりになった場合最初は残された方が式を手配すると思いますが、もう片方の方が亡くなられた場合は、親戚や弟さんも、含め誰も式や火葬を手配しなければ役所の方で無縁仏で処理されるはずですよ。

  • みなも

    みなも

    詳しい回答ありがとうございます。
    実親子なら離縁はできないのですね。参考になります。
    今現在も一切連絡していないし会っていないので、今後もそうします。

    お葬式の件もわかりやすく教えて頂き助かります。無縁仏で処理して貰えたら関わらずに済むので安心です。

    家や土地についても役所の方で処理してもらえるのでしょうか?重ね重ね質問すみません💦

    • 1月31日
  • mama

    mama

    家や土地などに関して正確かはわかりませんが、
    相続に関しては、亡くなられたあとに期限内に相続放棄の手続きをしないといけないはずです。関係者皆さんが相続放棄をすれば、国へ帰属(国の物になる)されます。なので、こちらが相続放棄の手続きをしないといけないなど手前はありますが関わらずにすみます。
    →義両親のどちらか先に亡くなられた方の時もその方の相続権は旦那さんにあるので相続放棄した方が後々手続きも楽かもしれません。

    • 1月31日
  • みなも

    みなも

    相続放棄の手続きをしないといけないのですね。覚えておきます!

    義両親のどちらか、先に亡くなった時の相続権についても揉めそうですね。。

    主人の祖父母の時も揉めていて距離を置いていたようで、初めて母方の祖父に会ったのが亡くなる直前だったと聞いた事があります。

    相続についての通知は義実家に届くのでしょうか?

    • 1月31日
  • mama

    mama

    お話聞く限り、義両親のどちらか先に亡くなられた時の相続権もめそうですよね💦
    でも旦那さんもよりつかないなら、無いものとして放棄しちゃった方が揉め事にも関わらないで済むと思います。

    相続放棄は、私も実親と縁切ってて(結婚、孫に当たるこどもの事一切知らない状況です)調べただけなので、まだしてないので通知がどうなるかまではわからないんですよね💦すみません😢⤵️⤵️

    • 2月1日
  • みなも

    みなも

    間違えて、下に回答してしまいました💦

    義実家にお気に入りの釣竿と漫画本が数冊あるそうで、いつか取りに行きたいとは言っていました。しかし、私の悪口大会や説教になる可能性が高いので、足が進まないようです。

    家が2軒あるのですが、両方放棄する事も可能でしょうか?
    その内1軒は今空き家で、水道代のみ鯉がいる池の為に義両親が払っているようです。

    わかりました。調べて下さってありがとうございます😭
    主人にも相続放棄や離縁の話について伝えておきます。
    前々から放棄するとは言っていたので、その点は大丈夫かもしれません😅

    • 2月1日
  • mama

    mama

    相続放棄は、○○だけして△△は相続する。などはできなく、手続きすると全ての権利を放棄することになるので、二件とも放棄することになりますよ!
    なので、ご心配しなくて大丈夫です☺

    • 2月1日
  • みなも

    みなも

    でしたら、安心ですね😊長々とありがとうございました😭
    放棄が無難ですね!
    娘達にはしっかり常識や礼儀を教えていきます。

    • 2月1日