
友人のズバズバ発言がつらく感じ、妊娠中のストレスで苛々してしまう。友人とのコミュニケーションに悩み、涙が止まらない。旦那にも相談できず、困っています。
妊娠4ヶ月になりました。
まだまだ悪阻や苛々が続く毎日です(泣)
そこで悩みがあります。
わたしには仲良くしてる友人が居るのですが
その子の性格上 あと先や人の気持ちをかんがえず
ズバズバとものを言ってしまうところがあります。
それは妊娠する前から そして高校生の時からなので
付き合いが長いこともあってか
そこで傷付いたり苛々したりしても
いつものことかと許せてました。
それが妊娠してから心の余裕がなくなってしまい
全く許せずに何日も悶々としてしまうようになりました。
些細な言葉でも苛々してしまいます。
多分今までのも根に持ってしまっていたのか
それらを思い出しては苛々するし
今ではライン来るだけでも嫌になります。
けど中には返事を必要とする内容であったり
わたしの身体を気遣ってくれる内容もあったりするので
ラインを未読無視するとゆうのは出来ませんし
自己嫌悪に陥る時もあります。
もうどうしたら良いかわかりません。
ただただどうしようもなくて涙が出てしまいます。
旦那には 考えすぎだよって言われてしまったし
あんまりそのことを言うと
わたしが悪口言ってるみたいになるので言えません。
辛いです。(泣)
- 初マタママ!(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
わかります。わたしにもそういう人いました。わたしは出産してから本当にどうでもよくなり笑もう連絡も取りませんし2人で会うことも無いと思います😅
出産すると本当に時間がなくなるのでそんな無駄な人と会う時間がもったいないって思うようになりました!
貴重な時間、好きな友達と会ったり一人で楽しんだりしたいので嫌な思いするなんてとんでもないです笑😅❗️

退会ユーザー
妊娠したらホルモンバランスの崩れるので余裕がなくなりますよね😌☝️
些細なことでイライラする気持ち分かります!
わたしだったら、ツワリがキツくて余裕がないからまた連絡すると伝えてしばらく連絡をとらないようにすると思います✊
少し余裕ができたら、復活したよー!連絡する感じで全然いいと思います。仲がいい友人なら尚更です☺️☝️
-
初マタママ!
ありがとうございます(泣)
ほんとうに自分でもしっかり自覚が出来るくらい余裕がなくなりました、、
うさぎさんが言うみたいに連絡とらないようにしたいんですがTwitterでも繋がっているので息抜きのTwitterも出来なくなるのが難しいところです、、わたしの我儘なのは十分承知なんですがもうほんとどうしたらいいのか(泣)- 1月31日

🔰ママミ
わたしも妊娠3か月でつわり真っ最中です!
こちらから聞いてないことでもやたら自己経験を話してくるのも、親切なはずなのに、うざっとか、思ったりしちゃいます。大好きな友達なのに。汗
似たようにいままで気にしなかったお友達の言動に一喜一憂してたりしますが、
いまは自分の身体と心が一番大切なので、必要ない情報ならシャットアウトしちゃっていいと思います!
本当のお友達なら連絡が来なかったらそっとしておいてくれたり、悪いことしたかなって気にしてくれると思うんです。
つわりがなくなったり、無事に産まれてくれればきっと心にも余裕ができて何故悩んでたんだろうと思えるのではないでしょうか!
そのためにもまずはご自身の身体と心を健康に保つのが良いと思います!
多少わがままな考え方でも、わたしの場合は
だって、いま、辛いんだもん!って開き直ってます、笑
お互い頑張りましょう!
-
初マタママ!
ありがとうございます(泣)
初マタさんですか?
同じくらいで親近感です(泣)
そうなんですよね、決して嫌いではないのに今はなにもかもが受け入れられず、、妊娠や出産に関して相手のほうが先輩なので為になる話はまあ良しとして、経験してるなら気を遣ってくれよ、、と思ってしまいます(泣)
もうほんとうに今すぐシャットアウトしたいんですがどうすればいいのかわからず またひとりのじかんが多いために無駄に考えてしまいますだめですね(泣)
ほんと 気を遣ってくれよって、、
お互いがんばりましょう(T . T)- 1月31日
-
🔰ママミ
わたしは一度稽留流産をしてしまって妊娠としては2度目です!
悲しかったことを乗り越えての妊娠3か月なのでこの子を元気に産むことを一番に考えています!(何度目でもそうだと思うのですが)
赤ちゃんとお母さんの身体はひとつなので自分が元気じゃなくちゃな!って、より思うようになりました。
自分でもマタニティブルーなのかな?と思うくらい不安定な日もあるのですが、
わたしが鬱にでもなったらどうしてくれるんじゃい!くらいに、ある意味自己中になっちゃいました。笑
心の病気にもなりやすい時期ですし、わたしは若い頃眠れない病気にもなったことがあるので図太く生きていこうとするくらいがちょうどいいと思ってます。
ってなんのアドバイスにもならないかもしれないのですが、、- 2月1日

Coco
多分、今だけですよ☺️
私も友人や親戚に、何を言ってもいいと思われているのか、冗談等色々言われていますが、
普段だと聞き流したり、ポンっとツッコめたりするのですが
どうも妊娠中は引っかかってしまい😅
距離を置きたくなりますよね😂💦
妊娠中・産後は心にも余裕がなくなるので、ストレスに感じてしまうのであれば、しばらく距離を取るのもいいかもしれませんね!
落ち着いて、連絡取りたいなと思った時にすればいいですよ😊
きっと、そのご友人も いつかは、理解してくれる時がきます!!
-
初マタママ!
ありがとうございます(泣)
わたしもきっと今だけなんだろうなと思いつつも結局自分の中で吹っ切れず悶々としてしまってます(泣)
距離の置き方が全くわからなくて相手がどうしたら不愉快にならず理解してくれるのかかんがえてもかんがえても答えが出ません、早く陣痛とかに集中したいって思ってしまうくらいです(泣)
相手はもう先に出産してるので 気を遣ってくれよ、、と言いたくてたまりません(泣)- 1月31日
-
Coco
もう出産されてるのですね😳
それでしたら、「本当に申し訳ないけど、妊娠したことによって、ちょっとした一言が胸に刺さりやすくなってるんだ😭連絡してくれたり、心配してくれるのは とても嬉しいんだけどさ、普段あまり気持ちに余裕持ててないから、私に余裕がある時だけの返信になるかもしれないけど大丈夫??」
とか言ってみたら、わかってくれませんかね😅?
これだったら、返信ない時でも、今気持ちに余裕がないのかな?と思えそうな気もしますが、どうでしょう??- 1月31日
初マタママ!
ありがとうございます(泣)
わたしも実際心の奥では同じようなことを思ってるしそうしたいんですが色々理由があって距離を置くに置けない仲で、、他の方が言うようにそう思うのは今だけかもしれないよって言葉を信じたいんですがこの先のことを今かんがえてしまってなんとも悪循環です 笑
でも自分の大事な時間 人のために苛々したりして使いたくないですよねほんと共感です(泣)