
親の影響や調停離婚、費用、親権について相談です。夫のモラハラが理由。録音検討中。
離婚をすごく考えてます。
離婚するのは、夫婦間の問題であって
親が離婚の話を進めるのに何か影響ってありますか?
まだ私が離婚を考えているだけなので、何もしていないのですが、
旦那のご両親が、世間体とかを気にする家族なので
ご両親が出てくる可能性がありまして、、、
あと、離婚をするのに夫婦間の話し合いで
離婚届で離婚が出来るとは思えないので
調停離婚になるのかな?と思ってます。
もしくは弁護士をたてるとか、、、
親権争いとかしたくないですが、
経験者の方、知識がある方、
調停離婚、弁護士をたてたときのおおよその費用や
親権が父親側になるケースは、どのようなケースでしょうか。
よほど親権を取られる事はないかなと思いたいのですが。
私が離婚をしたい理由としましては、
旦那のモラハラです。
今後また話をする時には、録音しようと思ってます。
- ぬん(5歳3ヶ月)
コメント

いちご
0歳児の親権はよっぽどの理由がないかぎり母親と聞いた事あります!
よっぽどの理由は虐待とからしいです!
そーゆうのがないかぎり母親が親権だそうです。

はじめてのママリ🔰
世間体を気にされるご両親なら尚更調停とかで旦那さんのモラハラが第三者に開示されるのを嫌がられるのではないでしょうか??
そうなってくるとぬんさんの離婚意思が硬く、旦那さんにのモラハラもはっきりしてれば義両親も引き下がるのではないですかね?
片方に婚姻の意思がない以上、調停などにもっていけば時間かけても離婚できるのでぬんさんのやる気次第だと思います!
-
ぬん
自分の息子がこんな事を言っていると知ったらきっと向こうのご両親はびっくりされるでしょうね。
また旦那の話すときは、しっかり録音しようと思います。
時間はかかると思いますが、頑張ります。
ありがとうございます😊!- 1月31日
ぬん
やはりよほどのことがない限り親権はこっちですよね!
ありがとうございます😊