
コメント

✨ちょび✨
1歳なら完了食からの保育ですね。
ストローやマグからコップ飲みも視野にいれて良いかも。
プリン作るカップだと軽くて持ちやすいから練習に良いですよ☺
掴み食べやスプーンもやって良いですね。
でも、無理しなくても保育園では子供のペースを考慮してくれますから
ゆっくり進めてできる範囲でやってみましょう😃
✨ちょび✨
1歳なら完了食からの保育ですね。
ストローやマグからコップ飲みも視野にいれて良いかも。
プリン作るカップだと軽くて持ちやすいから練習に良いですよ☺
掴み食べやスプーンもやって良いですね。
でも、無理しなくても保育園では子供のペースを考慮してくれますから
ゆっくり進めてできる範囲でやってみましょう😃
「完母」に関する質問
生後1ヶ月になります。 混合でやってましたが 張らなくなって出が悪いです。 搾乳しても前は100取れてたのが50に。 寝不足なのと、上の子のこともあるので ゆっくり授乳もできず どうしてもミルク寄りになってます💦 …
誰か褒めてください😭 ほぼ完母で、 7/5 3688g→7/23 47??gへ✨️ 1ヶ月検診で授乳後ミルク60毎回足すように指示されてたけど、眠くても乳首が痛くてもディーマーで気持ち悪くても頻回授乳頑張ってきて良かった😭
生後3週目の息子が、人が変わったかのように3週目から入眠に時間がかかるようになりました。 それまでは完母で授乳して即寝、ベッドに転がせば数分で寝ていたのですが、生後3週目に入ってからは自らおっぱいを離し、数度…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たらp
詳しく教えて頂いてありがとうございます☆
コップ飲みって何か月くらいから始めたらいいですかね?半年くらいでしょうか?
まだ食べたそうな素振りも見せてくれませんが、ちょっとずつでも進めていこうと思います!
✨ちょび✨
5~6ヶ月から離乳食始まるとして、まずはマグ→ストロー→コップになります。
自分で持って、が出来るのが基本です。
すべては○ヶ月ではなく子供のペースを重視してください☺
大さじ1くらいの水分から始めるとやりやすいので最初は少な目で。
唇の動きが上手なら増やしてみてください。
たらp
離乳食を始めるのと同じくらいから始めてみていいんですね!
子供の様子を見ながら進めてみます。
ありがとうございました!