
コメント

✨ちょび✨
1歳なら完了食からの保育ですね。
ストローやマグからコップ飲みも視野にいれて良いかも。
プリン作るカップだと軽くて持ちやすいから練習に良いですよ☺
掴み食べやスプーンもやって良いですね。
でも、無理しなくても保育園では子供のペースを考慮してくれますから
ゆっくり進めてできる範囲でやってみましょう😃
✨ちょび✨
1歳なら完了食からの保育ですね。
ストローやマグからコップ飲みも視野にいれて良いかも。
プリン作るカップだと軽くて持ちやすいから練習に良いですよ☺
掴み食べやスプーンもやって良いですね。
でも、無理しなくても保育園では子供のペースを考慮してくれますから
ゆっくり進めてできる範囲でやってみましょう😃
「1歳」に関する質問
1歳からテレビを3時間以上見せているーってご家庭はありますか? 見せているご家庭で、大きくなってから悪い影響があった、逆に無かった等あればコメント大歓迎ですm(*_ _)m ※集中して見ている時間3時間以上という意味で…
旦那と一緒にいるのが苦しくてなってきた場合子供を連れて数日間逃げれるところがほしいなと思ってます。 実家は子供不可(乳幼児)マンションのため行くことができません。 その場合どうしてましたか? 苦しくなってき…
1歳になったばかりの子なんですが、いまだに1日5回うんちします🥹 上の子は1歳くらいから便秘になり3日くらい出ないこともありました、便秘も心配でしたが快便すぎるのもどーなの?と思うんですが快便なのは気にする必要な…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たらp
詳しく教えて頂いてありがとうございます☆
コップ飲みって何か月くらいから始めたらいいですかね?半年くらいでしょうか?
まだ食べたそうな素振りも見せてくれませんが、ちょっとずつでも進めていこうと思います!
✨ちょび✨
5~6ヶ月から離乳食始まるとして、まずはマグ→ストロー→コップになります。
自分で持って、が出来るのが基本です。
すべては○ヶ月ではなく子供のペースを重視してください☺
大さじ1くらいの水分から始めるとやりやすいので最初は少な目で。
唇の動きが上手なら増やしてみてください。
たらp
離乳食を始めるのと同じくらいから始めてみていいんですね!
子供の様子を見ながら進めてみます。
ありがとうございました!