
生後1ヶ月の赤ちゃんは、まだ寝ている時間や起きている時間がバラバラです。いつ頃から決まった時間に寝たり起きたりするようになるのか心配です。うちの子は昼間はほぼ起きていて、夜は11時頃から5時くらいまで寝る傾向があります。
生後1ヶ月の子はまだ寝ている時間や起きている時間はバラバラですか?
いつ頃から決まった時間に寝たり起きたりするようになりますか(>_<)?
うちの子は時間はバラバラなんですけど
昼間はほぼ起きていて(寝ても20〜30分、長ければ1時間ほどを繰り返していて長い時間寝ません)、だいたい11時頃から5時くらいまで寝るというかんじです(その間に授乳1回)。
- あんるんるん◡̈⃝︎(6歳, 9歳)
コメント

りぇぴ
授乳回数が少ないですね(つω・`。)

しじみたん
生後1ヶ月ぐらいだとまだ昼夜の区別がつきません。
うちは昼間よく寝て夜全く寝てくれず本当に苦労しました。
なので、昼夜の区別をつけさせる為に、朝は7時にカーテンを開けて朝日を浴びさせる。
夜19時になったら暗い部屋へ連れて行き寝かしつける。これを何日間かやったら、やっと夜寝てくれるようになりました。1ヶ月半から2ヶ月ぐらいの時だったと思います。
夜寝れないとお母さんも疲れちゃいますからね(≡ε≡;)
-
あんるんるん◡̈⃝︎
夜1回授乳してその時はすぐ寝てくれるんですけど、2回目の授乳の後はなかなか寝てくれず、2〜3時間起きています😔
ちょうど明るくなってくる時間だから、目が覚めてしまうんですかねー…- 5月16日
-
しじみたん
まだ生活リズムが出来ていないんでしょうね。そのうち夜長く寝てくれるようになりますが、完母の場合は3時間おきの授乳の方がおっぱいの為にもお子さんの為にも良いですよ(´,,•з•,,`)
- 5月16日
-
あんるんるん◡̈⃝︎
自然と夜寝る時間は長くなりますか(>_<)?
産院で母乳は欲しがるだけあげていいと言われたので、頻繁にあげてます!
夜も授乳、オムツ、寝かしつけなどしてるので3時間もあかないです(>_<)- 5月16日
-
しじみたん
3ヶ月ぐらいまでは寝不足続きますよ〜😥
うちは今5ヶ月ですが、夜は寝て4時間ぐらいです。母乳は消化がいいので、あまり寝てくれませんよ。それでも良く寝てくれるようになったと思います笑
寝不足しんどいでしょうけど、もう少しで楽になりますから、頑張っていきましょうね。- 5月16日
-
あんるんるん◡̈⃝︎
やっぱりそうですよね(>_<)
5ヶ月でも4時間ほどなんですか😳
あと、少しの辛抱だと思ってがんばります!!!- 5月16日

ちぐー
うちはバラバラで起きてることが少なく他は、、寝てるか基本グズグズしています((⚆·̫⚆‧̣̥̇ ))
起きてる時は機嫌よく起きてるのですか?
って逆に質問してしまってすいません(´༎ຶ༎ຶ)
-
あんるんるん◡̈⃝︎
うちと逆ですね(>_<)
この時期はほぼ寝ていると聞いたのに、寝つきが悪いのか起きている時間が長いです😔- 5月16日

☆まめお☆
3ヵ月すぎたあたりからリズムができてきますよ!
3ヵ月をメドに、起こす時間を一定にすると1週間から10日ほどで生活リズムがついてきますよ(^^)
-
あんるんるん◡̈⃝︎
やはり、リズムを作ってあげないとダメなんですね!
起こす時間を一定にすると、眠る時間によって睡眠時間がバラバラになってしまいませんか(>_<)?- 5月16日
-
☆まめお☆
起こす時間を例えば7時~8時にして、お昼寝は自由にさせると夜は朝が早かった分、勝手に寝てくれたりしますよ!
夜も一定の時間には部屋を暗くして寝かしつけるのも大切です(^^)
私は、夜も一定の時間で寝かせるために、夕方4時以降のお昼寝は禁止して遊ぶなどして起こしてましたよ!
うちは、7時半までに起床、午前中に30分お昼寝、午後に2時間前後お昼寝、夜は9時すぎには勝手に就寝してます!
私は、3ヵ月すぎたあたりから寝かしつけなして寝てくれるのでとても楽になりましたよ(^^)v- 5月16日
-
あんるんるん◡̈⃝︎
詳しくありがとうございます☺️💫
これは3ヶ月ごろからやりましたか?
今からやるのは早すぎますかね😔- 5月16日
-
☆まめお☆
2ヵ月なるくらいに、夕方のお昼寝禁止して夜は一定時間に寝かしつけしましたよ!
あまり頑張りすぎると、上手くいかない時にイライラしてしまうので軽い感じで始めると良いですよ(*^^*)
夕方もお昼寝したくて泣く時には、お昼寝させて30分くらいで起こしたり試行錯誤でしたよ!- 5月16日
-
あんるんるん◡̈⃝︎
軽い気持ちで始めてみます!
ただ、今寝かしつけるので精一杯で
うまく時間をコントロールできるか不安です…
それに、起きている時はあまり機嫌がよくないので
夕方起こしてから夜寝かしつけるまで、お利口していてくれるのかなーっていう不安もあります(>_<)- 5月16日
-
☆まめお☆
もし首が据ったら、おんぶ紐が便利ですよ!
両手が使えるので家事が出来るし、ゲップを勝手にするし、すぐにお昼寝もしてくれますよ(^^)v
西松屋で3000円くらいで売ってるので是非試してみてください(^^)
うちは、昼間ぐずぐずしてる時は、おんぶして足踏みすると勝手にお昼寝してくれるので録画したドラマ見てのんびりしてます(^^)v- 5月16日

hinata.mama
うちの子は2ヶ月ぐらいから
夜9〜10時に寝たら
朝まで寝るってかんじの
リズムがついてきて
夜間授乳なくなりましたよ😊
-
あんるんるん◡̈⃝︎
すごくよく寝てくれるんですね!
それは自然とそうなったんですか??- 5月16日
-
hinata.mama
1ヶ月ぐらいからお風呂の時間
寝かしつけの時間を大体決めて
やっていたらって感じです 😊
でも、最近夜中にちょこちょこ
起きるようになりましたが 😭
難しいです(笑)- 5月16日
あんるんるん◡̈⃝︎
1日トータルで12〜3回はしてるんですけど少ないですか(>_<)?
りぇぴ
そー言われてみると標準ですね♡
私もそれくらいです(◍ ´꒳` ◍)b
昼間少し寝て、夜ガッツリ寝て欲しいです。
私の子供は昼間ガッツリ、夜2〜3時間。
あんるんるん◡̈⃝︎
うちと逆ですね(>_<)
昼寝てくれると家のことできるのでいいんですけど
夜寝てくれないのは辛いですね😂
りぇぴ
かなり辛いですょ(つω・`。)