![みーくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
浜松市内で自閉症の子が通える歯医者を知りたいです。自閉症のお子さんの歯の治療方法について教えてください。袋井に住む友人の自閉症の子供が治療を受けられる歯医者を探しています。治療を拒否する子供についても悩んでいます。
浜松市内で自閉症の子が通える歯医者さんはありませんか?
自閉症のお子さんの歯の治療はどうされてるのかご存知の方、当事者の方、歯科関係の方にもお尋ねしたいです。
自閉症のお子さんの歯の治療はどのようにされてますか?
袋井に住む友人のお子さんが自閉症で歯医者難民になっていて浜松でどこかそういう子が通えるオススメの歯医者はないかと聞かれました。
口に機械が入るのを拒否して治療にならないそうです。
まだ4歳なので年齢的なこともあるかなと思いますが
その子の自閉症の程度としては言葉が話せません。
そのような子の歯の治療はどうするのが最善なのでしょうか。
私も歯科医院に勤めていましたが、治療を拒否するお子さんは親御さんが希望するのであればあまり良くないとは思いますが数人かがりで抑えてパパっと済ませていました。
けれど自閉症など重度の発達障害の子は笑気ガスを使うか、たぶん笑気ガスを吸わせるのも一苦労だと思うので紹介状を書いて大きな病院でみてもらうようにしており、おそらく鎮静してもらって治療になると勤め先の先生が言ってました。
それも伝えてあります。
浜松の歯医者、または自閉症のお子さんの歯の治療について知ってる方おられましたら教えてくださると幸いですm(_ _)m
- みーくん(5歳9ヶ月)
コメント
![ブラコニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ブラコニ
長女が自閉症ではないですが、グレーゾーンです。
口のなかに器具を入れられるのが嫌で、虫歯の治療が進まないのですが、
定期健診や進行止めを塗るなど、定期的に通い慣れてきた頃に治療をしようということになっています。
進行止めを3回塗ったら3か月あくので、なかなかなんですけど…。そんな感じで通ってます
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
実際にやっているかどうかはわからないのですが、いぬづか歯科とかはどうですかね?
小児専門でやってらっしゃるのでそういう子もよくきているのではないかと思います
なのでそこで治療していないにしてもそのような場合に紹介する先なども慣れているのではないかなと思います⭐️
ちょっとホームページ見てみたら非協力児や障がい児の定期検診なんかはやっていると書いてありました!!
-
みーくん
回答ありがとうございます!
わざわざ調べてくださってありがとうございます😭✨
早速友人にいぬづか歯科はどうかと連絡してみました。
小児歯科専門なら受け入れる体制が整ってそうですよね!いい所に紹介もしてくれそうだし、助かりましたありがとうございます😭❗️- 1月31日
![そうちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうちゃんママ
こども病院で働いていたことがありますが、自閉症や発達障害の子が、歯科治療のために全身麻酔をかけることが時々ありましたよ。
歯科医による鎮静ではなく、麻酔科による全身麻酔で、完全に寝かせてしまうので、重度の自閉症でもなんとかなっていました👌🏻
歯医者ではなく、ある程度大きなこども病院の歯口科に相談するのはいかがでしょうか?
-
みーくん
回答ありがとうございます!
たしか私の勤め先の先生も大きな病院で全身麻酔って言ってて大変そうだな·····💦と思ったことがあります😭でも重度の子どもさんはそうでもしないと厳しいケースもありますよね💦
子ども病院にそのような科があるのですね!調べてみますありがとうございます!!✨- 1月31日
![まき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まき
3歳自閉症スペクトラム障害の息子をもつ母親です☺️
精神年齢、言葉の理解ともに2歳前後です✨
うちの子も歯医者や病院でとても苦労しているので、お気持ちよく分かります💦
私は相談員さんに連絡をとり、地域に自閉症の子でも診てくれる、もしくは自閉症の子を持つママさんが良いと言っている歯医者がないかまず情報収集しました。
相談員さんは大人でいうケアマネさんのような方です。
その上で一件一件電話をかけ、自閉症児に対応して貰えるか、診察中の注意点などを前もって伝えて、どんな対応をしてもらえるか、聞いて回りました😅
うちの子が今通っている歯医者は、個室で時間も長めにかけてくれます。
まず場所と人に慣れるところから様子を見てくれたり、携帯動画を見させながら数人がかりで診察してもらってます。
うちの子も指示が入りにくい、パニックを起こし泣きながら暴れる子です😅
器具を使って治療する場合には他の方も言われている通り、麻酔をかけなければ難しいかなと思うので、その場合には大学病院に紹介状を書いて貰うしかないかなと思っています。
うちの子の場合には吸入機もパニックで使えないため、笑気ガスも難しいと思うので。
風邪で病院等にいく場合も予約の段階から自閉症がある事、診察中暴れる可能性があるので補助について欲しい事などを前もって伝えています。
あまり参考にならない事しか言えずすみますん🙇♀️
-
みーくん
回答ありがとうございます!
当事者の方のお話聞かせてもらってとっても助かりましたありがとうございます😭✨
なるほど、相談員さんにお尋ねするのもいいのですね。
私の勤めてる時のお話で申し訳ないのですが、私がついていたお子さんも、前もってたきさんのように連絡をいただき、とりあえずきてもらって、時間をかけて個室に入ってもらい、診察台はあがれなかったので見るだけ対面でみて治療が必要なので大きな病院へ紹介状、となっていました。現実笑気ガスも厳しいですよね💦
前もって連絡をしてお断りしといたら対策して頂けますよね!友人にも提案してみたいとおもいますありがとうございます!!- 1月31日
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
小児歯科専門医でしたら体制はしっかりしていますよ!以前そのような所で働いてました!
タオル巻いてネットに入れて抑制して、頭は補助してラバーダムして治療って形です!
見た目は悪いですが、人で抑えるより安全かつスピーディーに終わります(*ˊᵕˋ* )
息子が自閉症ですが、引っ越した先の小児歯科専門医で同じようにされて治療されました!
探してみるといいかもしれません!
私の住むド田舎にあるくらいなので(笑)
-
みーくん
回答ありがとうございます!
働いてた方の貴重なお話、めちゃくちゃ助かりますありがとうございます😭😭😭✨
なるほど、そのようなやり方もあるんですね🤔❗️
友人のお子さんは4歳で体も大きめなので大人でとりおさえるのは無理だろうなって感じだったので。
専門の歯科医院なら整ってるとのことで安心しました!小児歯科専門医のところを当たってみたいとおもいます!✨
友人にもそのようにつたえます!!本当にありがとうございます😭- 1月31日
みーくん
回答ありがとうございます!
とても参考になります😭
やっぱり段階を踏んで、何度も通い時間をかけて慣れてもらうのがベストですよね。そのようにも伝えてみたいと思います!