凄く自分勝手な理由で離婚したいと思っています。私は子供の頃からメン…
凄く自分勝手な理由で離婚したいと思っています。
私は子供の頃からメンタルが弱かったです。小中学校不登校で、高校中退しました。バイトで繋ぎ、いまは正社で働いているけどそれもかなりトラウマです。
今日相談したいのは主人のことです。
私はこの人となら笑って生きていけると思って結婚しました。ですが、いまは私が泣いていても過呼吸になる程パニックになっていても見て見ぬふりをされます。
基本的に布団に入ってる時に泣いてしまうのですが、主人は壁むいて寝ています。
最近、この人と一緒にいると死ぬまで一人で泣くのかと絶望します。
受け止めてくれず、一生一人で泣くのなら別れてしまって主人のことを当てにせず一人で子供を育てていくのもひとつの道ではないかと思いました。
でも上の子は4歳で大人になった時きっと父親の記憶はある。こんな自分勝手な理由で離婚なんて言ってはいけないのかなとも思います。
父親しかできないことってありますか?母親だけの家庭は不幸ですか?こんな理由で別れるのはバカらしいですか?
もう色々考えすぎて分かりません。
- さく(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント
はじめてのママリ
私も元々メンタル弱くて他人(彼氏)に依存する傾向があったので、さくさんの気持ちはよくわかります。でも、旦那さんの気持ちもわかります。しょっちゅう目の前でメンタル崩されていると、どんなに愛していても人間は鬱陶しくなってくるんだと思います。
まず、どうして泣いてしまうのですか?根本的解決はできないことなのでしょうか?
みんみん
旦那さんに守ってもらえない悲しみって
とてもつらいですよね!
子どもは親の不仲に敏感です。
私の親は壮絶な夫婦喧嘩を何年も
私と妹の前でして今私は情緒不安定です。
目の前ていうよりか、家の前の車の中で
怒鳴りあっていました。
最終的に🔪が出てきたところで別居しましたがまだいろんなトラブルがあって離婚できていません。
子ども的にはいっそのこと
離婚してくれと思ってました。
今後夫婦仲が乾いていって
子どもの精神面に影響がありそうなら
離婚した方がさくさんにとっても
子どもにとっても良いと思います。
でも離婚っていろんな問題が出てきて
難しいですよね。
-
さく
話しづらい事を教えてくれてありがとう。思い出したくなかったですよね。
本当に子供って敏感だと思います。わたしが泣いている時にティッシュ持ってきてくれるのは長男だし。
でも本当に難しくて離れたらいつもの笑ってる私になれるって言う確証もないし子供が悲しむ選択肢だけはしたくないから。凄く悩んでしまいます。
絶対に何があっても離れたくはないけど親権が取れるかも正直分かりませんし。
でもね、私が病んでる時にいつもよりお母さん大好きって、ペタペタくっついて来る子供を見ると凄く申し訳なくなるんです。- 1月30日
-
みんみん
母親が泣いてると心配でしたもん😢
確かに確証ないですよね。
ほんと悩みますよね😖
私の一意見なんで、
さくさんとお子さんにとって
幸せな道を歩めることを願ってます😌- 1月30日
さと
友達がシングルですが、子供は自分だけ父親が居ないと情緒不安定になっているようで、母親もその事で鬱っぽくなったりしています。
出来れば、離婚せずの方が子供には良いかと思います。
パニックや気持ちのコントロールなどは心療内科に行き治療などはしていますか??
-
さく
子供も周りと違うと戸惑いますよね…。
今私は病院にかかってないので一度受信してみようかと思います
子供が悲しむのは一番避けたい廼で- 1月30日
さと
そうですね。まずは、治療からです☺
夫婦仲も、症状も、必ず良くなると思いますよ✨
積極的に自分の症状に向き合っている姿を見れば旦那さんも一緒に頑張ってくれるかもしれませんよ♪
-
さく
いまは前向きになれず涙しか出なかったけど、向き合っていくしかないですもんね、ありがとうございます。
明日、主人とゆっくり話す時間作ってみます- 1月31日
まみ
思いやりがないと辛いですよね。本当に。
わかります。
わたしの個人的な理由で離婚して良いものか…
父親が居なかったら息子たちはやはり悲しい思いをするのか…
でも一生我慢する人生も拷問すぎて。
笑って子どもと過ごしたいですよね。
今は実家に長く里帰りという名の別居してます。
-
さく
子供2人とも男の子なので男親が居たらなと思う日が来るのではと思うと留まってしまいます。
子供が寂しい悲しい思いをすることは避けたいので。
ただ母親が泣いてた様子を覚えているのもある意味虐待な気もします。
別居もひとつの策ですね
いまはひとまず冷静にならないとなと思っています- 1月31日
-
まみ
今すでに男親がいたらなと思う時あります笑
近居に兄親子と甥っ子がいるので、ダイナミックな遊びはそこでしてもらってます。
兄は子煩悩なので、ガキ大将のように遊んでくれるので、息子も楽しそうです。
ただ。兄と兄の息子が『パパ〜』とじゃれ合うときは少し曇った表情をしているような…。- 1月31日
退会ユーザー
知識や理解がなければ、鬱の症状を受け入れるのって難しいところもあるんじゃないかなと思います…
夫婦で話し合って、治療を始めてみてはどうでしょうか??
子供からしても良い父親でいてくれてるなら、何も行動せず離婚するのはな…と思ってしまいました😣
-
さく
主人も結婚してから仕事で失敗が続き鬱病で障害手帳を持って、気持ちわかってくれるだろって私の傲慢さもあったかも知れません。
私が私に向き合うのが先ですね。
冷静なコメントありがとうございます
しっかり後悔のないよう判断していきます- 1月31日
はじめてのママリ🔰
主人がいるのに、相手にしてもらえない、心配してもらえない、それは1人でいるより寂しいですね!
大家族なのに、疎外されてる、おばあさんと
一人暮らしのおばあさん
どちらが寂しいか
どちらとも違う寂しさがあるようで、家族がいるのにさみしいのは、より孤独を感じるようですね!
だから、さくさんの主人がいるのに、そういう、状況とても寂しいですね!
メンタルが弱いと知ってご主人結婚されているので、もとは本当に優しい方であることは間違いありません。
私も、元彼、それから現在の主人が仕事できなくなるほど、精神的に、病んでしまったことがあります!数ヶ月でしたが、ずっと優しくできたかと言えば難しかったです!
家族が支えることって本当にむずかしいと思います!こちらも、病んでしまいそうになるのを、相手を構わないようにして冷静に自分も保たないといけないこともあります!
心理士や、精神科医でさえ、患者に引き込まれないようにしないように、気をつけているといいますから、専門の方でないしかも、家族で近くにいる人が、
ずっと心配をしてよりそって優しくするのは至難の技です!
過呼吸は、しばらくしたら落ち着くこともわかっているので、もう付き添う人もそこまで心配しません。薄情に思いますが、病んだひとに、付き合うのも本当にいっぱいいっぱいなのです。
母親だけの家庭が不幸だとはおもいません。ただあなたの状況で、こどもがつらい思いをするのは、目に見えています!
もし、再婚されてもやはり、次のご主人も、多分結婚生活に疲れてしまうとおもいます。今のご主人同様になると思います。
では、シングルのまま行くとどうですか、きっとこどもに求めるようになりますよ!こどもが反抗期になったら、さくさんのパニックが起きたとき、過呼吸のなったとき、心配してくれはしないかもしれません。それを寂しいとまた泣きますか!?
もっと心配してほしくて、いろんな、手段にでませんか??
こどもにも、旦那同様のこと求めてしまわないですか?
旦那は大人ですが、受け止めることが出来ず、あなたが望んでいる行動を、とれなかった!しんどかったからです。
こどもは、もっと思うようには行動してくれませんよ!でも、あなたは必ず依存してしまう!それは、大人でもしんどいのに、こどもには大変つらいことです。
せめて、お父さんがいてくれることで、あなたの依存が分散されます。
子どもとお父さんは、お母さんあんな感じだけど、頑張っていこうねと、こどもとお父さんは、支え合っていけます!
お父さんが受け止められないものを、こどもに背負わせては、いけません。
もし、離婚を考えるならば、主人がいても、主人に依存しなくても済むくらいに回復しないと、シングルマザーでこどもに、依存せずに生きていくのは、むずかしいことでしょう。メンタルが弱っていなくても一人でやっていくのは大変なことです。
シングルに、なれば仕事もやめられないプレッシャーも強くなります。
ご主人のしんどいときに支えられたということで、
もともと依存の方は、誰かに依存されているときはとても、調子がいいです!
だれかがもたれかかってくるからです!離れていかないからです!
依存して寄りかかってこられると安心します、だけど立ち直られて離れていくととても不安です!
ご主人は、メンタル弱くなったときに、あなたに頼ったけれど、もともと依存はそんなに強くなかったのかもしれません。なので、今依存し合っていないので、あなたにもたれかかられると、やはりただただしんどいのかもしれません。
まず、病院に、かかられているならどうして行くべきかも、相談されるといいですね!
さく
ふうさんコメントありがとうございます
確かに、鬱陶しいと思います。ただ後出しになるけど、主人も病んで仕事できない時期に家庭を支えた経験があり見返りを求めてしまっているのかも知れません。
基本愛されてない私は要らないって言うめんどくさいメンヘラな考え方なので主人も辛いのかなぁ…。
可愛く愛されたいものです。わたしには難しいですけどね。