
母乳育児中、甘いものや炭酸飲料を摂っている方いますか?甘いものや炭酸は影響するでしょうか?
母乳で育てている方に質問なんですが、甘いものを食べたり、炭酸を毎日飲んでる方いますか?
私甘いものはそんなに食べないのですが、炭酸を毎日飲んでしまいます。
今は、いろはすのレモンの炭酸水や、カルピスソーダにはまってずっと飲んでしまいます。
昨日旦那から母乳が甘い糖分の摂り過ぎじゃない?
と言われ、子供にそんな物を与えていたのかと、反省してるんですが。。。
母乳が甘いと子供に糖分が行き過ぎて、糖尿病になってしまうのでしょうか?
私のように甘いものたまに食べて、炭酸を毎日飲んでいて、母乳をやってもどうもなかったよて方いますか?
- いも娘☆(9歳)
コメント

退会ユーザー
清涼飲料水500のペットボトルで角砂糖10個分とか聞いたことありますよ。
授乳中は喉乾きますがお茶にしてはいかがでしょうか?

yyynon
炭酸は飲んでませんけど、甘いもの食べてしまってます(^^)
糖尿病になるかならんかはわかりませんが、母乳の色で偏ってるかわかりますよ!
いい色の母乳は青白い色してて偏っててから黄色に近い色になります!
それで判断して控えたりしてます!(^^)
-
いも娘☆
コメントありがとうございます!
母乳の色は悪くないんですよね(;´・ω・)
むしろ、いい色してます!- 5月16日
-
yyynon
じゃ摂りすぎではないんだと思いますよ!(^^)
- 5月16日

退会ユーザー
一歳四ヶ月の娘がいて授乳中です!
私もほぼ毎日のようにコーラを飲んでるし
甘いものも毎日のように食べてます!
自分が甘いもの食べて
それが母乳を介して子供に行くってゆうことを考え他ことがなかったです(>_<)
ですが、今の所子供には変わったとこはみられないのですが…
やめたほうがいいのかな…
と不安になってコメントしてしまいました(T ^ T)
-
いも娘☆
コメントありがとうございます!
不安になりますよね!
でも、止めることができないですよね(´・д・`)- 5月16日
-
退会ユーザー
気になりしらべてみました!
同じ疑問を持ったため、先月医大で行われた1ヶ月検診の際、医師と栄養士に聞きました。
母体が糖尿病を患っていなければ「母体が太るだけで、母乳の成分に差はほとんどない。よって、赤ちゃんへの影響もない。」といわれました。
と、書いてあったものがありました(>_<)
少し安心しました。w- 5月16日
-
いも娘☆
わざわざ調べてもらってありがとうございます(;´・ω・)
糖尿病は患ってはないので大丈夫ですかね。。。
でも、ちょっと控えめに頑張ってみます!
ありがとうございます!!- 5月16日
-
退会ユーザー
ただ、甘いものを食べてて
授乳すると赤ちゃんが太りやすくなって
結果肥満なって糖尿とかになる可能性がある
とのことでした(>_<)- 5月16日
-
退会ユーザー
私も控えます。
授乳終わったら気にしないで食べ飲みしましょん- 5月16日
-
いも娘☆
そーなんですね(;´・ω・)
頑張って減らしましょう!- 5月16日

かずい
医学的には、お母さんが口から摂った糖分がそのまま血液に流れて母乳に移行するわけではないので、ご主人のおっしゃってることは間違っていますよ。
もちろん、バランスの良い食事をしている方が健康にはいいとは思いますが。
いらぬ反省だと思います。
いい母乳は甘い、という人もいるくらいなのに、そこに文句をつけられたら困りますね。

いも娘☆
コメントありがとうございます!
いい母乳は甘いんですね!
勉強になります!

さやりん★*☆
私も授乳中です。
息子が新生児の時にちょうどクリスマス、お正月でいろんな人が来てくれてケーキやら甘いものを食べて授乳していたら、息子は真っ赤で乳児湿疹がひどくなってしまいました(--;)自分もおっぱいが張ってしまって辛い想いをしたのでそれ以来甘いものはあまり食べないようにしています(^^;甘いものを食べたい時はゼリーやわらびもち、ほしいもを食べてますよ♪炭酸も甘くない炭酸水をたまに飲んでます(^^)/シュワシュワだけなら炭酸水おすすめですよー♪
-
いも娘☆
コメントありがとうございます!
新生児のときにおっぱいの出がよすぎて、乳腺炎になり、それから張るっとゆうことがあまりなくなりました(;´・ω・)
でも、油断できないですよね(´・д・)
炭酸水に変えてみます!ありがとうございます!- 5月16日
いも娘☆
コメントありがとうございます!
そんなに角砂糖入ってるんですね。。
お茶飲もうと頑張ってるんですが、どーしても、炭酸にいっちゃうんですよね(´・д・`)