
コメント

退会ユーザー
来年小学生ですがなーんも教えてません😂
小学校教諭の兄に聞いたら何もさせなくて良い。
何も興味があるなら平仮名とかやらせても良いけど基本は全部小学校でやるから気にしなくて大丈夫!
その為に先生がいるんだよー🤗
って言われました😁
なので気にしなくて大丈夫みたいですよ❤

カナぷう
最低限、自分の名前を読めて書けるくらいですかね。ひらがなは子供がやる気になるなら教えたらいいと思います。あとは数を数えるとか。
-
チーズ
ありがとうございます、
算数とかまだいいんですよね?⁉️- 1月30日
-
カナぷう
算数は小学校に入れば教えてくれるので焦らなくて大丈夫だと思います。子供がやりたいというなら教えたらいいと思います。- 1月30日

ピカチュウ
今は育休中ですが小学校の教員してます。
昨年1年生を担任しましたが、自分の名前の平仮名は書ける+読めるまでできていると良いと思います。
あとの平仮名は学校で習いますのでそこまで教えなきゃーってならなくても大丈夫ですよ😊
でも書けるようになっておくとスムーズに覚えられるかと思います✨
あとは、基本的な生活習慣ですかね!
最近トイレは自分で流さなくても流れるものが増えているので、排泄したまま放置されていることがよくありました😅
トイレしたら流すとか、手を洗うとか、スリッパや靴を揃えるとか、そんな些細なことですがなかなかできない子も多いです💦
最後に、困ったときに困ったと伝えられることです!具体的には勉強でわからないときとか、体調が悪いときや、友達に嫌なことをされたときなどです!こちらが気付いて声をかけられたらいいのですが、約30人いますのでなかなか全員の些細な変化に気づけないこともあります。伝えてくれることで対応ができますので、行ってくれるとありがたいです!
わたしが思ったのはそのくらいですかね。
基本的には学校で教えるので一生懸命に教えなくても大丈夫だと思いますよ☺️
長々と失礼しました💦
-
チーズ
ありがとうございます
ちょっとうちの娘、保育園で、全く話せなくて、自分の意見が言うのが難しく、悩んでます。うちではものすごく話せてるのに😆- 1月30日

退会ユーザー
うちの場合は、上の子のとき3歳で
ひらがなが書ける、読める
数字を10まで読める、書ける3歳半で
自分の名前が書けるを保育園側から
言われてました☺️
年長さんのときは、文章を書けるかで
将来の夢など書いてました‼
あとは、鉛筆の正しい持ち方など保育園側が
教えたりしてました😶
-
チーズ
3歳ですごいですね😆
まだ、三歳のときは、何もしてなかったですよ- 1月30日
-
退会ユーザー
保育園側がそんな感じだったので
文字や、数字を教えてました💦
あとは、遊びでパズルを保育園で
覚えてきたりしてました☺️
勉強とは、関係ないですが上の子の
保育園では、3歳から保育園入る場合
オムツは、取れてなきゃ駄目でした😅- 1月30日

4兄妹♥4A
来年長男が小学生ですが特に私はなにもしてません。
本人が自分の名前書きたい!って言っていたので名前教えたり、お気に入りの本を自分で読んでわからない文字は教えたりくらいです。
本人がやる気あるときに「これなに?」「どーやって書くの?」って聞いてきたときに教えてあげるくらいです。
-
チーズ
ありがとうございます‼️
みんな教えてないんですね
ちょっとほっとしました- 1月30日
チーズ
ありがとうございます
ひらがなだけでも、頑張って教えようとおもいます
名前と、15文字しか覚えてなくて