![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中で頸管切迫。33週から前駆陣痛あり。胎盤位置悪く、赤ちゃん小さい。お腹に居させたいが心配。前駆始まった方いますか?
33週明日で34週になります。
2人目妊娠中で頸管3cm弱切迫と言われています。
初期から張り止め飲んでいて
年明けからは頸管キープしてますが
33週に入ってから前駆陣痛のようなものがあります。
特に多いのは夜遅い時間で
お腹が張って腰が痛くなりズーンと重くなる感じです。
33週で前駆はじまったかたいますか?
胎盤の位置があまり良くなく
赤ちゃんも初期の頃からずっと小さいと言われています。
少しでも長くお腹に居させてあげたいですが
痛む度ドキドキです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はしこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はしこ
1人目の32週くらいの時に前駆陣痛のようなものがありました。
でも臨月に入ったら無くなっちゃいました...^^;
今回の妊娠では29週以降、たまーに痛くは無いけど5分間隔で張ることがあったりします。
30mm位の切迫早産だと頻繁に張りがあるとビクビクしますよね💦
33週の健診の日に短くなってて入院になった(安静にしたらすぐ30mm前後に戻ってくれたので5日で退院できましたが...)ので、無理なさらないでください💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
1人目の時もだいぶ早い時期から前駆はあったのですが
特に切迫とかではなくて
予定日超過してバルーンで誘発入院したので
いきなりくる痛みが怖くて😭
私も5分おきとかにあります💦
そうなんです💦
心臓病の関係でズファジランってやつしか張り止め使えないみたいで効きが弱くて😖
ありがとうございます😭
上のお子さんは保育園とか通ってますか?
年明けから産前産後の利用で行きはじめて
歩きで送迎してて
ほんとは体に良くないのはわかってるんですが😔
はしこ
上の子、保育園通ってます(^^)
夫の両親と同居で、義母さんが自営業でありがたいことにお迎えに行ってくれていますので、ハードな状態ではないです( ̄▽ ̄;)
でも、登園自粛の時に面倒を見る位の感じだったのですが、その事が原因なのか20mmをきってしまったので...(--;)
大丈夫だろうと油断すると一気に短くなることもあるんだなと学びました(´・ω・`)
なので、毎日の送迎の負担で一気に短くなってしまわないか心配です💦
薬も効きが弱いとのことですし...
パパさんに代わって貰ったり、他に送迎できる方にお願いするのは難しいですか?💦
入院になってしまう方が大変かと思います💦
(出産予定の病院で、点滴になってしまうとこの週数だと36週まで帰れないよとか怖い話を聞きました😱)