![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お義母さんとの同居について悩んでいます。お金の問題や生活面での違いがあり、旦那との話し合いを考えています。一週間経っていないため、まだ早いかもしれません。
お義母さんと同居して2日くらいで無理‼️って思ってます。
同居解消は絶対無理です。
人工透析をしていつて体が弱いから孫も抱っこできません。
してもらおうとも思ってないのに下の子が泣くとあやそうと抱っこしようとします。
まだ首も座ってない赤ちゃんを何故抱っこしようと思うのか…。
大丈夫ですよ?って言ってるけどもうそろそろ、やめてください。って言いそう。
お義母さんは今まで一人暮らしだったんです。
お義父さんは他界してます。
なので市営住宅から新築に同居で、旦那にお義母さんは家にお金を入れるか話し合って欲しい。と住む前にお願いしました。
年金生活だからお金はないので入れられない。と言われたそうです。
元々旦那はお義母さんに世話になったから入れて欲しくない。と言われました。
でもいざ新築生活…綺麗事は言えません。
水を出しっぱなしの洗い物。
しまいには2月から体が弱いから障害者登録してあるからね、一回400円くらいのフィットネスに通うから。体力つけないと。
と言われました。
そのくらいなら5千円でも良いから家にお金を入れてくれませんか?
体が弱いなら散歩して体力つけて。
一人暮らしだったので自分しかお金を使わなかったので、なんだかお金の使い方が贅沢です。
やっぱりタダで同居はイライラの元になるからダメだな…と思い、旦那に話そうと思うのですが、まだ早いですかね?
同居して一週間も経ってないので…。
旦那には話しにくいことは俺から話すから言って。と言われていました。
フィットネスのことも同居当日に話題として話したからなんですが、旦那は「フィットネスは勝手にやればいいよ」と言われました。
その時も、いや…お金をいれないのにフィットネスやるんだよ?って心の中で思いましたが、引っ越しで旦那も手続きで忙しく、仕事と育児、家事も協力してくれるのであまり負担を掛けたくなくて言わなかったんです。
だから家にお金を入れて欲しいことも保険やどのくらいで貯金があるかとか同居から一ヶ月後くらいに話した方が言いかな…?と思ってます。
どうしても心の中でお義母さんに「お金入れてないのに…」と思ってしまうのです。
市営住宅で一人暮らししていたんだからそれよりは出費がないはずなのに。家に入れないはおかしいって思うんです。
文章がめちゃくちゃなんですみません。
同居が初めてで…アドバイス頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![りりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりぃ
食費や光熱費が一緒なら、払ってもらっても良いと思います。
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
わかります!
うちは先週の日曜日から旦那のおばあちゃんとの同居がスタートしました😂
金銭問題はちゃんとしたほうがいいと思います!
だって、人が1人増えるだけで確実に光熱費は増えるし、食費だってかかります。
それを賄える以上の余裕があるならわかりませんが、増えた分は自分で出してもらいたいですよね。
うちはそうやる予定です🙌
-
はじめてのママリ
同じです‼️
食費も光熱費もかかるので少しでもお金を入れてもらえるように旦那に話そうと思います‼️- 1月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
難しいですね…払って貰っていようがいまいが、お義母さんが亡くなられたら遺産相続するわけですし😅どっちでも同じことかなと思います💦
フィットネスも400円なら激安だし、体力弱って通院治療費が今以上にかかることを思えば安い投資だと思いますよ🤗何よりフィットネス行って貰った方が少しでも顔を合わせる時間が減るので、その意味でも辞めさせない方が良いと思います_(:3」 ∠)_
![スマイル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマイル
お金をもらったら快く生活できるなら、もらってもいいと思います。
しかし、人工透析は
体も精神的にも経済的にも
きついかと思います。
私の父親がもしかしたら
そうなるかもしれないので
すごく心配で心が痛いです。
まずは、お金云々も
そうですが、お義母さんの
体調を気にかけてあげないと
体調さておき
お金お金と。
私の旦那が父親に同じような請求をしたら。
信頼なくすしやっていけないかと思います。
ごめんなさい。
感情移入してしまいました🙇♀️💦💦
はじめてのママリ
全て一緒です。
やっぱり少しでもお金を入れてもらおうと旦那にも話してみます。