※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園準備でレッスンバッグについて相談です。サイズは47×35.5で大きめ。キルティングの物より普通の方が持ちやすいでしょうか?

幼稚園準備で相談なんですが、レッスンバッグでこうゆうショルダータイプを使ってる子いますか?🎒

細かい指定サイズなどはなくて市販のもので大丈夫なんですが47×35.5ってことはよくあるキルティングの物より大きめですよね?
普通のキルティングのものの方が持ちやすくていいでしょうか?💦

コメント

どうしたら痩せられますか?

娘は保育園ですが、通園する道に幼稚園があります。(姉のところは幼稚園でした😆)ショルダー着きのものを浸かってる子は見たことないですよ😁

もしこの柄など気に入ってるようならショルダーのところが取れるもののようなので幼稚園では取って使って自宅では着けて使ってはどうでしょうか?

幼稚園のお子さんって手作り多いですよ😁

姉は、買った物使ってましたが、手作り得意なお母さんにお願いして作ってもらってましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ショルダー付きはやっぱりあまりいないんですね〜😅
    こども園になる予定の園?で働いてるママが多いらしく市販の子も多いみたいなんで私も買う予定です👩‍👦
    手作りお願いできる人いるといいですね😊✨

    • 1月30日
COCORO

満3歳児クラスです。周りに紐のついてるバッグの人は一人もいないです。

紐が引っかかってしまったりするとあぶないから?かも?しれませんが…普通の柔らかい布だったり、形が崩れないタイプのキルティング生地の方もいますよ??

軽い薄い布のが使ってる人は多いです。結構荷物もあるみたいなので😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    やっぱりそうなんですねー💦
    浮いて可愛そうな思いをさせるのも嫌なので普通のものにします💦😅
    ちなみにやっぱり手作りの方がおおいですか?👩‍👦🙏

    • 1月30日
  • COCORO

    COCORO

    手づくりの人もいれば、私みたいにミシンも持ってない、縫い物苦手な人もいますので😅市販のものを購入されてたり、ハンドメイドでお願いされるひともいますよ??

    私はハンドメイドでお願いしてます!!

    幼稚園では指定のサイズはありますが?目安程度なので😅

    一度上履きいれを幼稚園サイズ指定で作ったら😓うちの子の上履きが大きくて💦逆に上履きいれが小さくて入らなかったんですよね。

    なので↑サイズ指定があっても目安程度でよいかな?とおもいます⭐️

    • 1月30日