子供に叩かれたくないと思っているママさんが、叩かない育児を心がけていますが、イラッとしたりカッとなった時に自分を制する方法を知りたいです。
叩かない育児をしてるママさんに質問です。
例えば子供が叩いてきたりしたとき、どうやってダメだと伝えやめさせてますか?
私自身叩かれて育ったんですが、しつけで叩くことに
意味はないなと思ったから叩かない、怒鳴らない育児をと努力してます。
が、そうは言っても余裕が無くなったりするとついつい怒鳴ったり、軽く足をペチンと叩いてしまいます。
前に社会福祉士の知人に「叩かれて育って人は絶対に子供を叩いてしまう。そうしたくないと思っても叩いてしまうものだ」と言われたことがあり、言われた当時は子供がいなくて、自分がされて嫌だったことを自分の子供にするわけないじゃん!って思ってました。
しかし、実際は数回ですが叩いてしまってます。
私は短気でカッとなりやすいタイプです。
でもこれじゃあいつかヒートアップして虐待に繋がるのでは??と怖いです。
叩かない育児をしてる方、子供にイラッとしたり、
カッとなったときどうやって自分を制してますか?アドバイス下さい。
- ゆー(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
パッチール
私も叩かれて育ちましたが、子供を叩いた事はないです。
怒鳴る事はありますが…
軽くペチンくらいならそんなに気にしなくても良いと思いますよ。
私は親から頭をゲンコツで叩かれたり普通にありました。
私もカッとしやすいタイプであると思うので、本当に叩いてやろうかと思う時(5歳にもなると憎たらしい事ばかりで…)もありますが、自分の足を代わりに叩いたりして落ち着かせています。
感情に任せて何度も叩いてしまったりなどなければ大丈夫じゃないかなと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
叩かない育児してるわけでは
ないのですが、叩きそうに
なったらフル無視してます。
子供も怒ってるしうるさいし
相手したら余計イライラする
からフル無視です☺️
わたしは叩かれて育ってないらけど今までは同じ事して
教えてました。叩かれたら
叩いて痛さ教えてたし
髪の毛引っ張ったらひっぱり
返してました。それで一時期
おさまったのですが、娘が
自閉症の疑いあるとわかって
から叩きかえしたりして
教えるのはやめました。
言葉で言っても、カードとか
見ないと理解できないので
もうお互い落ち着くまで無視に
しました☺️💕
退会ユーザー
私自身は ビンタされたりしていましたね 笑
いろんな書籍を読んだりして、怒鳴ったり叩いたとしても子供にはなんにも伝わってないわかってから、それを頭に置いていますね。
カッとなったら 場所を自分だけ移動しています。
叩いたり怒鳴ったりしても、スッキリするのは親だけ。
一時的に負の感情を子供に与えて 一瞬はおとなしくなったり黙ったりするので効果があると勘違いしてしまうのです。でもなんにも伝わってないので子供も同じことを繰り返します。
それでまた怒鳴ったりが増していきヒートアップしていく悪循環になるんだそうです。
もちろん、イラッとしたり、怒鳴ったりもありますよ!
人間ですしね!
でも意味ない ってことは知っておいてください。
子供が手を出してきた時も、「イタイ。ペチン ダメ」と、手を掴んで低いトーンで言います。 1.2歳で手が出るのは言葉が出ないことで手が出るのが大半なので、どうしたかったのかを私が代弁したりして、早く自分で話せるように促したりする方を意識してます。
いけないことして手を出すことがお母さんの正義とするなら、
子供だって園生活で 悪いことしてるお友達に対して手を出すことも僕の正義だと学んでしまうので、お子さんの為にもその見本にはならないようにしてあげた方がいいですよね!
みゃー
息子に対して叩きそうなくらいイラッとしたら息子を残して部屋を出ます。
口頭で注意してもイヤイヤ期だからか言うこと聞かずわざと同じことをするので…😫
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんなら叩いてきてもやんわり手を掴んで「だめよー」で終わりですが、1歳後半ごろからは、叩いてきたら手をぐっと掴んで低い声で「叩かないよ!」と真顔で言うようにしてました。うちはそんなに叩いてくることはなかったですが、よその人にしたら絶対いけないこと(かけているメガネを触ろうとするとか、服のボタンを引っ張るとか)をしたときは、同じように対応してました。
イラッとすることはありますが、経験上、怒鳴って子供の行動が改善することが少なかったので、怒鳴っても意味がないということをいつも念じています。それよりも、短い言葉でスパッと諭すほうが、1〜2歳くらいだとうまくいく感じがします(2歳ごろからは少し会話できるようになってきたので、簡単な理由も話したりします)。
どうしてもイライラしたら、さっと子供から離れて子供のいない部屋で羽毛布団にバフっとダイブしてみたりとか、音がせず子供が怖がらない形で自分なりに発散します。あとはママリでもラインでも、誰かに文章で「こんなことがあって大変だった、イライラしたけど頑張って対処した」みたいに愚痴ったり…誰かに聞いてもらうとスッキリしますよ。
あとは、これは私自身の考えですが、子供も一人の人格でママだから無条件に子供から愛され許されるとは限らないということを強く意識しています。子供相手だとついつい、例えば強く怒鳴ってしまってもママを嫌いまでにはならないだろう、落ち着いたら許してくれて修復できるだろう、みたいに思ってしまいがちですが、小さくてもイチ個人で、今は仮に何をしてもママが好きでいてくれたとしても数年後には分からない、例えば小学生くらいになって、内心ではママのことあまり好きじゃないとか、ママは怒鳴るからパパのほうが好きとか、そういう風に子供から気持ち的な距離を取られたりする可能性もあるんだということ、特に成長するにつれてママだからと何をしても許して慕ってもらえるとは限らないということを、常々意識していますね。
こま
怒っているのが分かるような普段とは違う低いトーンの口調で言葉でダメだと伝えてます!
最初はヘラヘラしていましたが、最近は怒られてるのが分かっているみたいでしゅんとなったり表情が変わるようになりました。
そのタイミングで、普通の口調に戻し、ごめんねしようねと促してます。
イヤイヤ期に入り、イラッとくることが多々ありますが、基本的には怪我をしないように見守りつつ、距離を置いて落ち着くのを待ってます。
ゆー
いつか虐待につながったらと思うとすごく怖くて…。
実際しつけといわれ、叩いて育てられてきましたが、
あれは虐待並みだったなって思うんです。
ゲンコツのみならず、殴る蹴る、物を投げられ、痣を作って学校から電話がかかってくることもありました。
自分自身そんな親になりたくないし、このままいけば自分の親みたいになるんじゃないかって怖くなって💦