※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ビー
妊娠・出産

安産祈願のお守りがプレッシャーになってしまったようです。深刻な状況で、お守りを受け取ることに戸惑いを感じているようです。

安産祈願のお守りは、プレッシャーになりますか?

旦那の親友の奥さんが妊娠されたとお聞きしたので、お正月にその親友とお会いした時に、安産祈願のお守りをお渡しました。
その時、その親友の奥さんは同席しておらず、また、あまり妊娠の事をオープンにしたがっていないという事だったなで、機を見て渡して貰いました。

昨日(1月28日)、その奥さんから旦那宛のラインで、
「切迫早産で長期入院しています。
 安産祈願のお守りは、正直プレッシャーになります。
 そっとしておいて欲しいです。」
と連絡がありました。

切迫早産の事など知りませんでしたし、お守りをお渡しした以外、何かメッセージを送るとかもしていません。

ママリで切迫早産で入院された方の投稿を読んで、現在、精神的にかなりお辛い状況にあるのだろうと想像します。

しかし、好意でお守りを渡した事を非難され、少しモヤモヤもしています。
切迫早産で入院され、精神的な辛さからこちらに当たってしまわれているのでしょうか。
それとも、安易にお守りを渡すのは、無神経な行為と思われますでしょうか。

コメント

えるさちゃん🍊

うちは結婚式で衣装担当してくれた方、友達から安産祈願のお守りもらいましたが嬉しかったですよ😊
ただ人によるかもしれないですね💦
妊娠したことをオープンにしていなかったということは切迫になるかもとか言われてたのかもしれないし、オープンに話すようになってから渡しても良かったかもですね😅

  • ビー

    ビー


    ご返答ありがとうございます!
    そうですね、オープンにしたくないという気持ちをもう少し慎重に考えるべきでした💦
    それを聞く前に持参してしまったので、今後気をつけたいと思います。

    • 1月29日
deleted user

相手の方も大人気ないとゆうか、わざわざ、本当の気持ちをラインで伝えてくるのは子供っぽいなぁ。と思います。


ですが、ご自身の親友でもないのに
わざわざお守り渡すのもちょっと。と思います。
なんか気持ち悪いです。人からお守りって。
おばあちゃんからとかならわかりますけど笑

あとお守りって処分に困ります。←言い方悪いですが。

相手の方にしたら
ありがた迷惑。ってやつではないでしょうか?
でもわざわざ言ってくるのもなぁ、、。

  • ビー

    ビー


    ご返答ありがとうございます!
    夫婦で仲良くさせて頂いていたので、私たちからお渡ししてしまいましたが、確かに人によってはお守りって気持ち悪いかもしれまんせね。今後は、相手のタイプを考えてから渡すようにしたいと思います。ありがとうございました!

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    気になりネットで調べましたら、

    自分の運を渡していいという覚悟がなければ、他人に気軽にお守りをあげてはいけない

    という考えもあるようで。


    お守りは自分の念を込めて守りとします。
    「念」とはある意味その人の魂

    人の魂の一部を身に着けるって、、

    その人にとって、どうでしょう?
    だからわたしは嬉しいよりも
    気持ち悪く感じるのかもしれません。

    • 1月29日
  • ビー

    ビー


    調べて頂き、ありがとうございます!
    お守りのそもそもの本質から考えると、相手が嫌がられたのも納得出来ます。
    そこまでの覚悟をして渡したかと言われると、、

    本質に立ち戻ってのご意見、目から鱗でした、自分にはない考えを教えて頂きありがとうございます。

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

人によるとしかいいようがないですね…😅

私だったらもらったら嬉しいし、切迫早産で入院ってなったら持っていこうかな…と思ったりするのですが💦
モヤモヤはすると思いますが、それくらい辛いんだなあと思って受け流すのがいいと思います😂
次から他の人に渡すときに慎重になっちゃいますね💦

  • ビー

    ビー


    ご返信ありがとうございます!
    相手の気持ちを汲んで受け流すというのが一番大人な対応ですね。同感頂き、気持ちが少し楽になりました、ありがとうございます(^^)

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

こればっかりは人によるんでしょうね😢私は友達から安産祈願のお守りを貰った時、わざわざ私のために購入してくれたんだなと思い嬉しかったです。

ただ過去に流産した経験がある方だとプレッシャーに感じてしまうかもしれませんね。

ビーさんも安産になりますようにという気持ちを込めてお守りを渡したと思うのでモヤモヤしてしまうかもしれませんが他人から貰ったお守りにプレッシャーを感じるくらい精神的にきついのかもしれませんね。

  • ビー

    ビー


    ご返信ありがとうございます。
    そうですね、本当に私の想像を超えるくらい精神的にきつい状況にあり、些細な事でもプレッシャーに感じてしまう状況にある上でのラインだったと受け取めたいと思います。

    • 1月29日
あんこ

人によると思います。

某学会を信仰する友人は、宗教的に守り所持は禁止と言ってたので、万人受けするものではないかもしれません。

  • ビー

    ビー


    お返事、ありがとうございます。
    確かにお守りって、宗教的なものですもんね。そういう点も考慮して今後は渡す事を考えたいと思います。

    • 1月29日
チビ助

無神経ではないと思います!
私なら有難く思います!
多分精神的な辛さから
当たられてるのだと思います💦

でもその奥さんすごいですね、
いくら精神的に病んでいても
好意で頂いたお守りなのに
本人にLINEで言うなんて
逆に常識ないのでは?と思ってしまいました💦

  • ビー

    ビー


    お返事、ありがとうございます。
    無神経ではないと言って頂き、救われます😭
    これまで夫婦で仲良くさせて頂いていて、とても常識的な方だったので、尚更今回のメッセージに驚いてしまいました💦

    • 1月29日
  • チビ助

    チビ助


    常識的な方だったなら
    精神的に病んでいるのかもしれませんね💦

    それでも
    ビーさんも旦那さんも
    そんなLINEがくると
    落ち込みますよね😣

    人それぞれとは思いますが
    私なら母子ともに
    健康で出産出来ますよーにと
    思いのお守りなので
    ありがとう!と思いますし
    実際旦那の友人や
    先輩方に頂いて
    安産祈願のお守りが3つあります😊
    今ではへその緒と一緒に
    思い出BOXになおしてます😁

    これからは
    奥さんに渡す前に
    相手の旦那さんの方に話をしてから
    買うことや渡すことを決めるといいと思いますよ😊

    • 1月29日
  • チビ助

    チビ助


    相手の方の
    妊娠、出産、健康を祈ってあげれる
    素敵なご夫婦だと私は思います❤
    そこまで落ち込まないでくださいね💦

    • 1月29日
  • ビー

    ビー


    こちらの気持ちをお察し頂き、ありがとうございます😭

    私も、常識的な方がそんなLINEを送るくらいなので、相当精神的に追い詰められているのかなと思いました。

    そうなんです、それでもずっと仲良くしていきたいと思っていたので、今回の件で、今後ギクシャクしてしまうと思うと、旦那共々、昨日は落ち込んでしまいました。

    相手の旦那さんに聞いてから買うことがベストですね。その考えはなかったです、ありがとうございます!

    • 1月29日
ji-ko

相手の方もそう思ってもわざわざ言うことないですよね😅

旦那さん同士が親友でもその奥さんはまた別なのかなと。でも直接ラインするくらいなら仲良いのでしょうか?
切迫早産で妊娠をオープンにしたがってなかったとのことなので余計にナーバスな状況だったんだと思います。

  • ビー

    ビー


    お返事、ありがとうございます。
    妊娠し安定期に入った事だけを聞いていたので、お守りを持参し、渡した時にオープンにしたがっていないと聞きました。その時に、微妙なら渡さなくてもいいよ、とか言えれば良かったですね。
    これまで夫婦同士で仲良くして頂いていたのですが、確かに距離感も微妙だったかもしれません。

    • 1月29日
ままままままり

旦那の親友の奥さんにお守りは渡さないです。私は💦
友達からも貰ったことないです(笑)
貰えたら普通に嬉しいですけど✨
状況は知らなかったんだから仕方がないと思います!
旦那さんの親友夫婦も、奥さんにお守り渡したのは旦那さんの親友さんでしょうし、奥さんの状況分かってたらちょっと考えてから渡したりすればいいのにと思ってみたり😅
まぁ、夫婦でも感覚の違いはありますからねぇ…
ライン知ってるくらいなので親友奥さんとも仲良いんですかね???
それにしても、わざわざプレッシャーなどとの報告?はしないかな…と思います…

  • ビー

    ビー


    お返事ありがとうございます。
    夫婦で仲良くさせて頂いていて、お互いの家に泊まったりするくらいの距離感でしたが、ご指摘の通り、お守りを渡すには距離感が微妙だったかもしれませんね💦
    確かに、気を見て渡してくれるという事でしたが、タイミングも良くなかったのかもしれません💦

    • 1月29日
  • ままままままり

    ままままままり

    そんなに近い距離感だっただけに残念感がありますね💧💧💧
    とりあえず、こちらが心の余裕を持って(寛大に)向こうはその気持ちを受け取れる状況になかった、と理解しておくことしかできませんね💦💦
    無事に出産されれば、また態度も変わってくると思いますし💡

    • 1月29日
  • ビー

    ビー


    そうなんです、もう今までのようなお付き合いは難しいかと思うと、とても残念で…😭
    無事のご出産を祈るばかりですね。

    • 1月29日
ジョージ

わたしの考えではありますが、安産祈願のお守りを頂いてプレッシャーになるという思いはあまりないなーと思います。
わざわざお守りを買ってきてくれた気持ちはとても嬉しいですし、「頑張ろう‼︎」という気持ちにもなります。

ただ切迫早産で入院しなくてはいけない状況という事で、ビーさんの思う通り精神的にかなりお辛い状況で
普通だったら言えない言葉を旦那様宛てに出してしまったのかなと思います。
あたるところ、吐き出せるところがなく
そういった好意でさえ疎ましく思ってしまったのではないでしょうか?
すごく気持ちが不安定なんでしょうね。
無事出産できるか不安な気持ちから出てしまった、人間の闇の部分なのかなーって思います💧💧

なのでビーさんが安産祈願のお守りを買ってあげた事は
無神経な行為ではないと思います。
「せっかく祈願して買ったのに」と思ってしまうお気持ちもよくわかります。
しばらくその方とは距離を置いて、もしかしたら落ち着いた頃にあちらから何か言ってくるかもしれません。

  • ビー

    ビー


    ご返信、ありがとうございます。
    人間の闇が出てしまうくらい辛い状況で少しキツい事を書かれてしまったと思うようにしたいと思います。
    書いて頂いた通り、距離を置いて、先方が落ちつかれてご連絡があるのを待つしかありませんよね。

    • 1月29日
ぽにょmama*不育症疑惑

私も少しプレッシャーに感じてしまうと思います。

1人目の時は母や義理家族、親戚からいくつか貰って嬉しかったです。

2度目の妊娠は、夏に14wで流産してしまって、御守りが残ってそれを見る度に思い出したり、話した時に喜んでくれたみんなの顔を思い出したり、無事産めなかったことを悔やんでしまったり。

わざわざ伝えたりはしませんでしたが、切迫早産で無事に元気に産めるかすごく不安な時にお守りは私も少しプレッシャーというか嬉しいけど、、、同じくそっとしておいて欲しいなと思ってしまいます。


流産するまではこんな気持ちも知らなかったです。妊娠中はデリケートなのもあると思いますが😭

わざわざ言うのもどうかな😭とは思いますが、それだけ精神的に今しんどいのかなぁと思いました!

  • ビー

    ビー


    ご経験を踏まえたお返事、ありがとうございます。とても参考になります。

    「無事に元気に産めるかどうかすごく不安」という所に対して、配慮が足りなかったかもしれません。お相手の旦那さんに渡しました時、無理に渡さなくて良いからね。とか言えれば良かったです。今後は気をつけます。

    • 1月29日
かに

直接の親しい友人や親族からとかならその気持ちは嬉しいですが、自分が直接仲良いわけではないない男友達の奥さんから「お守り」をもらっても全然嬉しくないし、正直放っておいて欲しいと思いそうです。
ただ、思ってもそんなことは相手方には絶対言いませんが…
表向きは、ありがとう!と言います、もちろん。

結局大丈夫だったのですが、1人目の妊娠初期、心拍がなかなか見えなくてダメかも、と言われたことがあって以来、産まれるまでずっと不安だったので、無事に産まれるまでは周囲からはなるべくそっとしておいて欲しい気持ち、お守りすらプレッシャーにになる気持ち、とてもよくわかります。

  • ビー

    ビー


    お返事ありがとうございます。
    頂いたコメントがすごく今回の事を総括していると思いました。
    夫婦で仲良くさせて頂いていたとはいえ、相手からしたら微妙な距離感の人間であったかもしれません。また、不安な気持ちに対する配慮が足りなかったように思います。

    • 1月29日
初めてのママリ✴︎

ピーさん優しいですね!😄
私だったら嬉しいですけどね!!
自分のことを想ってくれたってことに✨✨

でもその奥さんは先が見えない生活でとても不安なんでしょうね😢
渡す時期をもう少し考えてほしかったですね…💦💦💦
タイミングが悪かったというか…
しかもそんなラインきたら
無事に生まれても会いにくいですよね、正直💧
私がピーさんの立場だったら
もう会えないと思います…。
旦那さんには親友に無神経な行動ごめん、でもそんなつもりじゃなかったんだ、申し訳ないけどさりげなくフォローしといてほしい💦ってLINEしてもらいます😭
本人にはもう何も連絡しません!
生まれてからも本人にはおめでとうと連絡はできませんね💦
親友に旦那から連絡してもらいます😔

賛否両論あると思いますが、
その奥さんも無事出産できたら
自分の口から無事出産できました!
あのときは冷たいこと言ってしまい
すみませんでした。と一言あると今後の付き合いも今まで通りできると思います!

  • ビー

    ビー


    お返事ありがとうございます。
    まさにまさにその通りでして、旦那はその親友のことがすごく好きなので、今後お会いしにくい感じになりとても残念に思っているようです💦
    お相手がLINEする際、旦那の親友も入れられていたので、逆にその親友から旦那に直接さっきのLINEゴメンねって連絡がありました😅もちろん、こちらからも結果的にこんな事になって申し訳無い旨をお伝えしました。

    賛否両論あるというのが、まさに沢山の方からご回答を頂いて感じました!私自身の微妙さも感じましたし、先方がわざわざあのようなメッセージを送るのもちょっと違うよね、という事も思いました。

    • 1月29日
deleted user

私はそんなの絶対もらいたくないです😓

  • ビー

    ビー


    お返事ありがとうございます。
    そうですね、今後は受け取り手がどのように感じられる人かを考えてお渡しするようにしたいと思います。

    • 1月29日
まよにこ

私なら御守りいただけたら普通にありがたいし嬉しいです( ¨̮ )

  • まよにこ

    まよにこ

    途中でした^^;
    切迫早産で入院中もありナーバスになってるのかなと思います。
    人の好意を素直に感謝できないほど余裕がないんでしょうね。

    • 1月29日
  • ビー

    ビー


    お返事ありがとうございます。
    事情を知らずとは言え、安易に渡してしまったのが良くなかったなと反省しています。肯定して頂き、救われる思いです💦

    • 1月29日
まいきー

わざわざLINEで言わないですが、その奥さんのプレッシャーという気持ちも分かる気がします😓
プラスに捉えてる方は、順調に妊娠出産されている方が多いのでしょうか?
私自身2回流産を経験し、6ヶ月になった今でも出産するまで無事に産んであげられるのか不安の方が大きいです💦夫や自分の両親などは良いのですが、義両親でさえもなるべく何もせずそっとしておいて欲しいと思ってしまいます😵
心が狭いとか、闇の部分だとかそういうことではなくて、色々大変な状況を経験したからこそ私もこういう気持ちになっているんだと思います💦
流産など経験しなければ、私にも分からなかった感情だと思ってます😣

長くなりましたが、妊娠や出産はとにかくデリケートな話題で、色々な捉え方をする人がいるということです😅
良いと思ってしたことも、相手はそうじゃない場合もある。それが女同士はよくあるので、いくら近い距離の人であっても余計なことはしない方が無難だと思います💦

  • ビー

    ビー


    お返事ありがとうございます。
    仰って頂いた通りです。「妊娠や出産はとにかくデリケート」という所の認識が甘かったと反省しています。

    私自身、妊娠中に知り合いや職場の人に、産休に入るので、連絡せざるを得ませんでしたが、これで何かあったらどうしよう、その場合、すごく気を遣わせてしまうな、などと思うと、できるだけ知らせたくない思いでした。

    ましてやリスクが高いとなると尚更そういった気持ちが強くなりますね。何も言わないで、知らないふりをしておくべきだったなと思います。

    • 1月29日
  • まいきー

    まいきー

    無事に出産されたら、きっとらそういう気持ちはなくなると思うんですけどね😓
    難しいですね…こういうことって💦
    産まれるまではそっとしておいて、無事産まれたら一緒に喜んでお祝いがその方には良かったのかもしれないですね✨
    今私も自分含め、周りが妊娠や出産の多い年齢なので考えて行動しようと思います!

    • 1月29日