
コメント

退会ユーザー
出が悪いならした方がいいかと😊
母乳だろうが、ミルクだろうがお母さんの気持ちの問題ではなくて、赤ちゃんのご飯なのですから😊
私は2人とも初めの方ビックリされるくらいでましたが
何故か2ヶ月経つと生理が始まり、その影響か母乳がガクンと減りました😂
息子は初めから混合、5ヶ月から完ミ
娘は4ヶ月まで完母、4ヶ月から混合になりました😊

be
体重の増加はどんな感じですか?
あまり体重も増えてないなら
心配ですけど、増えてるなら
無理に辞めなくてもいいと
思います^ ^
ミルクの成分は
母乳とほぼ同じで母乳より
ビタミンが多く含まれてるので
赤ちゃんにとっては
安定して栄養とれますよ♪
わたしは母乳の出が
悪くなったので基本ミルクで
昼間の寝かしつけ
夜中のグズりで授乳してます。
-
m
体重は増えています!
特に検診の時には何も言われておりません。
今のミルクは母乳にとても近いといいますよね💦
aさんのようにうまくミルクを使い分けるのもとてもいいですね!
参考になりました🥰- 1月29日
-
be
だったらそのままのほうが
いいと思います!
わたしも出来れば母乳で
いきたかったですもん😂
ミルク代大変ですし。
6カ月まで母乳だと
3歳ごろまでの感染症リスクを
下げる報告もあると
ネットに載ってましたよ^ ^- 1月29日

ママリ
今のまま夜だけミルクじゃ駄目なのでしょうか?
お子さんは日中は母乳のみでも足りているのであれば
無理に完ミにしなくても良いと思います。
私も息子が生後3ヶ月頃に夜だけミルクを足していましたが
今は完母のみで育てています。
お母さんの体の調子や、食べる物によっても
母乳の出が変わるようなので
ミルクに抵抗があるのであれば
しばらく様子を見てもいいのかな?と思いました😊
-
m
日中はぐずることなく
スムーズに行くのですが
夜になってくると眠たくなっているのもあって、飲んでも足りないという感じで唸ってきます、、
赤ちゃんに合わせてよるだけミルクを足す感じでしばらくやっていきたいと思います💦ありがとうございます。
ちなみに授乳は一日何回程与えてますか??- 1月29日
-
ママリ
日中はグズらないのであれば、
もしかすると眠くて甘えている可能性もあるかもしれませんね🤔
赤ちゃんはおっぱいをくわえていると安心するので😊
授乳回数は7〜9回くらいでした。
最近は5,6回の時もあります👌🏻- 1月29日
-
m
そうですね、
基本的に夕方ごろから眠たくなってぐずりが多いです💦
そう思っておっぱいをくわけさすだけやってみるんですけど
出ないと唸ってのけ反ったり顔を振り回したりするんです😭笑笑
とりあえず今は夜だけあげて見ます♡
ありがとうございます!
とても参考になりました😢- 1月29日
-
ママリ
あらら、夜は食欲旺盛なのですかね😂(笑)
混合育児、
大変ですが頑張ってください♥︎- 1月29日
m
そうですよね💦
赤ちゃんが欲しがるときに合わせてあげたいと思います。
私もはじめの方凄く出が良くて
ミルクいらずでラッキーとか思っていたんですけど3ヶ月過ぎたあたりから物足りない感じを出すようになって、、
昼間はぐずったりはしないのですが夜はだめなのでその時の状況見ながら合わせて行こうと思います!!ありがとうございます♪