※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パタゴニアルーシー
妊娠・出産

内診での出血が破水かどうか判断できない場合があります。医師不在で看護師が対応し、内診結果は不明瞭な部分もあるようです。高位破水の場合、検査でも判別が難しいことがあります。

内診で血が出ると破水かどうか判断できなくなることはありますか?

詳細は下に書いた通りです。

皿を洗ってるときに、血液がたらーっと股間から垂れるような感覚があり、トイレに行きましたが、出血はなく、パンツに5cmくらいのシミができていました。
アンモニアのにおいや、いつものおりもののにおいはありませんでした。

ちょろっと破水なのか尿もれなのかかわからなくて、念のため病院に電話すると、検査はしなければならないのですぐ来てとのこと。
受診すると、医師不在で、看護師兼助産師さんが対応することになりました。

20年ぶりに内診したと言っていました。

内診はめちゃくちゃ痛くて、最初は、「意外と中はしゃびしゃびしているから破水かもしれないね。」と言っていたのですが、数秒後に「出血してきたから、血液なのか破水なのかちょっとわからない。」と言いだしました。

また、内診中にグリグリやりながら、「子宮口1cmだね。」とか、「かなり後ろの方だけど。」とか、「柔らかいね。」と呟いていました。

これらはどういう意味でしょうか?

特に、かなり右後ろの方で見えづらいと言っていました。

内診の結果、リトマス紙のような紙をわざわざ持ってきて、「これ、陰性だよね?高位破水で上の方で破水していると、検査してもわからない場合あるんだけど〜、とりあえず陰性だよね?」と確認してきました。
高位破水とかの場合、本当にわからないこともあるものなのでしょうか?

内診のあと、生理のときくらい出血していて、下腹部がズキズキと痛くて、3時間は寝たまま動けませんでした。

39週の内診グリグリとかって、みんなこんな感じなのでしょうか?

質問いっぱいあってすみません。

コメント

ママリ

内診で出血したのか。破水なのかですよね。曖昧なの嫌ですね💦💦💦

私は2人とも出血だったのですが、それが破水でした。調べたらすぐにわかりましたよ。尿もれとは違う感覚で、たらーって感じでした。

1人目の時は内診グリグリ痛かったです💦

  • パタゴニアルーシー

    パタゴニアルーシー

    やっぱりたらーっとする感じって破水ですよね💦
    一応、トイレ行ったのですが、尿はほとんど出ず、尿意もなかったので、破水かな!?と思ったのですが、結局わからないまま陰性となってしまいました。

    グリグリ痛いですよね😂
    何故か2人の助産師さんに交互にチェックされて、2回ともめっちゃ痛かったです。

    • 1月28日
3児ママ

次男が高位破水でしたが1度目でわからずすぐ2回目をされて陽性になりましたよ^ - ^

子宮口1センチというのは1センチ開いている
後ろの方というのは恐らくまだ赤ちゃんが降りてきていない
柔らかいねといいうのは子宮口が柔らかくなってる
という意味だとおもいます^ - ^

内診後の出欠はあるとおもいますが3時間寝たまま動けなかったというのが気になります(^◇^;)
今は病院ではなく自宅ですか?

  • パタゴニアルーシー

    パタゴニアルーシー

    高位破水一回ではわからなかったんですね!
    なるほど2回目で!!
    そういうパターンもあるのですね。
    2回目は、1回目から何日か経ったあとにまたちょろっと出た感じですか?

    そういう意味だったんですね!内診のあと詳しく教えてくれるのかな?と思っていたら内診の呟き以降は検査結果だけでお会計になっちゃったので意味不明でした💦
    教えていただきありがとうございます💕

    今は帰宅しています。
    総合病院で家から往復2時間で、毎回診察は待つしで大変なんですが、今回のような衰弱ぶりははじめてです。

    • 1月28日