※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ha
子育て・グッズ

3歳の娘が手が出てしまい、保育園に不安。やんちゃで力加減が分からず、他の子を傷つけることも。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

3歳になったばかりの女の子です
どうしても口より先に手が出てしまいます...

春から保育園に預ける予定なのですが、
今から不安です...

キッズスペースなどに行った際
嫌な事をされると突き飛ばしたり
叩き返したりしてしまいます。

嫌だったら口で言えば良いんだよ。
〇〇ちゃんも叩かれたら嫌でしょ?
と、諭すように言ってみたり
時には強制で家に帰ったり
キツく叱りつけてみたりしましたが
その時は「もうエイッてしないよ」
「ごめんなさいしてくる」と言って
謝る事もできるのですが、
なかなか治りません...

娘はすごくやんちゃな方で
おままごとをするより追いかけっこをしたり
アスレチックで遊ぶのが好きです。
力加減が下手で、
本人は仲良くしたくてしている行動でも
全力で抱きついたりしてしまうので
相手の子を泣かせてしまう事もあります。

一人っ子でいつも大人が相手をしているので
同じくらいの子への接し方もわからないのだと思います。
保育園などに入ってくれれば
改善されるものなのでしょうか?

同じような経験をされた方で
して良かったことなどあったら
教えて頂きたいです😢

コメント

ちか

自分の思いをしっかりもっている娘さんなんですね(^_^)

我が子がそういう事をしているのを間近でみて、いつも謝ってばかり、叱ってばかりでお母さんは疲れてしまうことも多いかと思いますが、娘ちゃんが手が出てしまうのは、その時その時で、ちゃんと理由がありますよね。

なぜ手が出てしまったのか、その気持ちをしっかりお母さんが分かってあげ、受け止めてあげることがまずは、大切かなと思います。ただ、叩くことは決していい事ではないので、その都度その都度受け止めつつも、してはいけないこと、きいちごさんもされてるように、こうしたらいいんだよとどうしたらいいか伝えよ方を教えてあげ続けることが大切かなと思います。
根気がいるかと思いますが。。

私は保育士15年やってきましたが、そういう子は幼児になってからものすごく成長することが多いですよ。人の痛みのわかる子になると思います。

娘さんを信じてそのままの娘さんを愛してあげてください(^_^)

  • ha

    ha


    温かいコメントを
    ありがとうございます。
    読んでいて目頭が熱くなってしまいました...

    言葉は達者なのですが
    なぜ叩いたのか聞いても話を逸らそうとしたりおちゃらけて誤魔化すことが多くて...
    多分悪い事をしたと分かっているのだと思いますが、優しく諭すべきなのかキツく叱るべきなのかも分からず自分を責める日々でした😢

    ちかさんのようなプロの方に
    そういっていただけて
    心底安心したと共に
    明日からも娘と向き合う活力になりました。

    悩みはきっと尽きないのですが、娘らしく居てもらえるようにしっかり見守っていきたいと思います。
    本当にありがとうございました✨

    • 1月28日
  • ちか

    ちか

    またやっちゃった!おかあさんにまた言われる!ってしっかりわかってるから誤魔化したりして、その場の空気をなんとか変えようとしてるんですね。

    根気はいるし、時には感情的になってしまうこともあるかと思いますが、お母さんの気持ちはしっかり伝わってるんではないかな?と思いますよ(^_^)大丈夫だと思います。

    ちょっとでも我慢しようとしたり、優しくできたことに、目を止めてあげてオーバーに褒めてあげると変わることもあるかもしれません(^_^)

    わたしも娘がいますが、うちは逆に人見知りがひどく、慣れるまでに時間がかかり、自分を出せていないのできいちごさんの娘さんのように方法はどうにせよ、しっかり気持ちをぶつけられているのが羨ましいです。
    お互い悩みはつきませんが、子供を信じて子育て頑張りましょうね(>人<;)

    • 1月28日
  • ha

    ha


    コメント頂き
    なるほどと思う事がたくさんあって、質問して良かったと感動しております。

    本当におっしゃる通りで
    恥ずかしながら感情的になってしまう事も多々あるのですが、やっぱり褒めると嬉しそうにしているのでカッとならずに一呼吸おく事を忘れずに頑張ろうと思います😢

    私も大人しい子を羨む事があるので、無いものねだりなんだとこれが娘の長所なんだという事を忘れずに過ごしていきたいなと思います✨

    本当に励みになりました!
    ありがとうございます😊

    • 1月28日