
コメント

はじめてのママリ🔰
NISAだけなら関係ありません!
が、今後投資を勉強して株取引をしたい場合は特定口座だと楽です。
分からなければとりあえず特定口座で良いと思います😊

ママリ
私は特定口座の源泉徴収なしにしてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!NISAしかされてないのでしょうか??
私も源泉徴収なしで開設してみます☺‼️- 1月29日
-
ママリ
いえ、株もやっています!
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
利益が出たら確定申告にいっているということでしょうか??
- 1月29日
-
ママリ
20万を超えてないので確定申告へは行っていません。
住民税の申告は必要になりますが。
なにもしたくなければ、源泉徴収ありがいいですよ!そもそもNISAしか使わないなら関係ないですし、すぐ変えれますが😅- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
株取引をしていたら住民税の申告が必要になるのですか??
それはどうするんでしょうか?参考にお聞きしたいです!
NISAなら住民税の申告も不要で大丈夫ですよね??- 1月29日
-
ママリ
市に申告です。
NISAなら無税なのでなにも関係ありませんよ!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!NISAだけの場合は何もせずで大丈夫で、もし、今後株取引等をした場合は住民税の申告は市役所にいかないと行けないのでしょうか?
- 1月29日
-
ママリ
特定口座の源泉徴収ありなら、株取引しても何もしなくていいです!源泉徴収ありにしておかれたらいいんじゃないですか?
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありにすると、株取引などで20万以下の利益が出た時も税金ひかれるんですよね??
- 1月29日
-
ママリ
そうですね!
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。とりあえず源泉なしで開設してみます✨
- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。とりあえずはじめはNISAだけの予定です。今後は未定です😰
源泉徴収はあり、なし、どちらがいいのでしょうか?
ありにすると利益がいくらでても税金とられるんですよね??
はじめてのママリ🔰
私は最初特定口座の源泉徴収なしで確定申告してましたが
面倒になり、特定口座の源泉徴収ありに変えました!
あとでかえることもできるので、株で20万以下の利益を全部自分のにしたければ、なし
申告面倒なら、脱税にならないようにありにしておくと安心です。
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰 さんは株取引もされているんでしょうか??とりあえず私は源泉徴収なしにしときます🎵NISAだけならどれでも同じという認識でよろしいでしょうか??
はじめてのママリ🔰
私は特定口座で源泉徴収ありで株保有してますが、優待目当ての株なので利益確定はしないです!
なので含み益があるだけなので特定口座ありなしどっちでも関係ない感じです😊
NISAだけなら関係ない、という考えで大丈夫ですよー!
はじめてのママリ🔰
株も保有されてるんですね!優待目当てとなると利益を出そうとしてないってことでしょうか??優待目当てで持てたりもするんですね✨
すみません😰全然詳しくないので変な質問してしまって😭
含み益というのは利益ではないんですか??
はじめてのママリ🔰
そうです!株を売って利益を確定しなければ、たとえ含み益が100万あっても確定申告いりません。確定利益ではなくあくまで含み益なので☺️
たまに、とんでもなく値上がりした株は売ったりしますが
価格差での利益は基本的に狙ってませんー!