※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
妊娠・出産

陣痛待ちの時、旦那は立ち会いしてもらうべき?陣痛がきたら急いで病院に来てもらう方がいいですか?

入院してて陣痛待ちの時でも、旦那が立ち会いする場合は一緒に隣にいてもらった方がいいんですかね?
旦那に陣痛待ちということを伝えたら、大変になるまではとりあえず仕事してる!って言われたのですが…
陣痛がきて耐えられなくなったら急いで病院まで駆けつけてもらった方がいいのか、、

コメント

はるママ

私は前期破水してから、本陣痛、出産時と全部居てもらい安心しました☺️やはり体験した事ない未知の痛みと戦う恐怖で思ったのですが、何も出来ないと分かっていても側にいてもらえるだけで安心感はありましたね🤭生まれた時の感動も共感出来きますしね🤗

  • はるママ

    はるママ

    あっ、入院してての話なら陣痛まで長そうですね😅

    • 1月28日
🐬

病院で陣痛待ちなら、私なら陣痛が来てから連絡してそれまでは普通に仕事行ってもらいますかね💡
陣痛きてもすぐ産まれるわけではないので🙆

天使のmama

初産の場合、陣痛きてから本格的な陣痛になるまでかなり時間がかかるので、のんさんが不安じゃなければ仕事していてもらっていいと思います😉
ウロウロされて、まだ生まれないの?とか言うようなパパだと逆に居ない方が気が楽な時もあります( 笑 )

かあ

職場から病院まではどのくらいかかりますか?それにもよりますね💦
陣痛が始まってから分娩までの時間は本当人それぞれなので💦とりあえず耐えられなくなったら来てもらうのではなく、陣痛が始まったら来てもらうのはどうですか?
陣痛中、そばにいてもらえると安心するかもしれないですしね☺️

  • のん

    のん


    職場からは20分~30分程で病院着きますかね😅
    だんだん痛みが強くなってきたら来てもらおうかなって思います(>_<)

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

管理入院で促進剤使っての計画分娩だったので、仕事終わったら来てもらいましたよ!
タイミングよく旦那着いた時に陣痛始まって、早朝生まれたので最初から最後までいてもらえました!

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

生まれるまで結構かかると思うので陣痛きてからでも大丈夫ですよ😊

おと

初産で怖かったのもあり
常に隣にいてもらいました😅

その時の旦那の職場の方々が
理解ある人ばかりで
休め!!隣にいてあげな!と
言ってくれていたのもありますが、
入院→子宮を広げる点滴
(面会終了くらいに微弱陣痛有りでしたが看護師さんに旦那のみ帰らされました笑。泣きながら眠りにつきました笑)

入院2日目→朝イチで旦那到着、促進剤投与、そのまま夜中に本陣痛、旦那お泊まり

入院3日目→昼頃出産、そのまま夜の面会時間終了に帰宅

って感じでした!
転職して流石にこんなに
休める環境じゃなくなってしまったので次はこんなにいられないと思いますが…😢